運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-12-06 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第13号

そうしますと、結果的に消費者食品価格が上がって跳ね返ってきます、上がってまいります。  ですから、自由貿易、いわゆるTPPのような自由貿易の中で、やはり価格が下がるというよりもむしろ逆に上げられていく可能性もあるわけです。ですから、そういう意味で、私は消費者の立場からいっても、価格が下がるということに関して疑問を持っております。  

天笠啓祐

2016-03-10 第190回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

公述人加藤出君) 日銀政策によって、円安、株価である程度消費者マインドも明るくなったと、それから大手企業を中心に賃上げもあったということでのマインドの好転というのはまあ実際あったんだと思いますが、ただ、円安主導輸入物価を上げていくと、一番顕著なのは、食品価格上昇すると生活コスト上昇になりますから、ほかの消費が停滞してしまうということが起きてきたこの三年間ということだと思います。  

加藤出

2015-06-10 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

東短リサーチの加藤出代表取締役社長は、この調査結果について、低所得層ほど支出に占める食料品の比率は高い、円安による食品価格上昇を深刻な脅威と受けとめている人が多いのだと思われると分析をしております。  低所得層インフレ予想がなぜ高くなっているのか。これはひとつ、日銀総裁の御見解をお伺いしたいと思います。

宮本岳志

2014-03-27 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

また、TPPについては、内閣官房の方で影響試算をまとめたときに、あれはもう即時撤廃という極端な前提を置いておりまして、そういうふうにならないようにしっかりと決議を踏まえてやっていくということは申し上げておきたいと思いますが、お尋ねでございますので、一般論として、加工食品関税がもし、万が一とおっしゃっていただいて、万が一撤廃された場合には、申し上げるまでもないことですが、食品価格低下をする、そうすると

林芳正

2013-11-26 第185回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

主な要因で申し上げますと、天候の影響によりまして食品価格上昇、これによって食料品消費が減少したことが大きな原因になっているかと思います。ただ、最終月であります九月を見てみますと、再び大きな伸び、前月比プラス一・六%を示しておりまして、年末から年明けにかけましては消費は持ち直し傾向が続くと、このように見込まれております。  

茂木敏充

2013-10-24 第185回国会 参議院 予算委員会 第2号

これは一般論ですが、加工食品関税が引き下げられた場合、やっぱりその食品価格低下するということが予想されますので、国内市場輸入品に置き換わるということで、食品製造業影響を与えるということですから、当然、その食品製造業原料として買っておる農林水産物価格低下、こういうことを通じて農林水産業にも影響を与えるということが考えられます。  

林芳正

2013-03-12 第183回国会 参議院 議院運営委員会 第13号

参考人岩田規久男君) 日本でそういう投機マネーが出て食品価格が上がるというのは余りないんじゃないかと思いますが、それは海外で起こることはあるんですね。海外で、特に新興国で起こるんです。  これはどうしてかというと、日本から、緩和すると、円よりも海外外貨の方が有利なので、そこで外国市場外貨を買うわけなんですね。

岩田規久男

2004-11-10 第161回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

ただ、私ども、小売価格動向についても、今月初めから全国の量販店を対象にして、主要野菜九品目の小売価格動向について食品価格予察パトロール緊急調査を開始しておりまして、今のところ、卸売価格の対平年の変動幅の範囲内に、小売価格の対平年の変動幅がその中にあるということで、小売価格の不当な値上げは行われていない、こういうふうに見ておるわけでございます。  

大口善徳

1994-10-20 第131回国会 参議院 厚生委員会 第3号

フレンチポテト、これは一キログラムにしますと医療用食品価格の方は四百六十円、一般市場は二百九十二円、プラス五七・五%アップでございます。一番高いのはマスなんですが、七十グラムでしますと医療用食品価格は百九十七円、そして一般市場は五十九円でございます。何とプラス二三三・八%、これだけの差が出ております。

萩野浩基

1993-10-29 第128回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

また、他用途米の不足も伝えられていて、緊急輸入が報じられておりますけれども、こうした外国産の他用途利用米の低価格のお米を放出することで、みそとか、しょうゆとか、もちといった、米を利用した食品価格上昇をぜひ防止していただきたいと思います。そして、こうした面についての政府の徹底した指導をお願いしたいと思います。  この点につきましては、ぜひ、大臣がいらっしゃいますので、お答えいただければと思います。

石田美栄

1993-02-22 第126回国会 参議院 決算委員会 第1号

また、国内において商品価値の高い米をこういう原料に使うとそれが食品価格にはね返ってまいりまして国民生活に大きな負担を強いることになるのではないかということで、物価政策の面からも問題があるということで政府はお米の管理、特に日本でとれた安全なお米をどのように国民に提供していくかということが大事だと思うわけであります。  

森暢子

1991-12-06 第122回国会 衆議院 本会議 第8号

また、社会資本が立ちおくれている、あるいは労働時間が長い、それから、どちらかというと食品価格あるいは余暇、レジャーという部分の費用が随分高いといったようなことで、国民に十分な生活満足感がない。これはそういう問題を一つ一つ直していかなければならない。  そういう生活大国を築きたいと考えておりますが、それに関連いたしまして、ただいまの経済の現状についてお尋ねがございました。  

宮澤喜一

  • 1
  • 2