運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
78件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-10 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

次に、これも、先ほど来同僚議員の方が盛んに御質問されていて、私も同じような問題意識を持ってお伺いするわけですけれども、訪日外国客数飛躍的増加であるとか、麻薬などの禁制品密輸摘発例増大、あるいは消費税上げに伴う金の密輸増大、こういった、本当に日本が狙われている状況にあると思っております。弱いところから狙われるというのがこの世界だと思います。  

青山雅幸

2007-03-13 第166回国会 参議院 内閣委員会 第1号

WTO経済連携協定EPA交渉戦略的展開、対日投資飛躍的増加、金融資本市場国際競争力強化など、グローバル化のための包括的な政策を打ち出していきます。  第三の人材活用のためには、これを妨げている様々な壁を克服し、人口減少下で貴重な人材が生かされる労働市場の在り方を審議し、政策に反映させていきます。  先行的な取組として、成長力底上げ戦略を実施します。

大田弘子

2007-02-16 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

WTO経済連携協定EPA交渉戦略的展開、対日投資飛躍的増加、金融資本市場国際競争力強化など、グローバル化のための包括的な政策を打ち出していきます。  第三の人材活用のためには、これを妨げているさまざまな壁を克服し、人口減少下で貴重な人材が生かされる労働市場のあり方を審議し、政策に反映させていきます。  先行的な取り組みとして、成長力底上げ戦略を実施します。

大田弘子

1999-05-20 第145回国会 参議院 法務委員会 第12号

政府委員(房村精一君) 委員御指摘の法曹一元の制度前提条件として、臨時司法制度調査会意見書では、法曹人口飛躍的増加、弁護士地域的分布平均化等弁護士に対する国民信頼度向上弁護士職域拡大法曹国民生活との親近性国民法意識向上弁護士公共的性格強化等弁護士の執務の共同化、検察官の職務内容についての改革裁判官職務内容についての改革裁判官待遇改善等、それから精神面における

房村精一

1999-05-20 第145回国会 参議院 法務委員会 第12号

しかし、同時に、法曹人口飛躍的増加あるいは弁護士地域的分布平均化というようなものは、これは法曹一元を採用する当然前提となる事項でございますので、やはりそういうものを無視して法曹一元を直ちに実現するということは非常に困難かと思います。そういう点から、この臨司の意見書においても前提条件が満たされていないと判断をされたのではないかというぐあいに考えております。

房村精一

1999-05-10 第145回国会 参議院 本会議 第19号

法曹一元の前提条件としては、法曹人口飛躍的増加、弁護士地域的分布平均化等の多くの事項が指摘されております。  政府においては、これらの事項に関し、司法試験合格者増加を図るなどの施策を講じてまいりましたが、現状においては、これらの諸条件整備されているとは言いがたいと考えております。  

陣内孝雄

1993-11-02 第128回国会 参議院 法務委員会 第1号

そういうふうなものの格差あるいはその間の溝、それが今でも在朝、在野というふうな観念として残っておりますわけでございまして、そういうふうなものを少しでも法曹一体感を養成するというふうなためには、やはりこういうふうな形で制度をとるということ、そしてまたそれを四十数年にわたってずっと維持してきたということにつきましては、私は日本事情を考えますとそれなりの事情があったように思うわけでございますが、法曹人口飛躍的増加

三ケ月章

1989-03-22 第114回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会国際経済・社会小委員会 第1号

三番目に、関係省庁在外公館事務所等実施体制強化、なかんずく援助関係人員飛躍的増加人材の養成が重要でございます。この点については、既に本年二月のDACの対日援助審査プレスリリースにおいて援助管理能力強化が指摘されているところでもございます。  四番目に、合理化効率化のための権限、事務の委譲と外部委託の推進を図るということでございます。  

下稲葉耕吉

1988-02-26 第112回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会国際経済・社会小委員会 第2号

ただいま申し上げましたように、ODA飛躍的増加にもかかわらず、そしてまた昭和四十年代から行われているわけでございますが、内閣総理大臣諮問機関である対外経済協力審議会の数次にわたる答申にもかかわりませず、ODA関係実施体制整備はまことに微々たる状態であるというふうに思います。  

下稲葉耕吉

1982-04-23 第96回国会 参議院 本会議 第15号

議長退席、副議長着席〕  軍縮問題は世界平和的存立にかかわる問題であるとともに、軍備費飛躍的増加世界経済、各国の財政を圧迫するに至っており、まさに緊急な課題であります。私は、この機を失することなく、積極的な反核兵器・軍縮を推進することがわが国の重要な使命と責任であると思うのであります。

鶴岡洋

1981-06-05 第94回国会 参議院 本会議 第23号

まず、出入国管理令の一部を改正する法律案は、最近における出入国者飛躍的増加、外国人在留目的多様化等状況にかんがみ、これに対応できるよう現行法制を改め、また、わが国社会に定住している長期在留外国人法的地位を、その在留実態に見合った安定したものにするため、必要な措置を講じようとするものであります。  

鈴木一弘

1977-10-25 第82回国会 衆議院 法務委員会 第1号

その理由でございますが、これは司法修習生の課程を経て新たに弁護士になった方々の収入実態を私ども調べておりますが、その実態を調べましたところ、最近の経済事情を反映してでしょうか、格別飛躍的増加は見られず、初任判事補及び検事の本年度の給与は、初任給調整手当増額を待たずとも、今回お願いいたしております本俸の増額、他の手当増額によりましてわずかながらも新しく弁護士になった人々の収入を上回るということが

賀集唱

1974-03-27 第72回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第8号

現在こうした配合に使われます国内弱結炭は、鉄鋼生産が年々急激に増大しておりますわが国におきましては、原料炭需要量飛躍的増加によりまして、国内弱結炭配合比率は漸次減少しております。三十八年当時の四五%から十年後の今日ではわずかに一五%に低下しておるのが実情でございまして、現在約一千万トンの国内炭を使っておるわけでございます。  

稲山嘉寛

1973-01-31 第71回国会 参議院 予算委員会 第1号

四十八年度における公共事業関係費総額は二兆八千四百八億円と、前年度当初予算に比し、六千九百二十三億円、三二・二%の飛躍的増加となっておりますが、特に国民生活質的向上をはかるため、住宅及び上下水道公園廃棄物処理施設等生活環境施設整備につとめるほか、治山治水等国土保全のための施策道路その他の交通施設整備についても、それぞれ大幅な増額をはかっております。  

愛知揆一

1973-01-31 第71回国会 衆議院 予算委員会 第2号

四十八年度における公共事業関係費総額は二兆八千四百八億円と、前年度当初予算に比し六千九百二十三億円、三二・二%の飛躍的増加となっておりますが、特に、国民生活質的向上をはかるため、住宅及び上下水道公園廃棄物処理施設等生活環境施設整備につとめるほか、治山治水等国土保全のための施策や、道路その他の交通施設整備についても、それぞれ大幅な増額をはかっております。  

愛知揆一