運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1988-10-26 第113回国会 参議院 本会議 第8号

第三に、航空自衛隊の有効な機能発揮及び効率的な隊務運営のため、飛行教育集団、輸送航空団保安管制気象団及び術科教育本部を廃止し、新たに航空支援集団航空教育集団及び航空開発実験集団を置こうとするものであります。  委員会におきましては、竹下内閣総理大臣の出席を求めて質疑を行うなど慎重な審査が行われました。  

大城眞順

1988-10-26 第113回国会 参議院 本会議 第8号

第二十条第一項中「飛行教育集団、輸送航空団保安管制気象団」を「航空支援集団航空教育集団航空開発実験集団」に改め、同条第七項を削り、同条第六項を同条第七項とし、同条第五項中「飛行教育集団を「航空教育集団」に、「飛行教育集団司令部」を「航空教育集団司令部」に改め、同項を同条第六項とし、同条第四項の次に次の一項を加える。  

土屋義彦

1988-10-11 第113回国会 参議院 内閣委員会 第4号

政府委員依田智治君) 法律改正の中で、これまで航空総隊、飛行教育集団、輸送航空団術科教育本部補給本部保安管制気象団、こういうのが法律事項として規定してありましたものを、今回の改編によりまして、航空総隊はそのままでございますが、航空支援集団航空教育集団補給本部航空開発実験集団、この五つ法律事項として固めて改正案として出さしていただいたということでございます。

依田智治

1988-09-22 第113回国会 参議院 内閣委員会 第3号

すなわち、航空自衛隊飛行教育集団、輸送航空団保安管制気象団及び術科教育本部を廃止し、新たに航空支援集団航空教育集団及び航空開発実験集団を置くものであります。  第二に、予備自衛官員数陸上自衛隊千人、海上自衛隊三百人、航空自衛隊二百人、計千五百人増加するものであります。これらの増員は、自衛隊予備勢力を確保するためのものであります。  

田澤吉郎

1988-09-21 第113回国会 参議院 本会議 第5号

すなわち、航空自衛隊飛行教育集団、輸送航空団保安管制気象団及び術科教育本部を廃止し、新たに航空支援集団航空教育集団及び航空開発実験集団を置くものであります。  第二に、予備自衛官員数陸上自衛隊千人、海上自衛隊三百人、航空自衛隊二百人、計千五百人増加するものであります。これらの増員自衛隊予備勢力を確保するためのものであります。  

田澤吉郎

1988-09-20 第113回国会 衆議院 本会議 第7号

本案は、自衛官の定数を海上自衛官二百九十五人、航空自衛官二百二十四人、統合幕僚会議自衛官四人、計五百二十三人増加するとともに、予備自衛官員数を千五百人増加するほか、航空自衛隊部隊及び機関のうち、飛行教育集団、輸送航空団保安管制気象団及び術科教育本部を廃止し、新たに航空支援集団航空教育集団及び航空開発実験集団を置くこと等を内容とするものであります。  

竹中修一

1988-05-12 第112回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

それから、教育部隊について申し上げますと、現在教育部隊は、長官直轄の形で飛行教育集団から始まりまして五つの隊なり学校あるいは本部がございます。これを航空教育集団という形で取りまとめてしまいまして、そして中間的なと申しますか、現在は長官直轄司令部になっておるものをなくしてしまうというものであります。  

西廣整輝

1988-05-12 第112回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

すなわち、航空自衛隊飛行教育集団、輸送航空団保安管制気象団及び術科教育本部を廃止し、新たに航空支援集団航空教育集団及び航空開発実験集団を置くものであります。  第二に、予備自衛官員数陸上自衛隊千人、海上自衛隊三百人、航空自衛隊二百人、計千五百人増加するものであります。これらの増員は、自衛隊予備勢力を確保するためのものであります。  

瓦力

1988-04-26 第112回国会 衆議院 本会議 第19号

すなわち、航空自衛隊飛行教育集団、輸送航空団保安管制気象団及び術科教育本部を廃止し、新たに航空支援集団航空教育集団及び航空開発実験集団を置くものであります。  第二に、予備自衛官員数陸上自衛隊千人、海上自衛隊三百人、航空自衛隊二百人、計千五百人増加するものであります。これらの増員は、自衛隊予備勢力を確保するためのものであります。  

瓦力

1983-05-19 第98回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

谷川国務大臣 昨年の十一月十四日十三時四十三分ごろ、浜松基地航空祭におきまして公開演技実施中の松島航空自衛隊飛行教育集団第四航空団ブルーインパルス編隊六機のうち一機が浜松基地の北方に墜落炎上し、パイロットは死亡、一般市民十三名に負傷者を出し、民家等二十八戸及び車両約二百九十両に損害を与えました。  

谷川和穗

1983-03-24 第98回国会 参議院 内閣委員会 第5号

ただ、江戸空将停年を待たずにおやめになったというのは、こういう事故が起きたというこの事態を踏まえまして、そして自分が早目に勇退して、自分の後進に道を譲って、新しい人によって飛行教育集団その隷下部隊の気分を一新すること、これが大事であると、こう御判断なさって御勇退なさったということなんでございます。

上野隆史

1983-03-24 第98回国会 参議院 内閣委員会 第5号

大臣が引用されましたのは、この三月でしたか、やめました江戸飛行教育集団司令官でございまして、これは先ほど西廣参事官の発言いたしました四空団司令のさらに上部の司令官でございます。この江戸司令官につきましては、停年が四月のたしか十六日と記憶しておりますけれども、この事故原因の究明を待っていたのではその停年までずっとおられることになってしまうと。

上野隆史

1983-03-07 第98回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

上野政府委員 メンバーの具体的な名前につきましては、ちょっといま手元に資料がございませんけれども、事故を起こしました現地の第四航空団、その上を統括する飛行教育集団それから航空幕僚監部、それぞれ順を追って上がってまいるわけでございますが、一応制服メンバーがその主要なものでございます。

上野隆史

1979-05-22 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

そして現在法律で定められている部隊の編成や陸上自衛隊方面総監部師団司令部海上自衛隊地方総監部航空自衛隊航空総隊、飛行教育集団、航空方面隊航空混成団、それから航空団保安管制気象団などの名称、位置の規定が、本法案のように政令以下に落とすことがある、ばらつきをなくすというようなことが言われておりますからなお心配なんですけれども、こういうことになると大変なことになります。  

柴田睦夫

1978-10-02 第85回国会 衆議院 予算委員会 第2号

植村英一飛行教育集団司令官「一口で言えば、私は政府機関が共同して「新三矢計画」を勉強してもらいたいと思う。」「誰もやろうとしないから、それを制服組がやろうとしたのがかつての三矢研究であり、その結果、大変な非難攻撃を浴びた。」さらに石隈辰彦護衛艦隊司令官三矢研究は現在の国防体制にどんな問題があり、どんな点を政策として研究し、また準備してもらう必要があるか、研究するのが目的だった。」

石橋政嗣

1971-08-16 第66回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

これは主として教育関係飛行教育集団隷下の第一航空団松島派遣隊とか、あるいは当該司令部等につきまして、安全対策はどうなっているかというような検討をさせております。まだその結果がまとまっておりませんけれども、それによりまして、なお一そう安全のための教育体系といいますか、教育のしかたなどにくふうをいたしまして、十分その成果をあげたいというふうに私どもは考えております。

高瀬忠雄

1971-02-27 第65回国会 衆議院 予算委員会 第17号

空幕運第三六七号、昭和四十四年七月七日」航空幕僚長より「航空隊司令官飛行教育集団司令官実験航空隊司令殿」表題は「火炎爆弾ナパーム弾』の使用について」、表記について下記のとおり実施されたい。「記」「一、訓練等のためナパーム弾を使用する場合には、目的、期間、場所、実施部隊機数爆撃訓練等ソーテー数弾数及びその他必要と思われる事項当該訓練等実施日の十五日前までに申請するものとする。

楢崎弥之助

1970-07-08 第63回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

それから飛教と書いてあるが、飛行教育集団のことかな。一空団としてありますが、四十四年三月六日、山崎琢磨拓大一高長国際情勢。それから第一航空教育隊での講演、四十四年八月二十二日、倉前義雄、日本をめぐるアジアの情勢。それから四十四年十月十六日に札幌市民会館でやっておりますですね、隊友会道連協力会連合会、そこでやっておる、高谷覚藏、一九七〇年の展望。

矢山有作

1965-02-04 第48回国会 参議院 内閣委員会 第3号

政府委員島田豊君) 今後の対策につきましては、ただいま政務次官からお話がありましたが、長官の指示を受け、空幕のほうで航空隊司令官なりあるいは飛行教育集団司令官に対しまして、かねてこういう飛行の安全、事故防止ということにつきましては厳重に注意をいたしておるところでございますけれども、この事故にかんがみまして、標的の誤認防止という点につきましては、特に射場内外の偵察を慎重に綿密に実施いたしまして

島田豊

  • 1
  • 2