運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
502件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

野上国務大臣 今申し上げましたとおり、干拓農地農業者の皆様からは調整池が塩水化することによって塩害や潮風害発生するといった強い懸念が示されているところでありますが、各排水門の今後の操作に関する御提案であれば、それにお答えすることは、係争中の訴訟に関わる具体的な対応について臆測を呼ぶものとなるため、適切ではないと考えております。

野上浩太郎

2020-11-27 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

政府参考人青柳一郎君) まず、住家被害認定につきましては、内閣府において地震水害風害等の災害ごと住宅経済的被害の標準的な調査判定方法を示しました災害に係る住家被害認定基準運用指針ということを定めております。これによってできるだけ公平かつ客観的に判定を行うということとしているところでございます。  

青柳一郎

2020-08-26 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

あわせて、被災者生活再建支援する観点からも、例えば地震水害風害というような災害状況に合わせた基準を構築するなど、よりきめ細やかな被害基準の作成も検討していただきたいと要望をいたします。  次に、本日これを中心に聞いていきたいんですが、都市防災観点から、災害時の非常用発電機等燃料備蓄についてお伺いをいたします。  

音喜多駿

2020-01-24 第201回国会 参議院 本会議 第3号

二、全壊、半壊被害基準を見直すとともに、地震水害風害災害状況に合わせた基準を構築すること。停電ゼロ、二十四時間以内に復旧することを意味しますが、の実現に努めること。三、災害廃棄物処理総合力を結集。特に、民間事業者も協定で参加できるようにすること。四、避難所におけるプライバシーが尊重され、常時温かい食事やトイレの質、量の確保がなされること。

片山虎之助

2019-12-05 第200回国会 参議院 環境委員会 第3号

指摘ありましたように、今般の台風十五号、大変風害が大きくて、住家瓦屋根等が損壊して大量の災害廃棄物が生じているというふうに認識しておりまして、そういった災害により被災した屋根瓦等につきましては、市町村が生活環境保全上の観点から支障が認められると判断して処理を実施した場合には、この補助金対象となるということでございます。  

山本昌宏

2019-10-16 第200回国会 参議院 予算委員会 第2号

具体的には、住家損害割合が一〇%以上二〇%未満の住家支援対象と考えているが、これは、風害による屋根等被害のみならず、地震水害による浸水など自然災害全般による住家被害対象とすることとしているところであります。これにより、例えば御指摘床上浸水被害におきまして、長期の浸水により床や壁の交換が必要になった場合等につきましては、支援対象となるものと考えております。

武田良太

2019-10-01 第199回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

政府参考人青柳一郎君) 結論は至り得るということで、これ前のページにもございますように、判定方法で一のところの柱書き風害による住家被害認定調査については、外観目視等により以下の①から③の方法で迅速に判定することが可能ですということで、この基準として、この赤字で囲んだ点がない、なおかつ住家内への浸水のおそれがないという場合には、もう半壊には至りませんねということで判定しても結構だということなんですが

青柳一郎

2019-03-12 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

海岸防災林につきましては、飛砂害風害、潮害等から地域暮らしあるいは産業を守りますとともに、先生指摘のとおり、南海トラフ地震による津波発生が懸念される中、多重防御一つとして津波エネルギー減衰効果発揮観点からも、その整備を全国的に進めていくこととしているところでございます。  

織田央

2017-03-16 第193回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

一方、海岸部保安林が荒廃してしまって、飛砂防備機能あるいは潮害防備機能が失われてしまった場合におきましては、砂の飛散を防止するための垣根や飛砂防止ネットですとか潮風を防ぐ防風柵、こういった施設を設置しつつ、森林の再造成を行うということが一般的でございまして、こういった施設を設置することによりまして、結果として、飛砂、あるいは塩害風害等を軽減することにもつながるというふうに考えてございます。

織田央

2017-03-08 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

もう小山先生よく御存じだと思いますけれども、まず、一般論といたしまして、海岸部にある保安林は、先生指摘のような、風を防ぐ、あるいは飛砂風害、潮害等防備などの多様な機能発揮しておりまして、各地域地元方々がその森林の健全な管理のために御努力をされているというふうに認識をしております。  

細田健一

2017-01-23 第193回国会 衆議院 本会議 第2号

安倍総理は、早速、二十六日に糸魚川市長と面会され、現地の要望をつぶさにお聞きになるとともに、二十八日に派遣した政府調査団の報告を受けられ、通常の火災ではなく、これを風害として検討するよう指示されました。その結果、今回の事案を被災者生活再建支援法適用要件である自然災害と位置づけ、新潟県が同法を適用できるようになりました。  

二階俊博

2016-03-30 第190回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

台風以外でも、風害ひょう害でも二〇一〇年から二〇一二年度の累計で約一千四百億円となっており、〇七年から〇九年に比べ三倍も増加しました。また、損害は、一一年度の保険金支払が百六十億円と、十年間で五倍に増えたわけであります。  このような状況を踏まえ、損保会社でつくる損害保険料率算出機構が平成二十六年七月に参考純率を改定、住宅総合保険で平均三・五%引き上げました。

高野光二郎

2015-05-13 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

収穫の最盛期になれば、トラックが百三十台行き来するほど運搬にもちろんかかわりまして、てん菜は、霜害やあるいは風害のリスクもあって直播もなかなか進められないという中で、どうしても移植して栽培するということでは人手も多くかかる作物でもあります。そういうときには、地域の業者の皆さんも一緒になって手伝って、重労働を分担しているという現状にあります。

畠山和也

share