運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
147件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

大臣おっしゃるように、この絶対譲れない、さっきの八丁みその話なんですけど、風味とか味わいとか、木のおけで作るやつとか、微生物とか、本当にあらゆる環境が整ってのあのみその味なので、地元としては本当に守っていくべきものなので、今回のこの制度を利用させていただいて地方が指定するというものに働きかけていくということなんですけれども。  

伊藤孝恵

2021-04-13 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

豆類などを組み合わせ、食感を再現し、肉の赤い色はビーツで再現、霜降りに見立てた脂肪分ココナッツオイルなどで表現し、肉特有風味を出すヘムという成分も作り出すことに成功しました。ビヨンドミートが躍進したのは、世界中でやはりベジタリアン、ビーガンが急激に増加しているのが一つの大きな要因と言えます。  実は私も、十三年前くらいにちょっとベジタリアンにトライしたことがあります。

須藤元気

2021-03-22 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

現状は日本酒ウイスキー等に比べ輸出金額が小さいことは事実でございますが、こうした本格焼酎泡盛の特徴を生かし、原料風味を感じることのできる新たなカクテルベースとして海外のバーで採用されるケースも出てきているなど、輸出拡大余地は大きいと考えております。  今後の輸出拡大に向けては、日本酒等、他の日本産酒類と同様、認知度を高め、海外販路を開拓していくことが重要と考えております。  

木村秀美

2021-03-16 第204回国会 参議院 環境委員会 第2号

あるいは、防水にするためにアルミを使わざるを得なくて、どうしても、ジュースなんかだといいけれども、風味がやっぱり水だと気になってしまうというような技術的なところの問題があって、そこがクリアできないのと、あと、まだ価格的な問題があって競争力がないということを教えていただきました。  この技術開発に使えるような支援策があるというふうにも伺いましたけれども、そのところを教えていただければと思います。

寺田静

2020-11-12 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

みそもない、しょうゆもない、風味のあるおみそとかしょうゆをつくれなくなったら日本食文化はおしまいです。そういったものをどうやって守っていくのか。  これに関しては公的な資金を出して、種をつくる人を支援する、そういう政策が今必要なのであって、許諾料とかそういったものを言っている場合じゃないと思うんですね。大豆に関しては、ほとんど今輸入になっています。

印鑰智哉

2019-05-23 第198回国会 参議院 環境委員会 第7号

被災地支援を元々行われているわけですけれども、この食品ロスの問題にも実は料理人方々も胸を痛められていて、解決をしていきたいと思われているそうで、こちらの写真は、素材を丸ごと使った料理、見た目もいい、そして技術もある方々ですのでおいしいというもので、例えば、一週間コンフィにして三日から四日乾燥したバナナ皮ごとコンフィというもの、あるいは下のカラフルな写真大根の葉と皮ごとを利用したサラダユズ風味

竹谷とし子

2019-05-20 第198回国会 参議院 決算委員会 第7号

バナナ皮ごと一週間コンフィにした料理、また、下の方は大根の葉も皮も使ったユズ風味サラダということでございますけれども、もったいないということだけではなくて、美しく、そしておいしくできるということでございます。単にもったいないという言葉も大事ですけれども、クールでもったいない、クールもったいないということが日本料理人の腕によりますと可能になるということでございます。  

竹谷とし子

2018-12-06 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

それから、みりん風調味料、これは酒税法等に定義があるわけではございませんが、一般的には、アルコール度数が一度未満のみりんに似た風味調味料というふうに理解してございます。したがいまして、これは酒には該当いたしませんので、軽減税率八%が適用されるということになろうかと思います。

重藤哲郎

2018-11-20 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

これはまた、逆もしかりでございまして、ヨーロッパの産品が日本に来るというときにもやはり同じような懸念もあるわけで、例えばフランス産のチーズであるコンテは、これは、切り出して、切ってパッケージするところまで現地でやってというのがあちらのGIの規定のようでございますが、そうすると、日本まで運んでくる間に風味が損なわれるのではないのか、いろいろ懸念もされているところでございます。  

櫻井周

2018-06-14 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

あと生クリーム脱脂濃縮乳でございますけど、乳脂肪分として活用される生クリームはそんなに大きな影響はないというふうに考えてございますが、脱脂濃縮乳国産脱脂粉乳と用途が共通でございますので、輸入ホエー影響を受けます国産脱脂粉乳と同じ量が価格下落影響を受けるものの、風味の点では国産の方に優位がございますので、国産脱脂粉乳価格下落幅の二分の一下落するというふうに置きまして、脱脂濃縮乳等向け生乳全体

枝元真徹

2018-04-18 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

その際、乳業メーカーから課題として聞いてございますのは、一つは、製品長期保存を想定いたしました微生物汚染防止に必要となる適切な容器形状材質等選択乳児用食品としての高いレベルでの安全、安心確保品質面で避けることが難しい色調ですとか沈殿成分含量風味変化への対応あと、御指摘ございましたとおり、粉ミルクと比較して割高となること、こういうことが挙げられてございます。  

枝元真徹

2018-04-13 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

ところが、さらに明治は、資料の五ページ御覧いただきますが、原因が特定されていないにもかかわらず、再発防止策としては、今後、生産者団体に対して原料供給元における風味管理強化を要請し、生乳品質向上につなげてまいりますと記しています。塩素臭ガソリン臭といった異味異臭子供味覚の問題だといって、再発防止酪農家の責任だ、こうしているわけです。  これには関係者から怒りの声が上がりました。

山添拓

2018-04-13 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

具体的には、腐敗細菌の増殖の原因となる乳の温度管理に問題がなかったか、殺菌後の冷却記録製品保管庫温度記録、発送時の製品温度記録、貯乳時の温度記録確認、それから、製品原料となった受入れ生乳状態に問題がなかったか、生乳風味温度状態が記載されている生乳受入れ時の検査記録確認、そして最終製品状態に問題がなかったか、製品風味温度状態が記載されている製品検査記録、そして製造工程が正常

宇都宮啓

2018-04-13 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

関係行政機関による調査結果として、商品安全性に問題はなかったとの見解をいただいたと書いておりまして、そして発生原因は、お子様は風味に敏感と言われており、特定の地域で生産された生乳風味を通常と異なると感じられたものと考えておりますと、こう分析しております。  原因が特定されていないのに、商品に問題はなく、むしろ子供味覚の問題だと、これは不正確じゃありませんか。厚労省、いかがですか。

山添拓

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

酒税法区分におきまして、泡盛は今先生がおっしゃられたとおり単式蒸留焼酎区分されますが、この泡盛に余り風味等に影響を及ぼさない食物繊維等を混和するなど一定工程を加えることによりまして、その区分スピリッツとなりますので、こうした形での製造、出荷を行うことは可能でございます。  

並木稔

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

これは、日本ブランドとしてこういう本当に風味豊かなものを、日本の米でつくった、ウイスキーのような風味のすばらしいものだというもので、ジャパニーズブランド、あるいは沖縄のスピリッツということで、大分日本ブランド力としてもアップできるんじゃないかと思っておりますので、また議論させていただければというふうに思っております。  次は、リラクゼーション、ヘルスケアの質問をさせていただきます。  

伊佐進一

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

八年とか十二年とかずっとオークだるに入れて熟成させて、本当に、味見もしたんですけれども、物すごくおいしくて、風味も豊かでした。  ちなみに、大臣もお酒は飲まれますか。(世耕国務大臣「飲みます。泡盛、大好きです」と呼ぶ)では、今度お届けします。この十二年とか、本当にすばらしい色もしていまして、すばらしい風味だったんです。  

伊佐進一

2017-05-25 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

一般社団法人日本乳業協会によりますと、開発課題といたしまして、製品長期保管を想定した微生物汚染防止に必要となる適切な容器形状材質等選択や、乳児用食品として高いレベルでの安全、安心確保、そして品質面で避けることが難しい色調沈殿成分含量風味変化への対応などが挙げられております。  

北島智子

2017-05-25 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

具体的には、風味を付与したり、チーズの熟成を促進する機能を持つ乳酸菌につきまして、国産というか地域のものを使って消費者に好まれる風味を出すとか、そういう国産の特色ある乳製品製造技術開発しているところでございます。  引き続き、チーズ研究開発に取り組んでまいりたいと思います。よろしくお願いします。

西郷正道

2017-04-18 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

また、砂糖とは風味が異なるために、人工甘味料への切りかえができないとする企業もあります。そういう観点から見まして、現時点では、人工甘味料砂糖需要を代替しているとまでは考えておりません。  また、一説によりますと、二十七砂糖年度における人工甘味料スクラロース砂糖換算値で見ると一・二万トン、そして砂糖消費量は我が国は百九十三・五万トンですから、一%に満たないわけでございます。  

山本有二

share