運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
144件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010050

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-09 第186回国会 衆議院 外務委員会 第10号

当時は、アメリカライス国務長官ラムズフェルド国防長官、我が方は麻生大臣額賀長官という四人で話し合われた、2プラス2でのロードマップだと思います。  この2プラス2からもう八年、二〇〇六年からですから、既に八年の月日が経過しているわけであります。この八年の間に、我が国を取り巻く安全保障環境、あるいはアジア太平洋地域におけるさまざまな戦略環境というのは大いに変化してきたと思います。

村上政俊

2012-03-16 第180回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

木村(太)委員 辺野古湾V字滑走路というのは、額賀長官のときに私は副長官をやっておりまして、大変苦労しました。あのときは、沖縄県民名護市民も、それだったら仕方ないなと、消極的な方も含めますが、我々が肌で感じている感じでは七割近い人が納得したんですよ。今はもう全て、そういう反対の姿になって、これは本当に私は大きなダメージになったと思います。

木村太郎

2010-04-09 第174回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

それと、私、四年前、まだ秘書でありましたが、当時、額賀長官長島政務官が質問されていたのも後ろで傍聴しておりました。  お願いさせていただきたいのは、本当はある程度オスプレーは決まったことなんじゃないか。先ほども、こうやって運命にかかわることについては、防衛機密というのが非常に大切なことは重々理解はしておりますが、でき得る限り情報公開については迅速にお願いをさせていただきたいと存じます。  

橘秀徳

2009-04-21 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

最後防衛大臣にお聞きしますが、ロードマップを承認した直後に当時の額賀長官日本負担額について、これからきちっと積算していくと、我々もコストダウンを図る、合理化を図る、効率化を図る中で、更に予算をできるだけ少なめにしなくてはならないと述べて、詳細については今後更に積み上げて、きっちりと精査をした上で説明をするというふうに述べておりましたが、それから三年たったわけですが、金額は変わっておりません。

井上哲士

2009-03-24 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

私ごとでありますが、二〇〇六年の日本海へ向けての発射の際は額賀長官のもとで副長官防衛庁で務めておりまして、その際、いろいろと対応したことを少し思い出しております。  ここは農林水産委員会でありますので、防衛大臣を経験しております石破大臣水産漁業関係に対して省としての万全を期しているかどうか、お聞かせください。

木村太郎

2008-11-27 第170回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

そこでこの会社の社長さんは、おかしいな、何でこういうところを外国人が買おうとしているのか、いぶかしいと思って、このことを当時の防衛庁長官、実名を挙げますと、額賀長官とその後の久間長官あてに、こんなことが起こっているんですが大丈夫なんでしょうかというお手紙を送ったそうなんです。あわせて、これは横須賀港ですから米軍基地もありますので、アメリカ大使館のシーファー大使あてにも同様の手紙を送ったわけです。

長島昭久

2007-12-13 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

この調本事件額賀長官が辞任をされました。そして、調本解体をして守屋事務次官の下で今の装備本部がつくられました。そして、官製談合が起きると、施設庁解体をして装備施設本部に組み込んで事務次官の下に置かれたと。  結局、私は癒着の毒が防衛省全体に回ってしまったというのが今の姿だと思うんですね。結局、組織改革組織維持と言いましたけれども、癒着構造を拡大をしたと。

井上哲士

2007-11-29 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

浅尾慶一郎君 いろいろとおっしゃっているんですけど、私の質問はもう少し単純で、前回の平成十八年一月三十一日の額賀長官会見の部分で、防衛庁内部問題点を洗い出して、こういう事態が再び起こることがないようにするのが私の責任であると思っておりますと、河野技術審議官というのは、もちろん事務次官ではありませんが、しかし技官のトップであると。今回は事務次官であると。  

浅尾慶一郎

2007-11-29 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

額賀長官臨時会見、これは防衛施設庁のときでありますが、臨時会見の要旨の最後のところに、防衛庁内部問題点を洗い出して、こういう事態が再び起こることがないようにするのが私の責任であると思っておりますと。つまり、いつも問題があるたびに同じコメントがなされるけれども、同じことが起きるということについてはどのように考えておられますか。

浅尾慶一郎

2007-11-22 第168回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

その上で、随分一気呵成に普天間やそして米軍再編の問題を解決しようとしておられるなとそのときは思いましたが、今改めてこういうことになっていろいろ見直してみると、例えばこれは去年の四月二十七日の読売新聞ですが、額賀長官シーファー日大使との極秘会談で、米軍再編小泉首相と自分の時代でないと時を失しますよと発言したと書いてあるんですね。

大塚耕平

2007-11-22 第168回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

大塚耕平君 守屋さんは、たしか調事件が起きまして防衛庁の幹部が大量にお辞めになったときに、当時の施設庁施設部長であった立場から官房長に抜てきしたのは当時の額賀長官御自身でございます。そういう意味では、守屋さんの能力をどのように評価しておられて、その後どういう信頼関係にあったかということについてお伺いをしたいと思います。

大塚耕平

2007-11-16 第168回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

額賀長官V字形を出し、久間長官が進め、そして守屋事務次官が進めてきたんですよ、これを。沖縄皆さんをだますんですか。だますんじゃないというのであれば、どういうときにアメリカは飛ぶのか、どういう内容の訓練をするのか、陸域の飛行をするかしないのかはこの案の肝ですよ、大臣、肝。そこを一番皆さん気になさっていますよ。  大臣にお聞きします。

辻元清美

2007-11-16 第168回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

この米軍再編については、本委員会でも審議がされてまいりましたけれども、この米軍再編事業にかかわる所管の大臣というか長官時代から、額賀長官であり、それから久間当時の長官そして防衛大臣、そしてさらにはこの守屋事務次官が、三人が主役のような形で牽引してきたという状況です。  しかし、例えば、きのうの証人喚問の中では、この米軍再編にまつわる沖縄海兵隊グアム移転への疑惑なども飛び出してまいりました。

辻元清美

2007-05-31 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

私は、これは、私も当委員会におって、たしかあれは翌日、一月三十日の翌日にやはり額賀長官施設庁を廃止すると、こう明言したと私は記憶をしているんですけど、まずこの確認をさせてください。この官製談合対策と、そしてこの施設庁防衛省の統合というのは、これは別問題と考えてよろしいんでしょうか。

犬塚直史

2007-05-18 第166回国会 衆議院 安全保障委員会 第11号

この辺は、とにかくあの施設庁談合事件が起きた後、私はこのポストに就任しましたけれども、防衛施設庁も、そして当時の防衛庁も、これはいけないということで、真摯なことで検討会までつくって、対策のいろいろなことも、もう額賀長官時代に全部いろいろなことを検討してやっているわけでありますから、それを実行するのが私の役目でありますので、おわびをする、おわびをして済む話じゃない、むしろ、それによってこれから先そういうことのないようにすることの

久間章生

2007-05-17 第166回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

これについて政府はどう思うんだ、その実態を政府はどのように把握しているのかという問いに対しまして、これは額賀長官のときでした。「普天間米軍がどういう訓練をしているかについて、米軍内部のことでございますから、私が一々コメントすることが適当であるかどうか」と。思いませんと。そして、「先生がおっしゃるような訓練がなされているということも聞いておりません」というのが答弁だったんです。  

辻元清美

2007-05-10 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

そして、昨年の五月、あの2プラス2、これは額賀長官でしたけれども、2プラス2におきましても、民間施設の緊急時における使用というものに関しましてこの改善を日米間で検討するという話をそのときもしておりますが、今に至る現時点で那覇空港の使用といったような話は、琉球新報でしたか、書いてありますけれども、そういったようなことを日本に対して要求があったとか、文書でもって提案があったとか提示があったということはございません

麻生太郎

share