運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-05-13 第169回国会 参議院 内閣委員会 第12号

これはもうこれで私は立派な法律で、どんどんこういう、むしろ地域に根差した、地域自主的意欲、まずやっぱり、お上といいますか上から、東京の人が考えてメニューを地域に押し付けても、これがなかなかうまくいかないところが過去あったわけでございまして、この頭脳立地法案に例を取れば、これは日本にシリコンバレーをつくろうという話でこれ当時作ったんですよ。

自見庄三郎

1990-05-25 第118回国会 衆議院 商工委員会 第5号

二見委員 一昨年四月十三日の本委員会での頭脳立地法案の審議のときも、そしてきょうの午前から今までの質疑を通しても、東京一極集中是正の難しさというものを改めて感じております。前回もこれが果たして一極是正にどこまで効果があるのかということが一つの論点になりましたし、きょうの午前中もそういう議論がここに展開されたわけであります。  

二見伸明

1988-04-12 第112回国会 衆議院 商工委員会 第6号

○小澤(克)委員 地域産業高度化に寄与する特定事業集積促進に関する法律案、通称頭脳立地法案について、若干お尋ねいたします。ただいまの額賀委員の御質問並びにお答えを拝聴させていただきましたので、若干重複するところがなきにしもあらずでございますが、その点御容赦願いまして、質問させていただきたいと思います。  

小澤克介

1988-03-22 第112回国会 参議院 商工委員会 第2号

このため、今国会地域産業高度化に寄与する特定事業集積促進に関する法律案いわば頭脳立地法案を提出したところであります。  一方、各地民活プロジェクトについては、最近ようやく軌道に乗りつつあるものの、今後さらに草の根民活を推進し、特色ある地方発展を図っていくための環境を整えていくことが必要であります。

田村元

1988-02-26 第112回国会 衆議院 商工委員会 第1号

このため、今国会地域産業高度化に寄与する特定事業集積促進に関する法律案、いわば頭脳立地法案を提出したところであります。  一方、各地民活プロジェクトについては、最近ようやく軌道に乗りつつあるものの、今後さらに草の根民活を推進し、特色ある地方発展を図っていくための環境を整えていくことが必要であります。

田村元

  • 1