運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
106件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-24 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

それから、あともう一つは、これは世界的に見られる現象なんですけれども、AIを含むITの影響で中間所得層仕事が減りつつあるということなんですが、単純化して考えて、低所得層が主に肉体労働従事中間所得層事務労働従事、高所得層が高度な頭脳労働従事というふうに考えた場合に、その中間所得層が主に従事している事務的な労働というものが今減っているという状況ですね。  

井上智洋

2018-03-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第5号

しかし、よく考えると、いわゆる本来の企画業務、極めて集中的な頭脳労働によって高い付加価値を生むという職種も確かに世の中にはあるでしょう、クリエーティブな仕事を始めとして。しかし、現場記者労働形態たるや、どちらかというと肉体労働ですよ。特に、取材対象者に肉薄をして、いや、家族より取材対象者と長く一緒にいるんだと豪語される記者も一人や二人ではありません。

小川淳也

2017-12-01 第195回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

一方で、AI活用時代を迎えて、頭脳労働と言ったら語弊があるかもしれませんけれども、そういった職域の方々AIに代替されていくというような研究もなされているということで考えておりますけれども、こういった点、政府に限らず民間でもそういったAIへの人材の代替ということも懸念される状況にあります。  

杉本和巳

2016-03-23 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

長浜博行君 AIがポイントになってくると思いますけれども、十八世紀イギリスの第一次産業革命蒸気機関による動力革命だとすれば、人間肉体労働からの解放ということがなされたと思いますし、第四次産業革命の中においては頭脳労働から人間を解放する、これがいいことなのか悪いことなのか、楽しいことなのかつらいことなのか分かりませんが、そういった意味合いが出てくるのではないかなというふうに思っております。  

長浜博行

2016-03-15 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

なぜならば、体を使う肉体労働というものがございます、頭を働かせる頭脳労働というものがございます。今、一番日本が失いつつあるのが感情労働皆様方に対しての施策でございます。保育もそう、まさにこの介護もそうです。自分の感情を抑えながら、しっかりといい介護の、質の高いものを、それは大変難しいことです。

薬師寺みちよ

2014-11-13 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

というのも、まず頭脳労働の比率がぐんと高くなるので、どちらを使っても大差ないという状態になる、かつ労働力が一気に足りなくなりますので、その両方を徹底的に活用できた組織が一番いい人を採ることができるということになります。  そして二つ目に、なるべく短時間で働いた方がいいんです。というのも、時間当たりの費用が高騰化するからです。

小室淑恵

2006-05-25 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第13号

山本保君 確かに、コストということで、これも現場の方から伺いますと、物を作ったりそういうときには割とコストというのは明確なんですが、例えば先ほども出ました設計のように完全な頭脳労働のようなときコストというのが全く入っていないんじゃないかというようなこともよく聞きます。

山本保

2002-11-13 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

知的財産について、こういった頭脳労働的な国家をつくり上げるということは非常に立派なことだと思いますし、早くしてほしかったなという感じがしているわけでございます。  そこで、たくさんいろいろな質問が出ましたので重複もあるかもしれませんが、私自身が考えている大事だと思うところを幾つか質問させてもらいたいと思います。  

土田龍司

2002-04-18 第154回国会 衆議院 総務委員会 第14号

だから、そこはある程度、決まった仕事ではありませんから、頭脳労働で非定型的な仕事ですから、しようがないのかな、こういうふうに私は思っておりますが、できるだけ超過勤務は少なくしようという努力政府としてもしておりますし、我々もそういうことを地方団体にもお願いしておりますから、ぜひそこは御理解を賜りたいと思います。

片山虎之助

2000-11-21 第150回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

しかし、農作業ではなくて農業ということになってきますと、これはマネジメントだとかマーケティングだとか、こういう頭脳労働が入ってきます。この頭脳労働といいますと、だれの頭をかち割ってみてもその人が何を考えているかということはちょっと目に見えない。または特定の土地から離れるということができますので、非常にやっぱり判断が難しくなってくるのではないか。

田代洋一

2000-11-21 第150回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第5号

土地とか太陽エネルギーに依存した農業社会から工場と筋肉労働者から成る生産メカニズム工業社会、それから今進行中の革命はコンピューターと頭脳労働によって生産をしていく、こういう仕組みに変わりつつあるという認識をしております。  それから、第四のネットワーク革命進行中である。  四百年前ないし五百年前、大航海時代というものがございましたが、船舶と航路の開発によって大きく世界が変わりました。

梶原拓

2000-09-28 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

○近藤(基)委員 余り時間がないのであれなんですが、ネーション、いわゆる民族主義的なものと、将来的に能力ある人材世界から、エンジニアとか、そういった技術革新の面でおっしゃっておりましたけれども、労働人口が十分の六になってきた場合、こういう言い方はいいのか悪いのかわかりませんが、頭脳労働肉体労働的な部分で、労働力が減少するということは肉体労働者も減少していくということになります。

近藤基彦

2000-04-07 第147回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第5号

少なくとも力仕事ではありませんので、頭脳労働になってまいりますと男女の格差は少なくとも私はないと思っておりますので、企業によってはそういうふうな管理職を起用するためにメンター制度、いわゆる女性管理職あるいは男性の管理職がこれぞと目をつけた女性社員を将来の幹部候補生として育成していくといったような、そういう制度を導入する企業も出始めましたけれども、いわゆる企業の方でもそういうような努力が必要であるというふうに

鹿嶋敬

1996-05-07 第136回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

武田邦太郎君 つくる者は最適の作物を選ぶのは当然でございますが、要するに、四十ヘク程度に拡大する営農規模を、年間千六百時間くらいの肉体労働頭脳労働で、所得は十数年後あるいは二十年後に二戸当たり千五百万くらいの所得を上げれば、大体これからの日本経済成長の二次、三次産業とバランスするのではないか、こういう問題を提示して研究者に勉強してもらうということをお願いしたいと思います。  

武田邦太郎

1995-11-09 第134回国会 参議院 外務委員会 第6号

先ほど規模を拡大するように申しましたが、その拡大された規模を、農家のだんなさんが年間千六百時間ぐらいの労働、奥さんが頭脳労働を入れて八百時間、合計二千四百時間の肉体的、頭脳的労働によって完全にマスターできるような田んぼづくり、これがこの次に期待する農地基盤整備の実力であります。簡単に言いますと、水をかけるのと水をはかすのが自由自在にできる、これはもう今日相当やっております。

武田邦太郎