運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
398件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-18 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

かつては、児童手当厚生労働省領分であったかと思います。今いろいろな、子ども・子育て担当が内閣に移っておりまして、そこの中で、保育給付無償化や、児童手当についての今の見直しもあるわけですが、そもそもの考え方ですね。  もちろんお金にはある制約がある、そうすると、全体のパイをふやしていく、子供に対しての給付の。私はこれが原則だと思います。

阿部知子

2017-05-12 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

私は三年暮らしましたけれども、ここまでは自分領分です、ここまでは違う資格がある人たちがやるんだと。一人にオールラウンドプレーヤーで何でも押しつけていませんよ。ここからここまでは自分のやること、ここからここまでは違う人たちがやること。だから、フランスのところにあるでしょう、業務独占、廃止の議論もあったけれども、ガイド団体の反対により存続したと。  イギリスを見てください。

篠原孝

2015-05-20 第189回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第5号

参考人の意見をずっと聞かせていただいて大変参考になって、そこは有り難いんですが、生活の党と山本太郎となかまたちでしたっけ、あの領分かもしれませんが、元々政治というのは生活なんで、私たちがどんなに政治を嫌ってみても、私たち生活政治を離れて成り立たない時代が今来ています。  

江田五月

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

国と地方それぞれがなすべき役割というものをしっかりと認識をして、ここまではまず国が基礎的な条件を整備しなきゃいけない、そしてここから先は地方にお願いします、やってくださいということで、双方の役割領分というものをしっかりと認識して、それぞれが責任を持ってやるべきことを全うしていく、そういう発想と関係づくりが必要であるというふうに考えております。  

簗和生

2015-03-04 第189回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第1号

ただ、同時に今、首長議会関係を見るに、どちらかというと、首長さんの方が、予算に始まり条例の制定権執行権も全部掌握して、地方議会というものの領分がやや少ないような印象を持たれていますので、そこについては、憲法ということに直接触れなくても、その首長議会権限関係ということについて議論していくという余地はあるのではないかというふうに考えております。

人羅格

2014-04-02 第186回国会 衆議院 法務委員会 第9号

そもそも、先ほど私が言ったように、プロフェッショナルな法律の専門家領域でございますから、お互いお互い領分の中で、それぞれの専門性に基づいて、お互い尊重してチームを組んでやっていたりするわけですから、そもそも不当な関与なんというのは起こり得ないんだ。ということであれば、この条文、必要性が本当にあるのかということにもなりましょう。  

西田譲

2011-04-19 第177回国会 衆議院 総務委員会 第11号

そして、少しでもみずからの領分や領地をふやしたいがために、隣国との騒乱状態動乱状態戦争状態に入ります。長い長い戦国時代が百年間続くんです。そして、豊臣あるいは織田や徳川によって、改めて武力によって統制されるということになります。  江戸の幕藩体制というのは、こういった動乱状態戦乱状態が百年続いたことを十分身にしみて知っておりましたので、非常に強力な幕府の権限を持ちます。

坂本哲志

2010-05-13 第174回国会 衆議院 本会議 第28号

こうした官僚システム日本政策決定をゆだねてきたからこそ、さまざまな問題が先送りされてきたわけでありますが、では、こうした状況を生み出す原因は何だったのかといえば、私自身の経験も踏まえますと、官僚が度を越して政治領分に分け入ったというよりも、むしろ政治の側に、より大きな原因があったと感じております。  

橋本博明

2010-03-10 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

仙谷国務大臣 先般の所管がえで、私のところからは規制改革あるいは特区の担当枝野大臣のところにかわったので、余りそこの領分を侵すようなことを言ってはいけないとは思いますが、私は、民間会社が、それも、民間会社といっても日本企業だけではなくてアジアに拠点を置く企業が、本店というかアジア支店というかそういうものを日本に置く場合に、高岡市なら高岡市という自治体が、例えば固定資産税を全額五年間取らないようにすることができるとか

仙谷由人

2008-04-11 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

なかなか、ここから先はだれの領分ということになりますし、また経産省のお邪魔虫ということになりますからね。しかし、日本の農業は、さっきから話がありますように、守るばかりじゃなくて攻めていけるんだ、攻めるターゲットはこういうところがあるということを明確にしていくという意味意義のある法案だと思っております。  

甘利明

2008-04-08 第169回国会 衆議院 議院運営委員会 第21号

そういう意味で、財金分離というのは、お互いお互い領分を侵すことなく適切な立場に立って協調し合うという意味分離をするべきだということからいえば、私は、まさに財金分離は必要であると思いますし、そういう形で独立性自主性中央銀行に持ってもらう、付与するというと言葉が変なんですが、中央銀行がそういう形で運営に当たられるような環境をつくるということが日本の経済にとって必要であるというふうに信じております

渡辺博史

2007-12-04 第168回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

国務大臣甘利明君) 経産省は他省からおじゃま虫官庁とかよく言われて、人の領域にすぐ踏み出してくると言われるんですが、ここは誤解ないようにお互い領分を越えたいと思います。  その第一歩は売る方と作る方をつなげていくという作業があります。更に進めると、農林水産業産業革命を起こしてほしいと思うんです、私は。  この間も生産者側代表者と売る側の代表者をつなげるイベントをやりました。

甘利明

2007-04-18 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

ライフが入りますと、これは、せっかく厚生労働省となったので、両方を包括してもおれの守備範囲だ、こう言っていいのかもしれませんけれども、やはりライフ全部を私どもの領分だと言うにははばかられるというような気持ちが、事務当局というのはもう習い性でございますので、あったのかしらん、私はこういうふうに、ちょっと言い過ぎたかもしれませんが、今思っているわけでございます。  

柳澤伯夫

2005-06-09 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

長官にはちょっとこの辺、通告していないからあれなんですが、またこれは農林漁業金融公庫領分だと言えばそのとおりなんですが、そういう部分も声高に出てくるぐらい、早く重い荷物を軽くしたい、あるいはまた林業公社も、一般会計といいますか、都道府県有林として引き継いで整備していくとか、こういうことまでも考えなきゃいけないと思うわけでありますが、この三・五%の部分、もしお答えできるのであれば、触れることができるのであれば

黄川田徹

2005-03-02 第162回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第4号

そういう意味で、私は、事前にいただいた資料の中に尾木さん、田中さん、男性育児への参加というようなことが書かれていたと思うんですけれども、無藤参考人も当然保育領分でかかわっていらっしゃると思いますが、男性が、これは父親だけではなくて社会全体の男性育児というものや教育、子供の育ちということに参加することの意義と、それをもっと促進していくにはどうしたらいいのか。

神本美恵子

2004-05-20 第159回国会 衆議院 総務委員会 第18号

したがって、厚生省領分だと思いますのでうかつなことは言えぬと思って、詳しいことは厚生省からも来ていますので聞いていただいたらいいんだと思うんです。  今のはみなしの話ですよね、ずっと掛金が上がっていく、この上の部分だけをやるという話なんだと思うので。これはスウェーデンと同じものなんですが。

麻生太郎

2004-05-07 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

ただ、問題は、それ以外の第三者、例えば大手企業から見ると、まずはとにかく出願しておけと、だあっと一気呵成に領分を抑える。だから、大したことない、寝かしていてもいいよと思うかもしれませんけれども、ベンチャー企業立場に立ちますと、生死を、それこそ小さな会社にとってみると、本当に乾坤一てきの技術だというのが、先取り、陣取り合戦によって抑えられてしまうということが起こり得るわけですね。

近藤洋介