運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-11-24 第116回国会 参議院 決算委員会 第6号

実績が上回りますと、それだけ預託される額がふえますものですから預託利子収入がふえてくるということがございます。それから、先ほど申し上げましたように利差がございまして、預託利率支払い利率との差、それに経費を足しましても預託利子の方が上回っているということがございまして、それらによりまして、先ほど申し上げましたような利益が生じているということでございます。

成川富彦

1989-11-24 第116回国会 参議院 決算委員会 第6号

その間の貯金支払い利子といいますか、利率の方は四・七五から三・六四%でございまして、その間に利差があって、経費を含めましても若干の余裕が出たということ、それからもう一つは、職員一人一人の営業努力によりまして郵便貯金予算上目標としておりました額を上回ったということによりまして預託利子収入がふえたということが要因として考えられます。

成川富彦

1975-06-25 第75回国会 衆議院 逓信委員会 第23号

これを別な角度から申し上げますと、もう一つ重大な原因がございまして、郵便貯金預金利率最高限に大体ひとまず目安が置かれますが、これと収入になります資金運用部からの預託利率との利差、これが四十八年の七月に至るまでは、少なくとも〇・五%から一%、時によって変わりますけれども利差がございまして、それで預託利子収入が多いわけでございますから黒字でずっと来たわけでございますが、四十八年の七月の引き上げのとき

船津茂

1975-06-25 第75回国会 衆議院 逓信委員会 第23号

船津政府委員 対前年に比べてふえた部分の利子収入支払い利子及び繰り入れ事務費という観点でとらえられた数字としては正当でございますけれども、総体といたしまして各年度をとらまえますと、実は四十七年までは預託利子収入支払い利子事務費、諸経費を賄いましてなおかつ〇・一一という利ざやが出ております。

船津茂

1965-03-26 第48回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

この増加は、主として郵便貯金増強に伴います資金運用部への預託利子収入によるものであります。  また、歳出予定額は、一千四百六十三億五千三百万円でありまして、前年度に比べ二百七十二億六千六百万円の増加となっております。この増加のおもなものは、郵便貯金預入者への支払い利子及び業務委託費としての郵政事業特別会計への繰り入れであります。  

徳安實藏

1965-02-22 第48回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

この増加は主として郵便貯金増強に伴います資金運用部への預託利子収入によるものであります。  また、歳出予定額は一千四百六十三億五千三百万円でありまして、前年度に比べ、二百七十二億六千六百万円の増加となっております。この増加のおもなものは、郵便貯金預入者への支払い利子及び業務委託費としての郵政事業特別会計への繰り入れであります。  

徳安實藏

1964-03-26 第46回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

この増加は、郵便貯金増強に伴いまして、資金運用部よりの預託利子収入増加によるものであります。  歳出予定額は一千百九十億八千七百万円で、前年度予算額九百九十三億七千八百万円に比べ百九十七億九百万円の増加となっております。この増加は、郵便貯金預入者への支払い利子及び業務委託費としての郵政事業特別会計への繰り入れ金増加によるものであります。  

古池信三

1964-02-25 第46回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第7号

この増加は、郵便貯金増強に伴いまして、資金運用部よりの預託利子収入増加によるものであります。  歳出予定額は、一千百九十億八千七百万円で、前年度予算額九百九十三億七千八百万円に比べ、百九十七億九百万円の増加となっております。この増加は、郵便貯金預入者への支払い利子及び業務委託費としての郵政事業特別会計への繰り入れ金増加によるものであります。  

古池信三

1963-03-25 第43回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

歳入増加は、郵便貯金増強に伴います郵便貯金資金資金運用部への預託利子収入増加によるものであります。歳出予定額は九百九十三億七千八百万円で、前年度予算額八百七十三億四千五百万円に比べ、百二十億三千三百万円の増加となっております。この歳出増加のおもなものは、郵便貯金預入者への支払利子及び業務委託費としての郵政事業特別会計への繰入金増加等となっております。  

小沢久太郎

1963-02-18 第43回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

歳入増加は、郵便貯金増強に伴います郵便貯金資金資金運用部への預託利子収入増加によるものであります。歳出予定額は九百九十三億七千八百万円で、前年度予算額八百七十三億四千五百万円に比べ、百二十億三千三百万円の増加となっております。この歳出増加のおもなものは、郵便貯金預入者への支払い利子及び業務委託費としての郵政事業特別会計への繰入金増加等となっております。  

小沢久太郎

1962-03-28 第40回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

歳入増加は、郵便貯金増強に伴います郵便貯金資金資金運用部への預託利子収入増加によるものであり、歳出増加貯金預入者への支払い利子四十七億六千三百万円、業務委託費としての郵政事業特別会計への繰り入れ金七億六千万円、予備費十六億九千九百万円、借入金償還金十六億一千九百万となっております。  

迫水久常

1962-02-26 第40回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第7号

歳入増加は、郵便貯金増強に伴います郵便貯金資金資金運用部への預託利子収入増加によるものであり、歳出増加貯金預入者への支払い利子四十七億六千三百万円、業務委託費としての郵政事業特別会計への繰り入れ金七億六千万円、予備費十六億九千九百万円、借入金償還金十六億千九百万円となっております。  

迫水久常

1961-03-09 第38回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

第三に、現在資金運用部預託金のうち約定期間七年以上のものに対しましては、年六分の利子を付しておりますが、郵便貯金資金につきましては、この預託利子収入によっては収支相償わず、その赤字は毎年資金運用部特別会計からの繰り入れによって補てんしているのでありまして、その累積債務額も相当多額に上っている状況であります。

田中茂穂

1961-03-02 第38回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

第三に、現在資金運用部預託金のうち約定期間七年以上のものに対しましては年六分の利子を付しておりますが、郵便貯金資金につきましては、この預託利子収入によっては収支相償わず、その赤字は毎年資金運用部特別会計からの繰り入れによって補てんしているのでありまして、その累積債務額も相当多額に上っている状況であります。

田中茂穂

  • 1