運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-12-05 第116回国会 参議院 逓信委員会 第3号

そういうところからシルバープラン貯金を来年度の重要施策事項として要求しているところでございますが、老後生活資金を比較的若いうちから、私ども考えているのは四十歳以上ということでございますが、若いうちから蓄えていただくことを目的とした貯金をつくって、それにつきましては一千万円、現在の預入制限額の別枠といたしまして預入できるようにし、税制優遇措置軽減税率を適用していただくようにしたいということでやっているところでございます

成川富彦

1988-04-12 第112回国会 参議院 逓信委員会 第6号

をいたしたわけでございますが、これは政府長寿社会大綱にもありますように、これからの長寿社会で本当に老後を安心して豊かに暮らすためには社会保障もそうでありましょうが、そういった公的な問題以外にもっと自助努力を援助するような金融商品開発等にも努めていかなくちゃならないというような方針もあるわけでございまして、そういうものをにらみながら、郵便貯金利用者にも御利用できる商品として考えたわけでございまして、五百万円の預入制限額

中村泰三

1987-05-22 第108回国会 参議院 逓信委員会 第4号

政府委員中村泰三君) 郵便貯金預入制限額につきましては、そのときどきの経済状況等を勘案をいたしまして引き上げに努めてまいったわけでありますが、現在の三百万円という預入限度額引き上げは、昭和四十八年の十二月に引き上げられたわけでありますけれども、その後十数年も三百万円のままという状況に据え置かれていたわけでございます。

中村泰三

1985-12-03 第103回国会 参議院 逓信委員会 第1号

それから、百万円の年間預入制限額を設けたこと。それから、五十五歳以上の方はこの年間預入制限額がない、一遍にどんとお積みになっても結構だということでございます。それから、五十五歳以上になって払い戻しされるときは、これは利子非課税とすることでございます。それから、全体としての預入総額制限額は一千万、一千万円の総額制限額を設けている。  以上でございます。

塩谷稔

1978-06-06 第84回国会 参議院 逓信委員会 第15号

一、国民の堅実な貯蓄性向にかんがみ、郵便貯金預入制限額引上げを検討すること。  一、郵政審議会の構成に当たつては、一般庶民の意向が十分反映されるよう特段の意をもちいること。   右決議する。  以上でありますが、この決議案は、先日来の本委員会における審議の経過を踏まえて作成したものであります。したがいまして、その趣旨については、改めて説明するまでもないと存じますので省略さしていただきます。  

案納勝

1977-05-24 第80回国会 参議院 逓信委員会 第11号

一、国民の堅実な貯蓄性向にかんがみ、郵便貯金預入制限額引き上げをはかること。  一、郵貯会計累積赤字を早期に解消し、郵貯財政健全化をはかるため、預託金に対する特別利子付加制度を適切に運用すること。   右決議する。  次に、簡易生命保険法の一部を改正する法律案に対する附帯決議案文を朗読いたします。    

案納勝

1951-03-31 第10回国会 参議院 本会議 第35号

以上貯金関係法律案中、郵便貯金法の一部を改正する法律案に関しまして、現行郵便貯金預入制限額三千円は物価情勢乃至貯蓄奨励観点よりして低きに過ぎるから、これを引上げる意図はないか、又通常貯金利子年二分七厘六毛も引上げる必要があるではないか等、委員より熱心な質疑があり、政府側よりも詳細な答弁がありましたが、その内容は速記録によつて御了承願いたいと存じます。  

大野幸一

  • 1