2019-06-13 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第13号
○参考人(川田順一君) ありがとうございます。簡潔にお答え申し上げます。 協力型の課徴金減免制度を導入されますと、事業者の弁護士に相談するニーズはより高まるものと考えております。そうしますと、その弁護士に相談する内容を全て提出するとなりますと、弁護士への相談が萎縮される可能性がございます。事業者が主体的に実態解明を行い、早期に事件解決を図るためには必要不可欠な制度と認識しております。
○参考人(川田順一君) ありがとうございます。簡潔にお答え申し上げます。 協力型の課徴金減免制度を導入されますと、事業者の弁護士に相談するニーズはより高まるものと考えております。そうしますと、その弁護士に相談する内容を全て提出するとなりますと、弁護士への相談が萎縮される可能性がございます。事業者が主体的に実態解明を行い、早期に事件解決を図るためには必要不可欠な制度と認識しております。
○参考人(川田順一君) ありがとうございます。 まず、秘匿特権の判別官が、これは秘匿特権の対象でないという場合の措置についてでございますけれども、先ほど申し上げたとおり、行政事件訴訟法上の取消し訴訟の対象になるという整理をいただきましたので、まずそれで司法の判断は少なくとも入るという整理をいただいたのかなというふうに思っております。
○参考人(川田順一君) ありがとうございます。 まず重要なのは、事業者による解明が促進されるものでなければならないということで、評価の対象となる証拠は何なのか、そしてそれがどのように評価されるのか、そしてその減算率がどのように決定されるのか、これを明らかにするということは重要であると私は考えております。 以上でございます。
和之君 事務局側 常任委員会専門 員 青木勢津子君 参考人 早稲田大学大学 院法務研究科教 授 山野目章夫君 弁護士 辰巳 裕規君 弁護士 山本 健司君 弁護士 法政大学大学院 法務研究科教授 高須 順一君
○参考人(高須順一君) 御発言の機会を与えていただいて、ありがとうございます。五十分までだそうでございますから。いっぱい実はあります。やっぱり民法というのは本来の、私法の一般法と言ってしまえば簡単ですけど、私どもの本当に日常生活に関わる部分であって、これをいいものにしていくということは、先ほど申しましたように、やっぱり不断の努力で続けていかなければならない。
○参考人(高須順一君) 御指摘いただいたとおりでございまして、私どもも法制審の中で非常に激しい議論をさせていただいたんですが、私どもとしても力及ばすの部分があったのではないかと思っておるところでございます。 以上でございます。
日本経営倫理学会というのがあって、そこの副会長をやっております駿河台大学の水尾順一先生という方がおいでになりますが、その先生の言によれば、不祥事を起こす企業には共通して三つの要素があると。一つ目は、業績重視を大義名分に掲げた虚偽の忠誠心だと、業績が優先だと。二つ目は、疑問に思っても、自分が責められないよう見て見ぬふりをする自己保身。三つ目が、この程度なら隠し通せるといった倫理観の欠如だと。
○政府参考人(白石順一君) 今回御提案申し上げております法律の中の附則の方に、経過措置の条文は附則二条という形で示されておりますけれども、その具体的な考え方といたしましては、こういう放射性物質による影響の懸念が社会的に高い状況であることは御指摘のとおりでございます。
○政府参考人(白石順一君) 御指摘のとおりでございまして、例えば今の対象事業の中でも、事業者が詳細な汚染状況の調査であるとか、あるいは事業によって発生する残土を運搬、処理する際にどういう遮蔽が要るのかとか、そういう環境保全措置が必要になるのかと、こういったことが実際のアセスメントのときの意見の内容になっていくかと思います。
○政府参考人(白石順一君) 環境影響評価でございます。 放射性物質に係る評価ということにつきましては、この法律、地域限定のものではございませんし、また現在対象となっている全ての事業について検討していくことになるというのが法律の作り方でございます。
環境大臣政務官 齋藤 健君 環境大臣政務官 秋野 公造君 政府参考人 (厚生労働省健康局長) 矢島 鉄也君 政府参考人 (厚生労働省労働基準局安全衛生部長) 宮野 甚一君 政府参考人 (国土交通省大臣官房審議官) 橋本 公博君 政府参考人 (環境省総合環境政策局長) 白石 順一君
両案審査のため、本日、政府参考人として厚生労働省健康局長矢島鉄也君、厚生労働省労働基準局安全衛生部長宮野甚一君、国土交通省大臣官房審議官橋本公博君、環境省総合環境政策局長白石順一君、環境省総合環境政策局環境保健部長佐藤敏信君、環境省水・大気環境局長小林正明君、環境省自然環境局長伊藤哲夫君、原子力規制庁審議官山本哲也君、原子力規制庁原子力地域安全総括官黒木慶英君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが
永塚 誠一君 資源エネルギー 庁省エネルギー ・新エネルギー 部長 新原 浩朗君 資源エネルギー 庁電力・ガス事 業部長 糟谷 敏秀君 国土交通大臣官 房技術審議官 坂下 広朗君 環境省総合環境 政策局長 白石 順一君
○政府参考人(白石順一君) 環境省におきましても、やはりこの取組の重要性、認識しております。 お尋ねのありました環境報告書、私どもの調査では、先ほどもお話あったかもしれませんが、大企業中心でございますけれども、大体三六%の方が公表をしていただいております。
政府参考人 (資源エネルギー庁電力・ガス事業部長) 糟谷 敏秀君 政府参考人 (国土交通省大臣官房審議官) 秋本 佳則君 政府参考人 (環境省大臣官房長) 鈴木 正規君 政府参考人 (環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部長) 梶原 成元君 政府参考人 (環境省総合環境政策局長) 白石 順一君
のため、本日、政府参考人として人事院事務総局給与局長古屋浩明君、法務省大臣官房審議官萩本修君、文化庁文化財部長石野利和君、農林水産省農村振興局長實重重実君、林野庁次長篠田幸昌君、経済産業省大臣官房審議官中西宏典君、資源エネルギー庁電力・ガス事業部長糟谷敏秀君、国土交通省大臣官房審議官秋本佳則君、環境省大臣官房長鈴木正規君、環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部長梶原成元君、環境省総合環境政策局長白石順一君
政府参考人 (厚生労働省大臣官房審議官) 西藤 公司君 政府参考人 (水産庁長官) 本川 一善君 政府参考人 (国土交通省大臣官房技術審議官) 深澤 淳志君 政府参考人 (国土交通省水管理・国土保全局長) 足立 敏之君 政府参考人 (環境省総合環境政策局長) 白石 順一君
本件調査のため、本日、政府参考人として公正取引委員会事務総局審査局長野口文雄君、復興庁統括官岡本全勝君、復興庁統括官上田健君、法務省大臣官房審議官萩本修君、外務省大臣官房審議官五嶋賢二君、文部科学省初等中等教育局長布村幸彦君、厚生労働省大臣官房審議官西藤公司君、水産庁長官本川一善君、国土交通省大臣官房技術審議官深澤淳志君、国土交通省水管理・国土保全局長足立敏之君、環境省総合環境政策局長白石順一君及び
○政府参考人(白石順一君) 少し細かい数字になりますけれども、さすがに、都道府県、指定都市、中核市、特例市、こういったところは一〇〇%でございます。そのほかの市町村の策定率が四分の三ぐらいにとどまっているということで今のような数字になっております。 ここに言う自治体に対しましては、いろいろ計画を策定するマニュアルの提供あるいは研修、こういったことを実施しております。
○政府参考人(白石順一君) お尋ねのもの、二つございました。自治体自身の温暖化対策の計画、事務事業編と称しておりますけれども、これは全自治体に今作成が義務付けられておりますけれども、二十四年十月の時点で七九%、それから、その自治体の区域の中の温暖化対策に関する計画、区域施策編と称しておりますけれども、これは特例市以上のもの、対象でございますけれども、同じ数字でございますけど、八二%でございます。
○政府参考人(白石順一君) そうではございませんで、国の計画を見て作ろうというふうに御判断されているところがあるということは報道で承知しております。
技術環境局長 鈴木 英夫君 資源エネルギー 庁長官 高原 一郎君 国土交通省水管 理・国土保全局 長 足立 敏之君 環境大臣官房廃 棄物・リサイク ル対策部長 梶原 成元君 環境省総合環境 政策局長 白石 順一君
部長 新原 浩朗君 資源エネルギー 庁電力・ガス事 業部長 糟谷 敏秀君 中小企業庁経営 支援部長 守本 憲弘君 国土交通省水管 理・国土保全局 長 足立 敏之君 環境省総合環境 政策局長 白石 順一君
期労働対策部長 宮川 晃君 農林水産省生産 局畜産部長 原田 英男君 環境大臣官房長 鈴木 正規君 環境大臣官房審 議官 星野 一昭君 環境大臣官房廃 棄物・リサイク ル対策部長 梶原 成元君 環境省総合環境 政策局長 白石 順一君
(原子力規制委員会委員長) 田中 俊一君 政府参考人 (警察庁警備局長) 高橋 清孝君 政府参考人 (総務省自治行政局長) 望月 達史君 政府参考人 (外務省大臣官房審議官) 山上 信吾君 政府参考人 (海上保安庁長官) 北村 隆志君 政府参考人 (環境省総合環境政策局長) 白石 順一君
三案審査のため、本日、政府参考人として環境省総合環境政策局長白石順一君、環境省総合環境政策局環境保健部長佐藤敏信君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
尾藤 勇君 政府参考人 (国土交通省大臣官房審議官) 坂 明君 政府参考人 (国土交通省総合政策局次長) 渡辺 一洋君 政府参考人 (国土交通省政策統括官) 杉田 伸樹君 政府参考人 (環境省大臣官房審議官) 平岡 英治君 政府参考人 (環境省総合環境政策局長) 白石 順一君
本案審査のため、本日、政府参考人として国土交通省大臣官房審議官尾藤勇君、国土交通省大臣官房審議官坂明君、国土交通省総合政策局次長渡辺一洋君、国土交通省政策統括官杉田伸樹君、環境省大臣官房審議官平岡英治君、環境省総合環境政策局長白石順一君、環境省地球環境局長関荘一郎君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
将明君 環境大臣政務官 齋藤 健君 政府参考人 (文部科学省大臣官房審議官) 関 靖直君 政府参考人 (資源エネルギー庁電力・ガス事業部長) 糟谷 敏秀君 政府参考人 (国土交通省自動車局次長) 清谷 伸吾君 政府参考人 (環境省総合環境政策局長) 白石 順一君
本案審査のため、本日、政府参考人として文部科学省大臣官房審議官関靖直君、資源エネルギー庁電力・ガス事業部長糟谷敏秀君、国土交通省自動車局次長清谷伸吾君、環境省総合環境政策局長白石順一君、環境省地球環境局長関荘一郎君、環境省水・大気環境局長小林正明君、環境省自然環境局長伊藤哲夫君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
局畜産部長 原田 英男君 資源エネルギー 庁省エネルギー ・新エネルギー 部長 新原 浩朗君 環境大臣官房長 鈴木 正規君 環境大臣官房廃 棄物・リサイク ル対策部長 梶原 成元君 環境省総合環境 政策局長 白石 順一君
政府参考人 (文部科学省科学技術・学術政策局次長) 田中 正朗君 政府参考人 (資源エネルギー庁資源・燃料部長) 安藤 久佳君 政府参考人 (環境省大臣官房長) 鈴木 正規君 政府参考人 (環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部長) 梶原 成元君 政府参考人 (環境省総合環境政策局長) 白石 順一君
本件調査のため、本日、政府参考人として外務省大臣官房参事官和田充広君、文部科学省科学技術・学術政策局次長田中正朗君、資源エネルギー庁資源・燃料部長安藤久佳君、環境省大臣官房長鈴木正規君、環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部長梶原成元君、環境省総合環境政策局長白石順一君、環境省総合環境政策局環境保健部長佐藤敏信君、環境省地球環境局長関荘一郎君、環境省水・大気環境局長小林正明君、環境省自然環境局長伊藤哲夫君
) 小野 尚君 政府参考人 (経済産業省通商政策局長) 上田 隆之君 政府参考人 (資源エネルギー庁長官) 高原 一郎君 政府参考人 (特許庁長官) 深野 弘行君 政府参考人 (中小企業庁長官) 鈴木 正徳君 政府参考人 (環境省総合環境政策局長) 白石 順一君
両件調査のため、本日、政府参考人として内閣府地域経済活性化支援機構法準備室長三井秀範君、金融庁総務企画局参事官小野尚君、経済産業省通商政策局長上田隆之君、資源エネルギー庁長官高原一郎君、特許庁長官深野弘行君、中小企業庁長官鈴木正徳君、環境省総合環境政策局長白石順一君、環境省地球環境局長関荘一郎君、環境省自然環境局長伊藤哲夫君及び原子力規制庁原子力地域安全総括官黒木慶英君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと
鬼澤 佳弘君 政府参考人 (林野庁次長) 篠田 幸昌君 政府参考人 (国土交通省大臣官房審議官) 毛利 信二君 政府参考人 (環境省大臣官房長) 鈴木 正規君 政府参考人 (環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部長) 梶原 成元君 政府参考人 (環境省総合環境政策局長) 白石 順一君
本件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官加藤洋一君、文部科学省大臣官房審議官鬼澤佳弘君、林野庁次長篠田幸昌君、国土交通省大臣官房審議官毛利信二君、環境省大臣官房長鈴木正規君、環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部長梶原成元君、環境省総合環境政策局長白石順一君、環境省総合環境政策局環境保健部長佐藤敏信君、環境省地球環境局長関荘一郎君、環境省水・大気環境局長小林正明君、原子力規制委員会委員長田中俊一君
厚生労働省大臣官房審議官) 蒲原 基道君 政府参考人 (厚生労働省職業安定局長) 岡崎 淳一君 政府参考人 (厚生労働省社会・援護局長) 村木 厚子君 政府参考人 (環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部長) 梶原 成元君 政府参考人 (環境省総合環境政策局長) 白石 順一君
警察庁長官官房審議官河邉有二君、総務省大臣官房審議官黒田武一郎君、法務省大臣官房審議官萩本修君、外務省北米局長伊原純一君、厚生労働省大臣官房審議官山越敬一君、厚生労働省大臣官房審議官鈴木俊彦君、厚生労働省大臣官房審議官神田裕二君、厚生労働省大臣官房審議官蒲原基道君、厚生労働省職業安定局長岡崎淳一君、厚生労働省社会・援護局長村木厚子君、環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部長梶原成元君、環境省総合環境政策局長白石順一君