運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1968-04-04 第58回国会 参議院 逓信委員会 第9号

それから音別区分表それから例の非売品になっておる簡略地図ですね、あれをリコピーでとったものを集配地図と称するけれども、専門家に言うこともおこがましい話だが、こんなものは配達集配用地図としてはきわめて不十分なもので、これはまだできていないわけです。それから、三段式カードはもちろんないが、さらに七年間ほごにされておる配達順路というものがまだ未確定になっている。

渡辺勘吉

1968-03-05 第58回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

音別区分表をつくりましたか。三段式カードをつくりましたか。こういうような官制が当然やらなければならないのを、七年間もほったらかしてあるのです。そしてもっぱらうしろから強制的に、労働せい、労働せい、働け働けと、いわゆる監視労働と呼ばれるようなやり方に終始してきたのです。しかしやはりこれじゃだめだということで、この四つをいま協力の上でつくり上げたじゃありませんか。

島本虎三

  • 1