運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1962-11-10 第41回国会 衆議院 法務委員会 第7号

それで監獄法のあるいは面会規則のどこをめくってみましても、マイクでとっちゃいけないなんというのはどこにもないわけですね。正直申し上げまして、私も経験があるのですが、終戦直後巣鴨の戦犯の声を聞きたい、もっとも戦犯といっても、東条や何かの声ではないのです。そうでなしに、一般兵隊で、また下士官で、これは大臣の郷里であるところの三河の人などもあれには入っておられた。

赤松勇

1960-02-23 第34回国会 参議院 議院運営、地方行政、法務委員会連合審査会 第1号

事務総長河野義克君) 衆議院面会規則があり、また、集団陳情取締要領が定めてございますが、こういう事柄は、面会なり、あるいは集団陳情扱い方の細部の具体的な問題でございますので、そういうものだけで万般の問題が解決し得るやいなやということは慎重に考察しなければならないと思います。

河野義克

1959-12-24 第33回国会 衆議院 議院運営委員会 第19号

それは現在議員面会規則や、あるいはまた、集団陳情取締要領、あるいは道路上における問題としては道路交通取締法、また、その他一般の刑法というふうなものがあるから、その必要がない、こういうふうに言われておりますが、先ほども椎熊委員からお話がありましたように、立法いたしましても、いつも警察当局なりあるいはまた現在における世相というものからかんがみまして、常に裏に社会党なり、あるいはこれを支持しておる団体

松澤雄藏

1959-12-22 第33回国会 衆議院 本会議 第23号

公共の施設たる国会といえども、院の面会規則あるいは取締要領等に定められている以上、これを不法に犯す者は、当然、現行法不法侵入の罪が構成されるものと考えるのであります。参考までに申しますと、衆議院集団陳情取締要領、二の方法の項の6、「必要により、議院構内通行を制限する。」とありますが、(イ)の中に「前庭は記章帯用者及び許可を受けた者以外の通行を厳禁する。」とあります。

武藤武雄

1959-12-22 第33回国会 衆議院 本会議 第23号

また、中村高一さんの御質問にお答えした点は省略をいたしまするが、衆議院には議員面会規則集団陳情取締要領等があるのではないか、こういうようなお話でございました。申すまでもないことでありますが、そういう法律や規則というものは、院の内部において適用されるものでありまして、院外に適用されるものではございません。従って、先刻申し上げまするような議事堂周辺静穏維持に適用されることはございません。

佐々木盛雄

1959-12-02 第33回国会 衆議院 法務委員会 第5号

竹谷委員 国会にはいろいろ規則がありまして、国会法に基づいて衆議院規則参議院規則、それから傍聴人に関する規則等がありまして、その中に衆議院議員面会規則というのがある。この衆議院議員面会規則の中に、面会人が集団的に陳情する場合のことが規定されております。それから衆議院集団陳情取締要領、これは昭和二十七年の十二月に制定されたもので、今度の場合はこれに該当するのです。

竹谷源太郎

1959-12-01 第33回国会 衆議院 法務委員会 第4号

ところが衆議院面会規則によりますと、旗といったようなものを持って構内に入ってはならぬということがはっきり書いてある。議員はすべて知っておるはずだ。旗、のぼりを立てて、ちょうちんを立てて国会構内に入ってならぬということは規則に書いてある。議員ならばすべて知っておらなければならないはずだ。

大久保武雄

1959-12-01 第33回国会 衆議院 法務委員会 第4号

それから今御指摘になりましたように、衆議院参議院ともにそれぞれ衆議院規則参議院規則あるいは面会規則等がございまして、それにもそれぞれの規定があるのでございますから、今回の請願による運動であったということは名前のみでありまして、実態は全く違うものであると私は考えます。     〔発言する者多し〕

石原幹市郎

1959-11-28 第33回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

この陳情請願団面会をする場合においては、当然衆議院面会規則その他の関係法規があります。そういうふうな周囲から威圧を受けた中で、国会議長が強要されて面会をするというようなことは、全く法の精神から照らしても、醜態しごくだと私は思うのであります。あなたは一体いかなる適法なる手続を踏んで会われましたか。いわんや、あなたがその場において陳情書を受け取るがごときは、何という不見識なことですか。

佐々木盛雄

1954-03-03 第19回国会 衆議院 議院運営委員会 第21号

————————————— 本日の会議に付した事件  公聴会開会承認要求の件  委員派遣承認申請の件  議案の付託委員会に関する件  事務局人事承認の件  次回の本会議議事に関する件  衆議院議員面会規則の一部改正について大池事  務総長より報告聴取     —————————————

会議録情報

1952-12-09 第15回国会 衆議院 議院運営委員会 第11号

――――――――――――― 本日の会議に付した事件  理事の互選  小委員補欠選任  決議案取扱いの件  議員面会規則改正の件  集団陳情取締要領制定の件  地方財政審議会委員任命につき同意を求めるの  件  緊急質問取扱いの件  本日の本会議議事に関する件  請願紹介提出期限に関する件     ―――――――――――――

会議録情報

1950-01-30 第7回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

その間組合旗等をお持ちになつた方もあつたようでありまして、警備の者から組合旗を撤去されたい、あるいは多数お集まりになつて面会を強要されることは、面会規則にも違反するからということを申されましたので、組合旗の方は一時わきの方にお持ちになつたようであります。ただ多数の方の御集合は、そのままどうしても解けないで、代議士に御面会を求められておつたようであります。

西澤哲四郎

1949-04-30 第5回国会 衆議院 議院運営委員会 第28号

大池事務総長 ただまお手元にお配りいたしました議員面会規則案というのはあの面会所ができました際に、面会所を使います際はこういう方針で行こうということで、大体お話合いになられました通りのものを一應箇條書規則案としてつぶる上において、とりまとめたにすぎません。大体こういう方針で本日までやつているわけであります。

大池眞

  • 1