運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-03-02 第94回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

○田中(龍)国務大臣 いま六・三・三制をやめて五年制のものを制度的に加えたからといって、いまの校内暴力が俄然なくなり、非行青年がなくなるとも実は私は思っておらないのでございます。むしろ、貴重な御意見として、制度の改正の問題はやはり真剣に研究もしていかなければならぬと思っております。  

田中龍夫

1974-03-09 第72回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第5号

全国青少年の中に好ましからざる非行青年がおることは事実だ。だから全国青少年に対して対策とは、一体どういう意味でこういうものをつくられたのか。これは全国青少年を侮辱するものであると私は思う。だから、ここにも「青少年指導、育成、保護及び矯正」、こうやりてある。矯正というのはほんの一部ですよ。それに対策本部とぎょうぎょうしく、総理や総務長官本部長や副本部長になっている。

鬼木勝利

1967-05-12 第55回国会 参議院 予算委員会 第12号

それが私は、政府がいま直ちにやってくださるべきことであって、婦人家庭にかえす、そうすれば非行青年問題なんか解決するなんていうなまやさしいことではないのであって、そういう点の認識をひとつ改めていただいて、この問題についてのひとつ計画を立てていただくといいと思うのですが、いかがでしょうか。

市川房枝

1966-03-24 第51回国会 衆議院 体育振興に関する特別委員会 第7号

非行少年非行青年等は、いわゆる取り締まり上の問題もありまするけれども、よってきたるべき原因に対していかに善処するかという問題等については、各省に関係があるが、しかしながら、特に青少年教育に非常な関係のある文部省としては、いわゆるこれらの問題の七割も八割も文部省関係があると言ってよいのではないかと思うのであります。

前田榮之助

1964-09-10 第46回国会 衆議院 地方行政委員会 第65号

犯罪者その他非行青年の温床といわれている家庭をごらんになりますと、全部とは言いませんが、かなり家庭ないし家族構成あるいは居住条件の狭さ、偏狭さという問題が出ていると思うのです。さらにそういう点に関連しまして、社会全体あるいは政治全体の立場からするとるべき施策、設備の提供というような考え方、これも当然出てまいると思います。

和田英夫

1964-05-08 第46回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第7号

先ほど来、非行少年なり非行青年がたいへん出るというお話を承りましたが、私も昨年産炭地学校を視察に参りまして、産炭地の小学校なり中学校には、他の地方は一学級の人員を四十九名と、こういうことに考えるようになっておるのでございますが、特別な処置を講じて、産炭地学校には三十七人でも一人先生配置する、あるいは四十名でも一人配置をする、よけいに先生配置をして、そして学校における指導においても手抜かりのないようにする

二木謙吾

1964-04-24 第46回国会 衆議院 地方行政委員会 第38号

特に最近の傾向として、警察庁からお話になりましたように、一見経済的にも問題のないような中流以上の家庭においての子弟から非行青年が出るというようなことを見ますと、ある者は幼少からの過保証というようなものが原因になっていることもございましょうし、あるものは放任というようなことがだんだん積み重なってきて、ささいな日常の行動でしつけるべきこと、そういうものを欠いてきたことがだんだん積み重なって、ある状況に立

齋藤正

1964-02-26 第46回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第8号

今日、孟母三遷の教えなどと申しましても、もう三たび家をかえることは困難でありまして、さすがの孟子さんのおかあさんもとほうにくれて、孟子は、長じて聖人になる前に非行青年になっていたかもしれない、こう思うぐらい住宅難は深刻でございます。一たび住んだわが家を収益の対象として移るということは困難でございます。

帆足計

1964-02-11 第46回国会 参議院 法務委員会 第4号

これは先ほど御説明申し上げましたのでございますが、第一は法秩序の確立、第二は非行青年対策、第三は交通事件処理対策整備強化、第四に登記事務処理適正迅速化、あるいはこれに関連いたしまして執務体制是正改善、こういったことを、政策的と申し上げていいかどうかわかりませんが、事業のほうから取りまとめますと、以上申し上げましたような点に重点を置いて予算を折衝いたして参った次第でございます。

新谷正夫

1962-04-05 第40回国会 参議院 内閣委員会 第18号

それは恵まれない青少年だって一ばいおりますよ、非行青年だって一ぱいいる、今、青少年問題のたいへんな時期にあるのじゃないかと思うのですよ。そういう場合に、青少年問題協議会というのが年間八千万円という膨大な資金をかけまして、しかもそれが、協議会が直接やる大部分の仕事の内容だということになっては、どうも本末転倒じゃないかという感じが私はするのです。

鶴園哲夫

1962-03-27 第40回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

おとなの社会が悪いということが大きな原因ですが、私は非行青年が出てくる必然性が相当あると思うんですよ。そういう者を事前にチェックしていい方向に向ければ、社会的、国家的に見ても発展性が大きいわけですからね。だから、飛躍的な意欲的な予算を組まなければならぬと思うんですよ。  それからまた、婦人の場合でも、まだ日本婦人は力を出し切っていないと思うんです。

矢嶋三義

1962-02-22 第40回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

私は一つ一つ知りませんけれども、幾つかの非行青年のことで頼まれまして、調査官にお目にかかって、とっくりお話したことが何回かある。やはりりっぱな人たちです。尊敬すべき多くのものを持っておりますが、今申し上げるような、やはり世の中の甘い、すいは、経験の中からでないと生まれてこないのではないか。これは私の二、三の経験からものを言うのは軽率かもしれません。

井堀繁男

1961-03-14 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

こういうところから非行青年が出てきているのです。こういった児童憲章一つすら守られてないところに、現在の非行青年というものが出てくる共通の病根があるのであります。私を文部大臣にしてごらんなさい、私は即座に、全部の子供を金がなくても能力のある子供学校にやるだけの、予算措置を講じなくたってそんなことはできますよ。

阪上安太郎

1957-04-12 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第38号

それから同時にあなたの方の下部機構である福祉事務所中心に、たとえば非行青年とか虞犯青年といいますか、そういうものを中心にした会が行われておる。これは警察も加ってくる。ところがその間の公民館なり社会教育の行うところの運動と、あなたの方の下部の行う運動とが何ら有機的な連絡がない、同じことをしょっちゅう別々にやる。

滝井義高

  • 1