運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
111件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1972-04-17 第68回国会 衆議院 外務委員会内閣委員会連合審査会 第1号

これは一九六九年の共同声明にも出ておりますが、今回のサンクレメンテ会談におきましてはさらにそれを突っ込んで話し合ったわけですが、日本非核政策につきましては全面的にこれを強力に協力をする、そして沖繩返還時、これには沖繩に核のないこと、これをアメリカ政府が宣言をするわけでございまするけれども、その際に広く日本核政策、これに触れるという態度を示しておりますので、私はそういうことから考えましてもアメリカ

福田赳夫

1972-03-24 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

もしP3のそういう任務というものを認めて、また日本基地にそれを認めるということは、わが国非核政策に反することになると私は思うのです。  そしてこのことは、私もいろいろな方々からの証言を聞いております。最近の対潜哨戒で大事なことは、普通の爆雷や魚雷ではどうにもならぬです。少なくとも原子力構造潜水艦はきわめてがんじょうだ。水中を四十ノットくらいで走る。しかも、長い期間深海をもぐることができる。

伊藤惣助丸

1972-03-07 第68回国会 衆議院 予算委員会 第11号

ここには、日本政府非核原則を言っているけれども、将来の核持ち込み可能性があり得るのだということを、日本政府非核政策のもとになぜアメリカが理解しているか、私は、ここにそれがあらわれていると思います。それからまた、アメリカは、今度の沖繩施政権返還後、日本政府非核原則を盛んに国内で言っていることを知りながら、なぜ核投下部隊をいつまでも沖繩に置こうとしているのか。

不破哲三

1972-03-07 第68回国会 衆議院 予算委員会 第11号

しかも、その最後の部分に「総合成果所見」というものが述べられておりまして、そこの中には、当時の中曽根長官自身の意見として、「日本非核政策については、国務・国防両者とも深い理解を示し、」これはいいわけでありますが、再導入について、「reentryについて事前協議事項として留保したいという私の考え方を歓迎した。」

不破哲三

1971-12-22 第67回国会 参議院 沖縄返還協定特別委員会 第8号

しかも、この八項の非核政策に対するアメリカ協力、これは協定第七条において、そういう約束あることを考慮してお金まで払いましょうと、こういうことを言っておる。つまり、共同声明八項というものが協定第七条によって条約化されたと極言してもいいくらいな地位に置かれたということを考えますと、これはアメリカわが国核政策協力をしなければならないという立場に置かれておる。

福田赳夫

1971-11-06 第67回国会 衆議院 本会議 第11号

また、国会における非核原則決議について、先ほど頭から拒否されたのでありまするが、政府がほんとうに非核政策を堅持するのであるならば、これぐらいの、国会の、しかも権威ある国会決議に賛成できない理由はないと考えまするが、あらためて総理の所見をお聞かせ願います。(拍手)  質問の第三点は、基地の整理、縮小についてであります。  

田畑金光

1971-10-29 第67回国会 衆議院 予算委員会 第5号

それから議事録等があるのかないのか、そこいらも確認した上でないと私どもは御返事はできないし、おそらくしかし、私どもが基本的に核政策をとらない、非核政策であるという基本に基づいてのもの、いろいろな議事検討がかりにあったにしても、そういうふうに私どもは受け取っております。   〔長谷川(四)委員長代理退席委員長着席

西村直己

1970-11-04 第63回国会 参議院 決算委員会 閉会後第10号

そして安保理事会構成に及んだわけでございまして、安保常任理事国の大部分核兵器国でありますけれども常任理事国の資格を考慮する際には、たとえば、わが国のごときはその潜在的核保有能力にもかかわらず非核政策を維持している、こういう点が常任理事国構成に際してあらためて考えるべき一つの積極的要素ではないかということに言及をいたしたわけでございます。  

愛知揆一

1970-05-07 第63回国会 衆議院 本会議 第24号

わが国は、核兵器を保有する潜在能力を持ちながら、非核政策をとるとともに、核兵器拡散条約に進んで参加しようとしているのも、このような平和国家建設の理念に沿うものであります。  日本軍国主義復活に関する中共側の発言は、わが国情を無視し、国民の意思と願望にそむくものであります。これは、また、わが国アジア諸国との友好関係を阻害せんとする政略的宣伝といわざるを得ないのであります。

西村直己