運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2345件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

唯一戦争被爆国として、非核三原則堅持しつつ、核兵器拡散条約NPT体制の維持及び強化の重要性を訴えてまいります、核兵器国と非核兵器国の双方に協力を求めて、核兵器のない世界に向け、努力を積み重ねてまいりますと挨拶をされております。  安倍総理大臣が毎年この式典に出席をされ、挨拶をされるという意義について、いま一度お伺いをしておきたいと思います。

高木義明

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

そして、唯一戦争被爆国として、広島、長崎の悲劇を二度と再び繰り返させてはならないという決意と、非核三原則堅持しつつ、核兵器のない世界実現に向けた決意を表明することで、将来に向かって恒久平和の実現日本国総理大臣として改めて誓い、日本国として平和への積極的な姿勢、こうしたものを示している、このように認識をいたしております。

菅義偉

2017-04-04 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

また、第八項目では役務関係がありまして、我が国非核三原則堅持し、NPT条約生物兵器禁止条約化学兵器禁止条約等を批准していることに鑑み、核兵器生物兵器化学兵器といった大量破壊兵器や、クラスター弾劣化ウラン弾輸送は行わないことと、こう輸送に関する役務についても限定があるわけでございます。  

浜田昌良

2017-03-31 第193回国会 参議院 本会議 第12号

なお、この追及に対して安倍内閣は、非核三原則があるからあり得ないなどと答弁していますが、非核三原則憲法の下での政策論であり、私が問うているのは憲法論たる法律論であり、断じてこれまでのようなごまかしの答弁を行うことがないよう、具体的な法論理たる論拠を総理として答弁するよう要求いたします。  ACSAの運用を担う稲田大臣の更なる虚偽答弁について伺います。  

小西洋之

2016-11-25 第192回国会 参議院 本会議 第13号

日本は既に多額の駐留経費を負担しており、また非核三原則国是としております。これらを踏まえ、総理はどのように日本の立場を説明してこられたのか、そして今後の日本安全保障戦略はいかなるものになるのか、方針も含め御答弁ください。  次に、ロシアのプーチン大統領との首脳会談について伺います。  

伊藤孝恵

2016-11-14 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

そして、非核三原則はまさに我が国国是であり、今後ともこれを堅持していきます。我が国は、NPT上の非核兵器国として、核兵器製造取得等を行わない義務を負っています。さらに、法律上も原子力基本法によって我が国原子力利用平和目的に厳しく限定されています。このような観点からも、我が国核兵器を保有することはあり得ないということでございます。

安倍晋三

2016-10-21 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

緒方委員 今、大臣は、自由な航行を確保するとかいろいろなことを言われましたが、実は領海法を制定するときに何の議論があったかというと、これは非核三原則との関係がある、非核三原則との議論でこういうことをしたんじゃないかというのが、おおむね、研究者の方々とか、先般お亡くなりになられた外務省の北米局長経験者の方も似たようなことを言っておられました。  

緒方林太郎

2016-09-30 第192回国会 衆議院 予算委員会 第2号

稲田国務大臣 雑誌の中で、憲法九条のもとで最小限度自衛権行使はできるという中において、検討すらしないということ自体が憲法に違反するという文脈の中でそういった発言があったかと思いますが、現実問題、我が国非核三原則堅持し、そして核のない世界を目指し、私も防衛大臣として全力を尽くす所存でございます。(発言する者あり)

稲田朋美

2016-03-31 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

また、昨年、安保法制議論の中で、中谷防衛大臣より自衛隊による核兵器輸送法文上排除していないという発言がありましたが、この一連の発言について、私は、日本非核三原則が軽んじられているように思えてなりません。まずは、非核三原則は運ばずの条文を加え非核原則として法整備をすべきだと考えます。  

アントニオ猪木

2016-03-31 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

今の非核三原則の件でありますけれども、三原則我が国堅持をするとともに、核兵器拡散条約締約国でもあります。大量破壊兵器拡散防止にも積極的に取り組んでいる我が国核兵器輸送することはあり得ないということでございます。また、その高度の秘匿性安全確保必要性から、外国が核兵器輸送我が国に要請することなどあり得ないことだというふうに承知しております。

武藤容治

2016-03-23 第190回国会 衆議院 外務委員会 第6号

横畠政府特別補佐人 お答えする前に、大事なことですので、誤解を招かないようにちょっと前提だけ申し上げさせていただきたいと思いますけれども、我が国は、いわゆる非核三原則により、憲法上保有することが禁じられていないものも含めて、政策上の方針として一切の核兵器を保有しないという原則堅持しております。  

横畠裕介

2016-03-23 第190回国会 衆議院 外務委員会 第6号

一方で、核兵器につきましては、憲法上、この保有や使用についての考え方は横畠長官から答弁があったとおりですが、その中にあっても、我が国として、非核原則、NPT、あるいはCTBT、FMCTを初めとする国際約束、そして、原子力基本法とする国内法、これのどれをとりましても、現実には全く使う余地がないというのは、この議論の前も後も全く変わっていないということだと思います。

岸田文雄

2016-03-23 第190回国会 衆議院 外務委員会 第6号

政策上は非核原則持ち得ないと。だから、そこには踏み込まないでくださいと言っているわけです。だけれども、皆さんがホルムズ海峡を例外的に武力行使の例とされるから、では、核はどこで使うんですかと言っているわけです。  私は、核兵器を保有することも使用することも、法理論上も絶対にあってはならないと考えますけれども、政府論理によれば、この場面では核兵器使用が許されることになってしまう。

原口一博

2016-02-17 第190回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

日本は強い反核の世論の中で、一九六八年に非核三原則と核の傘という政策を採択いたしました。一方で、グローバルな核軍縮に努力をするという政策の柱を立てました。  しかし、非核兵器地帯を設立するという、核武装か核の傘かということのどちらでもない、核兵器に依存しないもう一つの安全保障政策の選択肢があります。

梅林宏道

2015-09-18 第189回国会 参議院 本会議 第43号

例えば、私が質問した、今回の法案で核兵器輸送はできるかという質問に対して、政府は、法文上排除していないと、非核三原則堅持のことを言っています。しかし、そもそも非核三原則というのは、核を保有しない、製造もしない、持ち込まないの三原則で、主語は書いていなくたって、当然日本はということですよ。  今回のように、海外A地点からB地点輸送する際には何の関係もありません。

白眞勲

2015-09-17 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第21号

私は、戦後の日本が、海外武力行使をしない、非核原則、武器輸出原則、この三つを掲げて戦後七十年を築いてきたことは日本財産だと思っています。これをかなぐり捨てようとしているのが安倍内閣です。日本製武器世界子供たちを殺さなかった、これはまさに日本財産、宝物ではないでしょうか。日本がまさに誇っていいことです。

福島みずほ

2015-09-04 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第16号

だから、こうやって与野党が議論するというのは非常に意味があることでありますが、その中で私は、どうしても、例えば今大臣がおっしゃったような、法律上は、これは核兵器の場合、法律上は特定の武器弾薬輸送を排除する規定はないとしながら、核兵器は、非核三原則もありますしアメリカもそんなことを言っていませんからやりません、想定しませんと、こういうことでしょう。  まさに裁量行政そのものじゃないですか。

荒井広幸

2015-09-04 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第16号

このため、例えばICBM、大陸間弾道ミサイル長距離戦略爆撃機攻撃型空母、これを自衛隊が保有することは許されませんし、今般の法整備におきましても、専守防衛そして非核三原則を守るとの基本方針堅持をいたしまして平和国家として歩んできており、今後もこのような歩みを確固たるものにしていく、この方針には一切変更はございません。

中谷元

2015-09-02 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第15号

白眞勲君 そういう中で、八月五日に私がこの委員会で、法文上、核兵器の運搬の可能性についてお聞きしたことは中谷大臣も御記憶にあるかと思いますが、そのとき大臣は、法文上は排除をされていないが、そういうことは全く想定もしておりませんし、非核三原則がございますのであり得ないということでございますと答弁されました。  

白眞勲