運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-03-26 第91回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号

その一つは「エネルギー工学研究所設立について」という勧告でございまして、これは特に大学におけるエネルギー研究強化を図る、原子力を除く非核エネルギー分野における研究体制を確立するということであります。それからもう一つ、最も重要な問題は「鉱物資源エネルギーに関する研究センター設立について」という勧告でございまして、この二つの勧告を七十三回総会で採択して提出いたしてございます。

中島篤之助

1979-02-13 第87回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

そのために、現在たしか本年度は約三千二、三百億ぐらいの研究開発投資が行われるわけでありますが、これは主として大型の研究開発投資をされているわけでありますが、最近は新しい研究開発投資につきましてはアプロプリエート・テクノロジーと申しますけれども、中型の新しい、しかも非核エネルギー開発をすべきだという議論がだんだん広がってきております。

中島正樹

1978-09-01 第84回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

やっぱりここで非核エネルギーというもの、私が申し上げましたのも八〇対二〇で考えている科学技術庁の考えを、そういう危険なものには五〇にして、あとの五〇は非核エネルギーということにもう少し努力すべきではないかというふうに思うわけなんですけれども、五十三年度予算を見ますと、エネルギー対策費として原子力平和利用研究促進費は一千三百二十三億あるんですが、太陽エネルギー開発、新エネルギー技術開発関係費というのは

野口忠夫

1978-04-25 第84回国会 衆議院 決算委員会 第9号

○林(孝)委員 これも欧米と比較しますと、極端に非核エネルギー開発予算というものが少ないと私は思うわけです。また、宇宙開発費が八百六十億円で、これも非核エネルギーの十倍以上になっております。科学技術庁は、原子力宇宙海洋開発などといったいわゆる科学技術庁の目玉といいますか、そういう項目に偏り過ぎているのではないかと思うわけですが、その点はいかがですか。

林孝矩

1977-11-02 第82回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

なおかつ、そのほかの新エネルギーと言われるやつ、特に非核エネルギーそれに関しましても、私たちは早くて一九九五年、それ以降の問題であります。特に、地熱と一口には申しますが、私たちの考えている地熱は、地球にひび割れをして水を差し込んで、下の溶岩でそれを熱くして、そこから噴き出す蒸気を用いる、こういうことになりますと、アメリカともこの間話してまいりましたが、これまた二十一世紀の物語ではなかろうか。

宇野宗佑

1977-10-28 第82回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

しかし、新エネルギーの中におきましても、率直に申し上げまして、私はやはり今日石油にかわり得る一番大きなウエートを占め得るものは原子力であると、こういうふうに信じておりますし、また、その他の非核エネルギー開発も進めたいと思いますが、地熱にいたしましても、太陽熱にいたしましても、あるいは石炭ガス化液化というふうな重大な問題もございましょう。波のエネルギー、幾つもございます。

宇野宗佑

1977-05-26 第80回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第17号

ただ、プロジェクトを一つ一つ考えまして、では研究費を倍出したからその研究が能率が上がって半分の期間に開発が完了したということがあり得るかどうか、そうした点をもやはり考えておかなくちゃならぬと思いますが、いずれにいたしましても、核のみか非核エネルギーに対しましても、政府は情熱を持ってかかるべきだ、かように存じております。

宇野宗佑

1977-05-25 第80回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第16号

宇野国務大臣 実用化ということを考えますと、これはきょうあすの問題ではなくして、少なくとも一九九〇年以降という一つの設定をいたしまして、それで開発を進めていくという今日行政を進めておるわけでございますので、したがいまして、さような意味ではやはりそうした非核エネルギー実用化というもののポジションも高めることは必要であろう、こういうふうに考えております。

宇野宗佑

1977-05-25 第80回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第16号

核エネルギー開発に重点を置きながらも、非核エネルギー開発にかなり比重をかけたものが発表されておるわけであります。中期エネルギー開発投資計画というふうになりまして、七七年から八〇年を目指してこれは閣議決定していると報道されておるわけであります。  その中身を見てみますと、投資面で見ても、一九七三年には、核エネルギー四五であったのに対し、非核エネルギーは一の割合であったわけであります。

貝沼次郎

1977-03-19 第80回国会 参議院 本会議 第7号

とりわけエネルギー政策では、予算措置こそ小幅にとどまってはいますが、節約の強化石油備蓄の拡充を明確に打ち出し、同時にまた、核エネルギー開発費の三十億ドルの削減を図り、非核エネルギー開発促進を目指しているのであります。シュレジンジャー補佐官は、四月二十日までに新たな総合エネルギー政策報告書を提出すると言われています。  

工藤良平

1977-03-15 第80回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

それから、西ドイツの場合も、日本と同じように原子力発電計画にいろいろな問題が生じておりまして、これは予定どおり進みそうもないということに対応して、石炭を初め、在来のエネルギーを再評価して、十二億マルクの資金を投入して非核エネルギー研究開発を行うということを私は新聞報道で見たわけです。  

安島友義

1977-03-14 第80回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

○中川(秀)委員 最後に、各党委員からも御質問があったようでございますが、石炭液化ガス化未来エネルギーとしてわが国の場合実用化がいつごろになるのか、またその実用化を早めるためにいまのようなのんびりしたやり方ではなくて、徹底した開発、先ほど大臣もお話がございましたけれども、西ドイツの場合は非核エネルギーというものに対して抜本的な研究開発をしようということで、大変な勢いでいま研究費を投じてきているわけですけれども

中川秀直

  • 1