運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2006-05-25 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第13号

東京都は、十万を超える職員に、災害時には非常配備態勢というのを、規定が、全部マニュアルができておりまして、すべて公務員として行動せよというランクが一、二、三、四、五。五までになりますと、全員の公務員が、まず家族の安全を確認した上で、次に都民のため、こういう態勢ができているんですが、どうも国の方はこれがないんですね。

保坂三蔵

2005-10-24 第163回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

しかし、その判断の結果は、現認、一番最初に現認した警察官、非常配備をしいた警察判断、すなわち交通事故ではないかと思われるひざの傷とか着衣の汚れとか、それから見てもこれは交通事故ではないかと思ったのは、そんなのも含めて総合的に、その疑問をも吹き消すぐらいの判断松江市立病院のお医者さんは判断したのかといえばそうではないと。すなわち、お医者さんとして診察したんですね。

松岡徹

2005-10-24 第163回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

私は、警察が一番最初に現場へ行ったときに非常配備をしたのは、そういったことも見たからこそこれは事故ではないかというふうに緊急配備をやったはずなんです。ところが二時間後に解いている。その解いた要因の一つに、目撃者だとかその後の調べで交通事故要因は見当たらないというふうに判断した。しかし、その判断の中に松江市立病院のお医者さんの診断結果も入っておるんですね。  

松岡徹

1993-02-22 第126回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

例えば釧路市の防災計画で見ますと、震度四の場合と震度五の場合ではどの範囲の職員を配置するかなど非常配備体制というのが全然違ってくるわけなんですね。だから、これは気象庁の問題にとどまらないという本当に重要な問題だと。  そうであれば、これは地域の防災計画に直接支障を来すわけですから、夜間の無人化はやめること、これが基本だと思うんです。

高崎裕子

1965-09-14 第49回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

先ほども御報告申し上げましたように、海上保安庁としましては、避難勧告したり、あるいは非常配備を発令しまして救難即応体制をとったわけであります。先ほどいろいろ話がありましたように、何さま風が強うございました。そういった予期しない、あるいは不測の事態を生じたわけでございます。

中野大

1964-06-17 第46回国会 衆議院 運輸委員会 第45号

まず九管本部地震発生後直ちに非常配備を発令いたしますとともに、本部の中に災害対策本部を設置いたしました。それから隣接の第二管区日本海側、また第八管区におきましてもそれぞれ非常配備を発令するとともに、所属船舶につきまして即時待機を命じたのでございます。  それから通信につきましては、実は管区本部自体建物が四メートルも沈下するという状況で、通信が全くできない状態になりました。

今井榮文

1960-06-01 第34回国会 参議院 本会議 第23号

現地におきましては、災害発生にあたり警察中心として直ちに避難救護措置をとりましたが、さらに被災者に対する応急救助措置といたしまして現地食糧衣料等を急送いたしますとともに、医療対策防疫対策についても万全を期しており、また、自衛隊関係部隊約六千九百名及び艦船航空機等を出動させるとともに、海上保安庁非常配備につき、それぞれ救助復旧等措置を講じておる次第であります。

村上勇

1960-05-28 第34回国会 参議院 運輸委員会 第21号

これによりまして、全管区とも警戒配備についたわけでございますが、特に北海道を管轄いたしております第一管区東北地方を管轄いたしております第二管区及び関東地方を管轄いたしております第三管区におきましては、それぞれ非常配備体制を整えまして、自来、関係部署とも所属巡視船及び航空機等の全力をあげまして、災害救助並びに調査に当たりますとともに、流れ出しました木材とか、真珠いかだカキいかだ等除去、あるいはそれらの

松野清秀

1960-05-28 第34回国会 参議院 運輸委員会 第21号

海上保安庁につきましては、二十四日早朝から非常配備を発令し、塩釜災害対策本部を設置いたしました。また航空機ヘリコプター巡視船被害地に出動せしめ、被害調査及び救援活動に当たらしめております。  なお、昨晩運輸大臣は、関係各長を帯同して現地におもむき、被害の実情を調査するとともに、早急なる対策の樹立をはかっております。  

前田郁

1960-05-27 第34回国会 衆議院 本会議 第35号

現地におきましては、災害発生にあたり、警察中心として直ちに避難救護措置をとりましたが、さらに、被災者に対する広急救助措置といたしまして、現地食糧衣料等を急送いたしますとともに、医療対策防疫対策についても万全を期しており、また、自衛隊関係部隊約六千九百名及び艦船航空機等を出動するとともに、海上保安庁非常配備につき、それぞれ救助復旧等措置に当たっております。

村上勇

1960-05-26 第34回国会 衆議院 運輸委員会 第25号

これによりまして、全管区とも警戒配備についたわけでございますが、特に北海道を管轄いたしております第一管区東北地方を管轄いたしております第二管区及び関東地方を管轄いたしております第三管区におきましては、直ちにそれぞれ非常配備態勢を整えまして、自来、巡視艇及び航空機によりまして、災害救助並びに被害状況調査に当たりますとともに、流れ出しました木材真珠いかだ等除去、あるいはそれらの漂流物によります

松野清秀

1959-10-05 第32回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第4号

それから順序がばらばらでございますが、海上保安庁として本災害でとりました措置のあらましを申しますと、あの付近を管轄いたしております第四管区本部の処置としましては、台風の来襲前の二十六日の十二時に第二非常配備体制をとり、十七時に第一非常配備を発令いたしまして、警戒を実施いたしておりました。

深草克巳

1954-09-28 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第39号

管区それ自体態勢としましては、当日の十一時に非常配備を完了いたしております。その後当庁初め関係機関の懸命の努力にもかかわりませず、非常な予想外被害を生じたのであります。  本日すなわち二十八日の午前八時までに、海上保宏庁に対する要救助船舶の数は、総計百八隻に上つております。そのうちすでに自力で入港いたしたものが三十一隻、当庁巡視船によりすでに救助いたしましたものが三十一隻であります。

山口傳

  • 1
  • 2