運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-04-08 第28回国会 衆議院 逓信委員会 第23号

それで一般非常動職員で相当長年勤続しておる——これはあした資料が出ればそのとき質問いたしますが、正長年勤続しておる者については、できれば、定員法に関係がないということになるならば、同じ郵政省内におけるところの賃金の操作でできるならば、これはやはり常勤労務職員にかえてやった方が、一般非常勤議員も喜んでやるわけでありますから、そういうことができるかできぬか、あるいはまた常勤労務職員定数郵政省内でできるということならば

森本靖

1958-04-03 第28回国会 参議院 内閣・文教委員会連合審査会 第1号

次に、第二項でございますが、第二項、第三項はどういうことをうたっているかと申しますと、常勤議員の者及び非常勤議員の方がこういうことをしてはならないという制限規定がございますが、第二項第一号の「政党その他の政治的団体の役員となり、又は積極的に政治運動をすること。」及び第三項の「第六条第一項第五号の議員非常勤のものは、在任中、前項第一号に該当する行為をしてはならない。」

原田久

1958-02-03 第28回国会 参議院 商工委員会 第3号

次に、追加の分でございますが、科学技術会議(仮称)設置でございまして、これは常勤議員二人と、それから非常勤議員二人でございますが、そのほかに会議職員として五名ほど計上しております。その他初度調弁費など含めました全くの事務費的な経費だけでございまして、金額は千五十七万四千円でございます。  追加の二の総合的重要研究促進特別措置、これは先刻御説明いたしましたように一般会計には計上しておりません。  

原田久

  • 1