運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1955-07-28 第22回国会 衆議院 運輸委員会請願審査小委員会 第1号

それからこの快速列車以外の一般の列車の、加古川線の各駅の乗降人員を調べてみたのでございますが、滝野は五百四十三名、大体これと同じ程度の駅が、たとえば小野町の三百八十三名であるとか、あるいは加古川の入口の神野の五百七十六名であるとか、あるいは青野ヶ原の四百六十三名であるとか、大体滝野の駅の乗降人員に匹敵した、いわゆる快速列車がとまっていない駅がほかにも四つ五つございます。

豊蔵亨

1955-07-27 第22回国会 衆議院 内閣委員会 第48号

私が最初安全保障条約目的なんかを持ち出して御質問をして青野ヶ原に及んだのは、爆撃演習地日本防衛目的に必要かどうか、安全保障条約に違反しないかということをお伺いしたかったのでありますが、今の長官の御答弁で、この点はなお長官の決意を強く固めていただくようにお願いいたしまして、次に入りたいと思います。  青野ヶ原は、御承知のように、現在七十四戸の入植者があります。

田中武夫

1955-07-14 第22回国会 衆議院 議院運営委員会 第42号

先般来留保になっておりました兵庫青野ヶ原及び福岡板付等米空軍基地に関する緊急質問田中武夫君、社会党左、それから原子力問題の科学者声明に関する緊急質問松前重義君、社会党右、この二件がずっと前から留保になっております。先刻の理事会では、両案とも留保留保というのもおかしいから、きょうは議運で御撤回願うか、上程するか、きっぱりきめよう、そういう理事会意向のようであります。

椎熊三郎

1955-07-14 第22回国会 衆議院 議院運営委員会 第42号

野原委員 先刻の理事会で私も申し上げたのでございますが、私どもの党から出しております青野ヶ原板付の問題につきましては、一部委員の方々の中には、委員会等十分質疑をすれば事足りるではないか、かように申されておるわけであります。しかし青野ヶ原板付の地元の人々の生活権、あるいは財産権に関する重大な問題でございますので、ぜひとも本会議でお取り上げいただきたい。

野原覺

1955-07-08 第22回国会 衆議院 議院運営委員会 第40号

兵庫県の青野ヶ原の問題は、外務省の意向としては、爆撃演習地にどうもしたいらしい。ところがこれが明確になってきていないので、兵庫県の現地農民が、どこから聞いてきたのか騒いでおるわけである。だから青野ヶ原現地農民を納得させて、騒いでおるところを押える意味においても、政府はすみやかに本会議を通じて青野ヶ原に対する方針を明示してやるべきであると、私どもは非常に緊急性を感じておる。

野原覺

1954-03-26 第19回国会 参議院 大蔵委員会 第25号

成瀬幡治君 あなたのほうと大蔵省と私は相当連絡ができておると思いますが、大蔵省からこうこうと、私がここで挙げたいのですけれども、実は資料が出ていないから挙げられませんが、大体私たちが了承しておると言つてはいけないかも知れませんが、例えば大津の問題とか、或いは岩木の問題、つい最近広島の大久野島ですか、これが出て来たわけですが、或いは兵庫県の青野ヶ原演習場、或いは岡山の日本原、大分県の十文字原演習場というようなところがあるわけですが

成瀬幡治

  • 1