運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1948-11-27 第3回国会 参議院 本会議 第16号

本件に対しましての政府当局の意見は、可及的にその趣旨に副つて目下努力中とのことでありますが、本委員会におきましては更に河崎ナツ議員から、ただに岩手縣のみならず、無縁故引揚者集團的收容割当地であるところの北海道青森縣等についても、ひとしく引揚者子弟教育施設対策を樹立して欲しいという旨の要望がありました。本件の報告にこの点を附加えることは委員会の一致した希望事項となつております。  

岩間正男

1948-11-20 第3回国会 衆議院 災害地対策特別委員会 第5号

それからもう一つ、岩手縣青森縣等東北におけるところの林野の荒廃につきましては、アイオン台風とか各種の災害によりまして、たいへん憂うべきことと存じ上げるのでございますが、特に総合燃料対策といたしましては、これから冬季に及ぶ関係もありまして、この面に関するところの復旧は相当急を要するものと思うのでありますが、先ほどのお話にありましたように炭がま等も相当の破損があるということでありまして、それに対する

成瀬喜五郎

1947-11-28 第1回国会 衆議院 水産委員会 第29号

荷受機關があるために鮮魚類は非常に高くなつておりまして、酒田市民はもちろん、縣下の消費者階級から、荷受機關に對しては怨嗟の聲が放たれておるのでありまして、私ども北海道の船主、あるいは青森縣等の業者の方方にお伺いしてみますると、ちようど荷受機關を經て水揚しなければならぬということから、たとえて言うならば、にしん一貫目十圓で買えるものが荷受機關があるからそれが二十圓になるということが平氣で行われておるのであります

金野定吉

  • 1