運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
229件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-17 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

また、本事案については、先ほど青木先生からもございましたが、九月二十一日に東電から報告を受けたのに、四か月間、規制委員会報告をしない、眠らせる。これは、まさに本当に事態を軽視し過ぎているというふうに言わざるを得ないわけなんです。なぜこういう判断に至ったのか、また、今後どのような是正を取られるのか、お伺いします。  

新妻秀規

2020-05-28 第201回国会 参議院 環境委員会 第6号

政府参考人松本貴久君) 青木先生から建設アスベスト訴訟に関連しましての御質問を賜りました。  建設アスベスト訴訟につきましては、現在、最高裁判所係属中の五件を始めまして、合計十六件が係属中でございます。このため、係属中の案件でございますので、先生指摘基金創設等の具体的なことにつきましてのコメントはこの場で差し控えさせていただきたいと思います。  

松本貴久

2020-03-24 第201回国会 参議院 環境委員会 第4号

国務大臣小泉進次郎君) 鉢呂先生に続きまして青木先生からも、この石炭、そして四要件、御質問をいただいたこと自体が私は変化だと思っていますので、御質問いただいてうれしいです。ありがとうございます。  その上で、青木先生の御質問お答えをすると、先ほど鉢呂先生にもお答えをしたとおり、この四要件というものを政治議題に上げるということ自体が私は前進だと捉えていただきたいというふうに思います。  

小泉進次郎

2020-03-18 第201回国会 参議院 環境委員会 第3号

国務大臣小泉進次郎君) 今、青木先生から御指摘あった千葉県睦沢町の事例というのは、私も度々紹介をさせていただく、本当にこの自立分散型のエネルギーシステムと防災、これが掛け合わされている好事例優良事例だと思います。この取組環境省の補助も活用されておりますので、環境省としても、こういった取組がいざというときに地域の皆さんの安心につながったことは大変うれしく感じています。  

小泉進次郎

2020-03-18 第201回国会 参議院 環境委員会 第3号

今、青木先生が御質問されたこの事案につきましては、最終処分場設置許可権者千葉県であります。当該最終処分場拡張計画について、廃棄物処理法に基づく基準に適合し、生活環境の保全について適正な配慮がなされていることを適正な手続を経て確認した上で許可したと、そういうふうに聞いております。  

小泉進次郎

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

引き続き検討をお願いしたいんですが、できましたら、実際に撮られている放射線科医先生方の御意見も、今私がこれを言われたのは、例えば元阪大の教授とか、順天青木先生なんかも同じようなことをおっしゃっていますので、できましたら放射線科医先生も入れて、また、撮影をするのは技師なものですから、技師が一〇〇%なものですから、あわせて御検討をお願いできれば、これからこの国の肺がんがますます少なくなっていくのではないかと

畦元将吾

2019-11-14 第200回国会 参議院 環境委員会 第2号

国務大臣小泉進次郎君) 青木先生問題意識、私も同じように、これから平時の備え、非常に大切だと思います。災害は、天災は忘れた頃にやってくるという言葉がありますが、もう忘れないうちにやってきますから。  私としては、意識をしているのは、環境省、今回の災害で世の中にも多くの方に知れることがあったんじゃないかなと思うのは、自衛隊・防衛省との連携です。

小泉進次郎

2018-12-06 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

衆議院議員(盛山正仁君) 青木先生が御懸念される内容というんですか、御懸念の趣旨はよく分かるんですけれども、その他の法令で、国民の努力という規定につきましては様々な法律において既に定められているところでございまして、この今回の法案が特別に、特異的な、特別な法規定を作っているというものでは決してありません。  

盛山正仁

2017-05-08 第193回国会 参議院 決算委員会 第7号

加えて、青木先生からお話があったとおり、災害時には地域住民避難所にもなる極めて重要な施設であります。公立学校施設耐震化につきましては、平成二十七年度の完了を目指して取り組んできたところであり、その結果、平成二十八年四月現在の公立高等学校耐震化率は九六・四%となり、耐震化はおおむね完了した状況となりました。  しかしながら、御指摘のとおり、耐震化が遅れている地域もございます。

松野博一

2016-12-01 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

○副大臣末松信介君) 青木先生指摘のとおり、利用者による選択を通じて貸切りバス安全性の向上を促すことは大変重要であると考えております。このため、六月の総合的な対策におきましても、貸切りバス安全性に関連する情報利用者に的確に提供するための見える化を推進することを基本的な考え方の柱の一つとして掲げてございます。  

末松信介

2016-03-25 第190回国会 参議院 予算委員会 第18号

○副大臣福岡資麿君) 青木先生お答え申し上げます。  地方版総合戦略は、それぞれの地方公共団体自主性、主体性を発揮して、地域の実情に応じた地方創生を実現するための処方箋として策定するものでございまして、国として、その内容を評価したり、修正の指導をしたりするものではございません。  

福岡資麿

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

専門家検討会の中でペーパーが出ていまして、青木先生ですか、ペーパーの中に、提案として、精神障害というのは波があるんだ、一時点だけ取り上げてもなかなかわからない、だから、本人日常生活における障害状態が反映されるように、本人や家族から日常的に情報収集ができるシステムが必要じゃないか、こういう提言をなされている。

奥野総一郎

2014-05-13 第186回国会 衆議院 総務委員会 第20号

青木先生は、行政救済制度検討チーム事務局委員をされていたというわけでありまして、本法案は、審理手続については、二十年法案の形をベースに、それをさらに公正性を高めたという内容になっていますけれども、青木先生事務局に所属をされていた行政救済制度検討チームにおきましては、各省と分離して、独立した職権を行使する審理官特定府省に一括して設置をして、そこで審理を行う、つまり、処分庁には審理をさせないという

中村裕之

2014-04-25 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

続きまして、青木先生にお伺いをしたいのです。  先ほど制度と運用の二つを分けて考えるべきだという話は、非常にそうだなと思いました。そしてまた、例えば、教育委員会の中でも教育長が強い権限を持つのを内部的にどうコントロールするかという話や、あるいは外からの意見をどう取り入れるか、外部的なコントロールのような御議論もされていたというふうに思います。  

中野洋昌

2013-11-20 第185回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第1号

青木先生、駒村先生、お忙しい中、本日はありがとうございます。  まず、青木先生質問をさせていただきます。  西田先生、藤末先生と若干重複も、重複といいますか、意趣がかぶりますけれども、国債問題の解決策先生のプレゼンテーション十八ページ目の「民間の国債を日銀へ移し替えること」ということに関して幾つか質問をさせていただきます。  

河野義博

2013-11-20 第185回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第1号

済みません、青木先生もう一度だけ確認させていただきたいんですが、実体経済が変わらずにお札を刷れば、これは貨幣価値が落ちてインフレになるというのは、僕はそう理解しているんですが、先ほどから先生、違うんだと、お札なんて幾ら刷っても大丈夫なんだということを言われて、どうしても理解できないんですが、もう一回だけ、そこだけお願いします。

渡邉美樹

2013-11-20 第185回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第1号

私なりにそしゃくをさせていただくと、経済政策的、とりわけマクロ経済政策的にはいろいろ工夫の余地があるということを青木先生がおっしゃり、さりながら、ミクロ的には、個々の国民、とりわけ先々の日本経済を、あるいは社会を担う若い世代が経済社会保障に対する期待値を余り低めると決して政策的工夫も成功しないと、こういうことで受け止めさせていただきました。  

大塚耕平

2013-10-09 第184回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

台風十八号に関してはここまでなんでございますけれども、先ほど青木先生からの御質問にもございましたミッシングリンクについて、三重県にも同じような状況がございますので、御質問させていただきたいと思っております。  先月二十九日、三重県の熊野尾鷲道路熊野市というところと尾鷲市というところがございますが、の開通式典に出席をさせていただきました。

吉川ゆうみ

2013-10-09 第184回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

是非とも、本当に、私ども三重県含め、先ほど青木先生の島根でもそうですけれども、大雨による影響というのが非常に多くなっているかと思いますので、そういったところを、今年特定だと、異常気象だということではなく、長期のビジョンでもって御検討いただけるような仕組みをつくっていただきたいなというふうに思っております。  

吉川ゆうみ

2013-05-31 第183回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

理事末松信介君退席、委員長着席〕  決して、高齢化しているから、何というか、後ろ向きとか、そういうことが絶対あってはならないと思いますし、逆に元気なお年寄りがそういう社会的責任を感じていただくということは、ある意味で生きがいにもつながると思いますので、そういった取組是非青木先生の御地元においてもしっかり啓蒙活動していただくように、私の方からも御協力をお願いを申し上げます。

古屋圭司

2012-03-28 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

そこで、最後、青木先生、済みませんね、あと二、三分、これだけは言っておかないといけませんので。非常にマイナーな話になりますけれども、先般大臣にも、私ども自民党として要請をいたしました。サトウキビの問題です。  今日の資料にも実は出してございますけれども、鹿児島と沖縄のサトウキビがもう大変な減収であります。

野村哲郎

2012-03-22 第180回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

公述人岡本行夫君) 青木先生が今読み上げられた文章、すなわち、アメリカ日本が考えているほど日本を必要としていないんだと私が書いたというのは、私自身もショックであります。  いつごろ書いたものかは知りませんが、私は書いたとすれば、それは軍事的にアメリカ日本がなくても存立し得る、自己防衛能力を完結的に持っているからであります。

岡本行夫

2012-03-22 第180回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

公述人岡本行夫君) 一言だけ申し上げますけれども、青木先生がおっしゃった政府情報開示がなっていないというのは、私もそのとおりだと思います。たとえ目的が正しくても、そのプロセスの管理を政府は失敗したと思います。今分かっている情報だけでも、なぜ参加する必要があるのか、参加しない場合には日本はどういう状況に置かれてしまうのかということは十分説明できるわけでございます。

岡本行夫