運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-06-18 第75回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第9号

政府委員柳瀬孝吉君) 富士地域公園計画の見直しということが前々から問題になっておりまして、もっときちんと保全すべきではないかという御意見が非常に強いわけでございまして、それに伴いまして富士五湖の周辺とか、あるいは青木ヶ原とか、あるいは富士山の五合目以上とか、その他非常にもっと保全を強化すべき地域というようなところについてまあ再検討をしたいということで、まあ県の方といろいろと打ち合わせをしておるわけでございます

柳瀬孝吉

1966-10-11 第52回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第4号

それで、もしそれがどうしても立地条件国立公園――青木ヶ原という非常にいいところがある、あの辺だということになりますならば、これは普通のホテルを建てるとかレジャーセンターをつくるとかいう問題ではございませんので、いろいろ手続としましては、いま厚生省に国立公園審議会というのがありまして、そこで今回の場合、開墾をやり、道路もつくり、家もつくりということをやることになると思いますので、そこの審議会にはかるとは

今村譲

1966-10-11 第52回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第4号

説明員今村譲君) さっき藤原先生からお話のありましたのは、村をあげてというか、その部落をあげてその青木ヶ原のほうに本式に移住したいと、それは仮設住宅でなくて、村の移転と、西谷村のように、先ほど藤原先生お話に出ましたが、そうなると、単に住宅だけでなくて、道路をつくらなければならぬ、その周辺で畑もつくらなければならぬ、要するに、伐開とか開墾とかせにゃならぬ、こういうふうになりますと、都道府県知事だけではなしに

今村譲

1966-10-07 第52回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

なお、足和田村当局から、今次災害復旧について、個人災害救済措置についての対策、異常豪雨により荒廃した河川特殊緊急砂防及び治山事業特別措置、両部落中央縦貫河川の新設とその用地並びに住家移転措置農耕地早期復旧、両部落集団移転のための青木ヶ原有地無償払い下げ国立公園法に基づく特別指定地域解除等措置を講ぜられたいとの要望があったのであります。  

稻葉修

  • 1
share