2020-07-22 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号
令和二年七月二十二日(水曜日) 午前九時開議 出席委員 委員長 橘 慶一郎君 理事 池田 佳隆君 理事 白須賀貴樹君 理事 田畑 裕明君 理事 馳 浩君 理事 村井 英樹君 理事 川内 博史君 理事 城井 崇君 理事 浮島 智子君 青山 周平君 安藤 裕君 石川 昭政君 上杉謙太郎君 小此木八郎君
令和二年七月二十二日(水曜日) 午前九時開議 出席委員 委員長 橘 慶一郎君 理事 池田 佳隆君 理事 白須賀貴樹君 理事 田畑 裕明君 理事 馳 浩君 理事 村井 英樹君 理事 川内 博史君 理事 城井 崇君 理事 浮島 智子君 青山 周平君 安藤 裕君 石川 昭政君 上杉謙太郎君 小此木八郎君
委員長 礒崎 哲史君 理 事 阿達 雅志君 大野 泰正君 太田 房江君 浜野 喜史君 石井 章君 委 員 青山 繁晴君 加田 裕之君
これ、我が党の矢上衆議院議員の質問主意書にも政府として閣議決定をして答弁をしていただいていますし、自民党の青山先生も党内で御提言をされているということなんですが、海外に在住している日本人が支給の対象外であるということについてなんです。なぜ、これ対象外なんですか。
○青山(雅)委員 御承知だと思いますけれども、特別定額給付金の方は、別にオンラインに限らずやっています。 そして、全国にある自治体、自治体の数が全部で千七百二十四カ所あるわけですよ。今回のやつは、サポートセンター五百四十カ所。だから、自治体に任せればもっときめ細かくできる。それから、もう一つの機関として税務署があるわけですよ、税務署。税務署はまさにこれにうってつけですよ、去年のやつもわかるから。
○青山(雅)委員 時間となりました。 一つだけ指摘させていただくと、その入札の審査において、費用に係る配点が三分の一しかないんですよ。私だったらそこを最大にします。八割にします。一円でも安い方がいいわけですから。そんな考え方がそもそも、ちょっとピントが外れているということを、国も政府ももう一度よく考えていただきたいと思います。 時間になりました。ありがとうございました。
○青山(雅)委員 今御紹介ありましたように、ゴルバチョフさん、その前はフルシチョフさん、そしてプーチンさんと、本当に代々の、歴代名立たる方が時間をかけて、ようやく本当に画定した。二〇〇八年のようですけれども、北京で交わした議定書で完全に解決した、こういう歴史があるようです。 こういったことを非常に私どもも学んで、粘り強く交渉をし、この問題をきちんとしなければいけないと思っております。
○青山(雅)委員 大変御参考になる示唆をいただきました。ありがとうございました。 ぜひ、今後とも交渉の方を頑張って取り組んでいただきたいと思います。 きょうはありがとうございました。
理事 屋良 朝博君 理事 佐藤 英道君 井野 俊郎君 笹川 博義君 繁本 護君 新谷 正義君 鈴木 隼人君 薗浦健太郎君 武部 新君 野中 厚君 宮内 秀樹君 武藤 容治君 川内 博史君 松田 功君 山岡 達丸君 江田 康幸君 赤嶺 政賢君 青山
委員長 丸川 珠代君 理 事 青山 繁晴君 松下 新平君 有田 芳生君 竹内 真二君 委 員 赤池 誠章君 江島 潔君 北村 経夫君
委員長 礒崎 哲史君 理 事 阿達 雅志君 大野 泰正君 太田 房江君 浜野 喜史君 石井 章君 委 員 青山 繁晴君 加田 裕之君
稲田 朋美君 今枝宗一郎君 上杉謙太郎君 金子 俊平君 神谷 昇君 木村 次郎君 小寺 裕雄君 坂本 哲志君 笹川 博義君 鈴木 憲和君 高鳥 修一君 永岡 桂子君 西田 昭二君 福山 守君 古川 康君 宮腰 光寛君 宮路 拓馬君 青山
令和二年六月十七日(水曜日) 午後零時四十六分開議 出席委員 委員長 伊藤 達也君 理事 小里 泰弘君 理事 小田原 潔君 理事 高橋ひなこ君 理事 冨樫 博之君 理事 根本 匠君 理事 落合 貴之君 理事 谷田川 元君 理事 浮島 智子君 あべ 俊子君 青山 周平君 安藤 高夫君 安藤 裕君 伊藤信太郎君
令和二年六月十七日(水曜日) 午後一時十一分開議 出席委員 委員長 橘 慶一郎君 理事 池田 佳隆君 理事 白須賀貴樹君 理事 田畑 裕明君 理事 馳 浩君 理事 村井 英樹君 理事 川内 博史君 理事 城井 崇君 理事 浮島 智子君 青山 周平君 安藤 裕君 石川 昭政君 上杉謙太郎君 小此木八郎君
辻 清人君 古川 禎久君 本田 太郎君 牧島かれん君 宮澤 博行君 宗清 皇一君 山田 賢司君 山田 美樹君 海江田万里君 岸本 周平君 櫻井 周君 階 猛君 野田 佳彦君 日吉 雄太君 森田 俊和君 石井 啓一君 清水 忠史君 青山
令和二年六月十七日(水曜日) 午後二時十一分開議 出席委員 委員長 土屋 品子君 理事 穴見 陽一君 理事 勝俣 孝明君 理事 武村 展英君 理事 冨岡 勉君 理事 永岡 桂子君 理事 青山 大人君 理事 尾辻かな子君 理事 古屋 範子君 畦元 将吾君 伊藤信太郎君 小倉 將信君 門山 宏哲君 小泉 龍司君
清水忠史君紹介)(第一六五〇号) 同(塩川鉄也君紹介)(第一六五一号) 同(田村貴昭君紹介)(第一六五二号) 同(高橋千鶴子君紹介)(第一六五三号) 同(中島克仁君紹介)(第一六五四号) 同(畑野君枝君紹介)(第一六五五号) 同(藤野保史君紹介)(第一六五六号) 同(宮本徹君紹介)(第一六五七号) 同(本村伸子君紹介)(第一六五八号) 全国一律最低賃金制度の実現を求めることに関する請願(青山大人君紹介
かおり君 市田 忠義君 田村 智子君 国務大臣 国務大臣 (内閣府特命担 当大臣(科学技 術政策)) 竹本 直一君 大臣政務官 内閣府大臣政務 官 神田 憲次君 文部科学大臣政 務官 青山
○大臣政務官(青山周平君) 高木委員の御質問にお答えをいたします。 委員御指摘のとおり、近年、我が国の大学における博士課程入学者数は減少傾向にあります。特に、このうち留学生や社会人以外の進学者、すなわち日本人学生が多くを占めている修士課程からの進学者の数が大幅に減少をいたしております。
委員長 丸川 珠代君 理 事 青山 繁晴君 松下 新平君 有田 芳生君 竹内 真二君 委 員 赤池 誠章君 江島 潔君 北村 経夫君
委員長 礒崎 哲史君 理 事 阿達 雅志君 大野 泰正君 太田 房江君 浜野 喜史君 石井 章君 委 員 青山 繁晴君 加田 裕之君