運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-02 第201回国会 参議院 内閣委員会 第7号

今回の実験教習の調査は、第十五回規制改革推進会議に提示をされた警察庁資料にある、一番下の右の方に線を引いてあるので見ていただきたいんですけれども、資料青少年期脳発達領域に係る研究分野権威ローレンス・スタインバーグ教授研究を覆す科学的な根拠と今回の警察庁実験を考えていいのか、何をもってこの脳科学分野研究分野権威のこの研究を覆す権威となるのか、お伺いをしたいと思います。

塩村あやか

2013-06-20 第183回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号

そういった青少年期においては、社会に入る前に、ロールプレーですね、ある意味ルールを守らないと、先ほど言ったようなペナルティーがあるとか、ルールを守らないとみんなに迷惑をかける、ひいてはチーム力の低下にもなるということを、スポーツを通して学ぶことができました。それはまさに、みんなが共有することがスポーツであると思っております。

溝口紀子

2013-06-20 第183回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号

このように、青少年期におけるスポーツは、子どもたちを大きく成長させるとともに、その人格形成に大きな影響を与えます。  私自身は、小中高と野球をやっておりました。これを通じて多くの財産を得ることができたと思っております。恐らく、ここにおられる先生方も、何らかのスポーツをやり、貴重な経験、そして財産を得ることができたと思っております。  

中根一幸

2011-03-09 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

私の青少年期経済評論家としてテレビ等で大変御活躍をされていた大臣にこういった場で質問をする機会をいただきまして、大変うれしく思っております。  せっかくの大臣所信表明、本当に充実した内容だと思って聞いておりましたが、ただ、時間の都合で、確かに早口になってしまわざるを得ない部分があったということで、せっかくの内容を、昨晩またこのペーパーの方を熟読させていただきました。

石関貴史

2008-03-27 第169回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

青少年期は、心身の発達に従い、子供から若者へと成長するとともに、さまざまな悩みや葛藤を経験しながら、社会の一員として生活上の基盤を確立し、国の内外に活躍の場を広げていく時期でございます。こうした青少年育成に向けて、家庭学校地域等が互いに連携、協力し、社会全体が一体となって取り組んでいく必要があります。  

上川陽子

2005-05-11 第162回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第7号

彼らに注目をするということは、若者たち学校から職業世界へ、あるいは青少年期から成人期へという、いわゆる移行問題と申しますが、この移行の仕組みに注目することであります。  従来、日本若者学校から職業世界へと間断なく移行するのが普通でありました。学校から職業世界への誠に円滑な移行が可能な社会、それが日本であったわけであります。

耳塚寛明

2004-11-16 第161回国会 衆議院 法務委員会 第8号

私は思うに、こういったものはだれでも、青少年期好奇心旺盛なころ、見たいという気持ちはあって当然だと思うんです。でも、これはやはりこっそりとどきどきしながら、それがある意味正常だと思うんですよ。しかし、今の子供たちは、どきどきも何もなく、平気で手にして何枚も束ねて学校に持っていって机の上で見ている。これは私は、ある意味ゆがんでいる成長、青少年健全育成にとって非常に問題だと。  

鎌田さゆり

2003-04-23 第156回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

青少年期にいろいろな問題行動を起こすことがある。それも、突然そういうことになるのではなくて、育児室といいますか、本当に幼児期までさかのぼることができるのではないか、そういうさまざまな事例を集めているわけでございます。  そういう観点からいくと、青少年白書でさまざまな青少年問題行動犯罪等々が語られておりますけれども、それはどこまでさかのぼって考えるのかという視点も大切ではないか。  

福島豊

2000-03-16 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

青少年期喫煙を開始するとがんや心臓病などの危険率が高くなるんです。成人よりもやはりたばこへの依存も強くなると言われています。未成年喫煙というのは急増していまして、九八年十月の喫煙人口の推計によりますと、十五歳から十九歳の未成年喫煙者が九十二万四千人、同年齢人口の一二%に及びます。

岩佐恵美

1999-06-11 第145回国会 衆議院 文教委員会 第13号

さらに、青少年期から著作権尊重意識を醸成するために、著作権についてわかりやすく解説した著作権読本を作成いたしまして、全国中学三年生に配付しているところでございます。  このほか、特に本年は、明治三十二年、すなわち一八九九年に我が国著作権法が制定され、施行されて以来百年を迎えることから、著作権法百年を記念いたしましてさまざまな事業を実施する予定でございます。

有馬朗人

1999-06-01 第145回国会 参議院 文教・科学委員会 第14号

それから二番目に、青少年期から著作権尊重意識を醸成するため、著作権についてわかりやすく解説した著作権読本を作成いたしまして全国中学三年生に配布しているところでございます。  このほか、特に本年は、明治三十二年、一八九九年に我が国著作権法が制定、施行されて以来、百年を迎えましたことから、著作権法百年を記念いたしましてさまざまな事業を実施する予定にしております。

有馬朗人

1999-04-27 第145回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

そのような自由な試行錯誤が阻害される可能性、言いかえれば、青少年期、試行錯誤期見習い期にある彼らに自由な試行錯誤をしてもらうために、つまり自由のために、青少年期の売買春は禁止されるべきだという理念になっているというふうにお考えいただきたいと思います。これが第一の切り口です。  第二の切り口で、レジュメにあります「匿名メディア犯罪」と書いてあるところ、このお話をさせていただきます。  

宮台真司

1999-02-09 第145回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

まず学校教育、さらに加えて幼少時から青少年期にかけての家庭教育や、さまざまな社会的経験等を通じた人格形成過程で醸成されるものと認識しております。  学校での道徳教育などをさらに充実すべきだと私は考えておりますが、こういうさまざまな努力が積み重なって初めて、科学技術者がしっかりした倫理観を持つに至ると思っております。  

有馬朗人