運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1962-09-01 第41回国会 参議院 本会議 第9号

 第二四 防犯燈に対する電気料金引   下げ等に関する請願  第二五 公共料金値上げ反対に関す   る請願  第二六 宮崎県日向延岡地域の新産   業都市建設促進法適用地域指定に   関する請願(三件)  第二七 東京都城北地帯工業用水道   の緊急整備に関する請願  第二八 商工会の経営指導員等の補   助対象制限撤廃に関する請願  第二九 中小企業団地化資金に関す   る請願  第三〇 霞ケ浦放水路

会議録情報

1962-08-31 第41回国会 参議院 建設委員会 第6号

正三君    建設省河川局長 山内 一郎君    建設省道路局長 平井  学君   事務局側    常任委員会専門    員       武井  篤君   —————————————   本日の会議に付した案件 ○理事の補欠互選の件 ○公共土木施設災害復旧事業費国庫負  担法の一部を改正する法律案(衆議  院送付予備審査) ○地すべり等防止法の一部を改正する  法律案衆議院送付予備審査) ○霞ケ浦放水路

会議録情報

1962-02-23 第40回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第5号

この線に沿いまして、利根川とか、江戸川、鬼怒川、小貝、渡良瀬上流、烏川、神流川、こういうものが利根川水系の中に入っているわけでございまして、そのほか霞ケ浦放水路も入っているわけでございます。先ほどの洪水調節ダム関係におきましては、現在も薗原矢木沢、下久保、こういうダムを実施いたしておりますし、なおそれ以外にも計画がございますが、そういうものを着々やって参りたい。

山内一郎

1957-12-18 第27回国会 衆議院 国土総合開発特別委員会 第4号

そこで建設省において実施中の霞ケ浦放水路工事に合せまして、霞ケ浦を大規模に干拓して農地を造成していく、さらに周辺耕地浸水被害を防ぐとともに、鬼怒川における発電を利用いたしまして霞ケ浦の水を揚水して、水田への用水補給周辺台地地灌漑工業水道用水への利用をはかりたい、こう考えておるのであります。

赤城宗徳

  • 1