運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-10-27 第85回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

説明員豊島格君) 霜取り装置につきましては、従来、自動温度調節器があればそれでできるんじゃないか、こういう判断だろうと思うんですが、従来、特に過熱のためのあれを防止する器械というのを設けなくても通っていたと思いますが、しかし、実際霜取り器そのものが非常に普及してきましたし、それからまた容量も大きくなってきておりますので、これは何らかの措置を考えなくちゃいけないんじゃないか、その辺のところにつきまして

豊島格

1978-10-27 第85回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

言うまでもなく霜取り器に対して過熱防止器がない。過熱防止器がないから煙を出す、火災の原因になる。そうすると、ほかのメーカーでも、霜取り器があるけれども過熱防止器がない、家庭に入っている冷蔵庫でもそういう型式のがあるんじゃないですか。課長さんあたり、そういうものは知ってますね。ありますね、そういうもの。

黒柳明

1975-03-26 第75回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第6号

松浦(利)委員 厚生省にお尋ねをいたしますが、いま言われたように、自動霜取り装置冷凍冷蔵庫というのはマイナス十二度Cまで上がる状態がある、こう言うんです。そしてまた、自動霜取りですから、霜が取り終わると自動的に温度が下がるわけですね。そうすると、マイナス十二度Cの食品がさらにマイナス十八度ぐらいにまた戻る。

松浦利尚

1975-03-26 第75回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第6号

松浦(利)委員 今後検討されるということですが、先ほど森山産業局次長が言われたように、自動霜取りが働いたときには、温度が摂氏五度ないし七度Cに上がるわけですね。そうすると、いま仮にマイナス十二度Cの冷凍食品を入れておった場合に、室内温度が上がるから、その温度上昇につれて解凍するわけです。そういうふうに思いませんか。

松浦利尚

1975-03-26 第75回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第6号

松浦(利)委員 結局、自動霜取り装置をなぜつけなければならぬのかというと、冷却機を内蔵したために、水が凍ると御承知のように膨張します。膨張すると、電気冷蔵庫本体そのものを破壊する、水の膨張する力で。ですから、必然的に自動霜取り装置というものをつけざるを得ない、そういう構造になっておるわけですね。  

松浦利尚

1968-10-02 第59回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

その冷蔵庫霜取り機がありますね、これは霜取り機はいまのところぐあいが悪いけれども、あと一年ぐらい研究してみて、この霜取り機を改造するといった場合に、改造するということを予想して予約するということは、そういうことは町の主婦も手控えると思うのですよ、これは常識ですよ。

大森創造

  • 1