運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-06 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

霊感商法等悪徳事業者による消費者被害については、勧誘態様特殊性があり、通常社会生活上の経験を積んできた消費者であっても、一般的には本要件に該当し救済され得る、悪徳事業者との関係では被害者救済に差はなく、本要件被害者分断を招くなどして消費者保護に逆行し、悪徳事業者を利する結果とはならないということでよろしいですね。

福島みずほ

2018-06-04 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

具体的には、本年五月十一日の衆議院会議における福井大臣答弁のように、この要件が付加されても専門調査会で問題とされていた被害事案は基本的に全て救済される、高齢者等であっても、契約目的勧誘態様との関係で本要件に該当する、霊感商法等悪徳事業者による消費者被害については、勧誘態様特殊性があり、通常社会生活上の経験を積んでいた消費者であっても、一般的に本要件に該当するという説明がなされておりました

山本健司

2018-05-30 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

熊野正士君 また、衆議院の本会議で次のように答弁をなさっておられまして、例えば、霊感商法等悪徳事業者による消費者被害については、勧誘態様特殊性があり、通常社会生活上の経験を積んでいた消費者であっても、一般的には本要件に該当するものと考えております、このように答弁をなさっておられます。この答弁内容もこの解釈どおりということで、変更なしという理解で間違いございませんでしょうか。

熊野正士

2018-05-25 第196回国会 参議院 本会議 第22号

衆議院で修正されました霊感商法等と不安をあおる告知等との整合性についてお尋ねがございました。  一般に、取消し権の適用される範囲については、既に規定されている不退去、監禁と同様に、消費者に類型的に困惑をもたらす不当性の高い事業者行為であって、その内容に応じて必要な要件を過不足なく規定したものであれば、具体的な要件に差異があるとしても、整合性は問題とならないものと考えております。  

福井照

2018-05-23 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

議員お読み上げいただきました、もう一度私の方からもそこだけ申し上げさせていただきますと、「勧誘態様特殊性があり、通常社会生活上の経験を積んできた消費者であっても、一般的には、」というふうに、そのまま続けていたわけですけれども、「勧誘態様特殊性があり、通常社会生活上の経験を積んできた消費者であっても、」というのを削除させていただいて、その上で、最初から申し上げますと、「例えば、霊感商法等

尾辻かな子

2018-05-21 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

確認しますけれども、大臣、五月十一日のこの答弁の時点で、ここでは、「例えば、霊感商法等悪徳事業者による消費者被害については、勧誘態様特殊性があり、」と、この後、「通常社会生活上の経験を積んできた消費者であっても、」要は、社会生活上の経験を積んできた消費者であっても、「一般的には、本要件に該当するものと考えます。」と。

黒岩宇洋

2018-05-21 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

議員お読み上げいただきました、もう一度私の方からもそこだけ申し上げさせていただきますと、「勧誘態様特殊性があり、通常社会生活上の経験を積んできた消費者であっても、一般的には、」というふうに、そのまま続けていたわけですけれども、「勧誘態様特殊性があり、通常社会生活上の経験を積んできた消費者であっても、」というのを削除させていただいて、その上で、最初から申し上げますと、「例えば、霊感商法等

福井照

2018-05-11 第196回国会 衆議院 本会議 第25号

例えば、霊感商法等悪徳事業者による消費者被害については、勧誘態様特殊性があり、通常社会生活上の経験を積んできた消費者であっても、一般的には本要件に該当するものと考えております。  このように、悪徳事業者との関係では、被害者救済に差はなく、本要件被害者分断を招くなどして消費者保護に逆行し、悪徳事業者を利する結果とはならないと考えてございます。  

福井照

1998-04-28 第142回国会 衆議院 法務委員会 第11号

これはもう私の方から示しますが、それによりますと、一九八七年から一九九七年までの十一年間、全国でいわゆる霊感商法等によって受けた被害について相談に乗った件数が一万八千八百四十一件、被害総額が何と七百億五千九百八十三万七千五百十七円というすさまじい金額に上っているわけであります。  

木島日出夫

1995-11-28 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会 第4号

例に挙げられましたいわゆる霊感商法等でございますが、これにつきましても他の悪質商法と同様に、違法行為がありますれば厳正に取り締まりを行っておるところでございまして、今までに詐欺罪でございますとか恐喝罪訪問販売法違反あるいは薬事法違反というようなことで法令を適用して検挙してまいったところでございます。  

中田恒夫

1992-04-08 第123回国会 参議院 予算委員会 第13号

統一協会は、世界基督教統一神霊協会という宗教団体で、過去に新聞等において合同結婚とか今先生おっしゃられました霊感商法等の問題が報道されたことがあり、全国原理運動被害者父母の会というものが存在しておることは承知しておりますが、今回は、入国目的が、先ほど大臣からお答え申しましたように、今後の朝鮮半島及び北東アジアの平和のあり方について意見を交換するということでございましたので、これは入管法規定に基づきまして

高橋雅二

  • 1