運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-28 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

尋ねたところ、要介護方々震災状況が、どのように把握していますかということに対して、行政の保健師さんは、これは今のシステム上いたし方ないのかもしれないんですが、要支援の方は、地域包括支援センター方々がケアマネを担当して把握をしているわけですが、肝心のと言ったらなんですが、重度の要介護者、この方々は、民間も含めた地域居宅支援事業所が管理をしておるということで、実際、在宅でふだん管理されておる方が

中島克仁

2011-07-14 第177回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

レビューを実施していただくということは、これは納税者の視点からも、震災対応において各省大変多忙の中においてもしっかりやっていただくということを閣議決定いたしましたが、では、この公開プロセスや、あるいは事業仕分けそのものを今の状況のもとですぐにできるのかということになりますと、これは、刷新会議あるいは刷新会議事務局にとどまらず、各省に相当な事務作業の協力をお願いして実施ができるものでございますので、今の震災状況

枝野幸男

2011-05-17 第177回国会 衆議院 法務委員会 第11号

現地で見る異様なさまは、あるいはテレビメディアから得る震災状況とはまた、あの異様なにおい等を含めて、災害の現場に立っての思いは格別なものがありました。  いまだ被災地では多くの瓦れきの山が見受けられます。この災害廃棄物処理に関しては所有権などに関する法的問題が生じるが、いわゆる無価値物は迅速に処理ができるよう対処方針を決めてやっているということであります。

北村茂男

1995-05-19 第132回国会 参議院 予算委員会 第20号

○国務大臣(野中広務君) ただいま総理からもお答えを申し上げましたように、震災時におきましてどのように早くその震災状況を把握するかというのが重要な課題でございまして、先ほど午前中に石井一二委員からも、内閣支持率に関連をいたしまして阪神・淡路大震災の際における初動体制についてお触れになりましたけれども、結果として午前十時に兵庫県知事から自衛隊の派遣を要請せざるを得ない状況に立ち至りましたのは、兵庫県庁

野中広務

1961-02-28 第38回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

第一班は小柳牧衛君、武内五郎君、中村順造君及び私の四名でございまして、二月八日から四日間新潟県に参り、本委員会で特に御要望のありました長岡市の震災状況調査を含め、日程と時間の許す限り、広範囲かつ詳細に、被害状況応急掛買復旧対策等について調査するとともに、罹災者に対しましては慰めと激励の言葉を述べ、罹災者の切実なる要望を聴取して参りました。

松野孝一

1952-03-07 第13回国会 衆議院 建設委員会 第9号

塚原政府委員 十勝沖震災状況について御説明いたします。三月四日午前十時三十四分ごろ突如北海道太平洋岸一帯襲つた地震は、十勝沖地震と名づけられ、開道以来六十年来の激震でありまして、そのはげしさは大正十二年の関東大震災の二分の一、また昭和二十三年福井大震災の二倍に達して、全道十四支庁の各地に相当の被害を與えたものと思われます。  現在までに各地域別に判明したところによれば次の通りであります。

塚原俊郎

1948-06-29 第2回国会 参議院 議院運営委員会 第57号

昭和二十三年六月二十九日(火曜日)   —————————————   本日の会議に付した事件 ○北陸地方震災状況調査のための議員  派遣に関する件 ○委員会廳舍室割当に関する件 ○議員の歳費及び事務補助員の給料に  関する件 ○彈劾裁判所経費のための國会所管  予定経費補正要求書に関する件   —————————————    午後十時二十六分開会

会議録情報

  • 1