運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-03-25 第94回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第4号

政府委員仲山順一君) 国立の条例まだ細かくは入手しておりませんが、この条例は、自転車法との関連におきましては、法の第五条第三項に、大量の駐車需要発生施設に対しまして自転車駐車場付置義務、つくらなくちゃいけないという義務、それから法第五条第五項の放置自転車整理撤去等に関する自治体の努力義務、こういうふうなものを具体化したものであります。

仲山順一

1980-11-14 第93回国会 参議院 本会議 第9号

法律案の主な内容は、  第一に、自転車道等整備路側帯設置等交通規制実施により、自転車交通環境整備を行うこと、  第二に、公共自転車駐車場計画的整備、大規模駐車需要発生施設における自転車駐車場設置計画的な交通規制実施放置自転車撤去等について定めること、  第三に、自転車安全利用に関する交通安全教育充実を図るとともに、自転車を利用する者の責務を明確にすること、  第四に、自転車

山崎昇

1980-11-12 第93回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第3号

第二に、自転車駐車対策総合的推進のため、公共自転車駐車場計画的整備、大規模駐車需要発生施設に対する自転車駐車場設置義務計画的な交通規制放置自転車整理撤去等について明らかにしております。  第三に、自転車安全利用に関する交通安全教育充実等を図るものとするとともに、自転車を利用する者の責務を明らかにしております。  

田中昭二

1980-11-12 第93回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第3号

この推進要領におきましては、駅周辺公共自転車駐車場整備とか、大規模駐車需要発生施設における駐車スペース確保放置自転車整理撤去、それから自転車の正しい駐車方法啓蒙等をこれで定めてやっておるわけでございまして、総理府におきましては、交通対策本部決定に基づきまして関係省庁との密接な連携のもとにその趣旨の徹底と自転車駐車対策の効果的な実施が図れるようにいままで進めてきたわけでございます。

仲山順一

1980-11-12 第93回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第3号

この推進要領におきましては、駅周辺公共自転車駐車場整備とか、「大規模駐車需要発生施設における駐車スペース確保」とか、放置自転車整理撤去とか、「自転車の正しい駐車方法啓蒙」こういうふうなのを決めておりまして、関係省庁密接な連携のもとに、いままでやっておったわけでございますが、今度新しい自転車法ができますと、先ほどからお話のとおり、なお、この面がより一層前進すると喜んでおる次第でございます。

仲山順一

1980-11-07 第93回国会 衆議院 本会議 第13号

第二に、自転車駐車対策総合的推進のため、駅前自転車駐車場計画的整備、大規模駐車需要発生施設に対する自転車駐車場設置義務放置自転車整理撤去等について明らかにしております。  第三に、自転車安全性確保のため、自転車製造及び販売に関する品質の基準、製造業者並びに小売業者責務等について規定しております。  

田中昭二

1980-11-06 第93回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

第二に、自転車駐車対策総合的推進のため、公共自転車駐車場計画的整備、大規模駐車需要発生施設に対する自転車駐車場設置義務計画的な交通規制放置自転車整理撤去等について明らかにしております。  第三に、自転車安全利用に関する交通安全教育充実等を図るものとするとともに、自転車を利用する者の責務を明らかにしております。  

沢田広

1978-10-18 第85回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

久世説明員 ただいまの御指摘の点でございますが、私どもといたしましては、この駐車場設置は、本来その需要発生原因者でございます国鉄なりあるいは私鉄なり、そういう原因者が行うべきものがたてまえであると考えております。しかしながら、地方団体が行う自転車駐車場につきましては、従来から一般単独事業債で、自転車道等整備事業という項目のもとに所要の財源措置をしているわけでございます。

久世公堯

1978-06-06 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第20号

松木説明員 先ほど来申し上げておりますように、決して人数が多いとは申し上げられないわけでございますが、従来からの配置と申しますのが、そういう通常の行政需要に対応できるようにということでの重点的配備になっておりまして、今回のこういう多数の需要発生に対しましても、それなりの対応ができるようにということで実は考えておりまして、ただいまお話しのような稚内等につきましても、本年また定員増で一名定員を配置するというようなことをやっております

松木洋三

1977-11-15 第82回国会 参議院 建設委員会 第4号

とりあえずは成田空港の開港時には暫定的な取水という形で取り入れることになろうかと思いますが、開港時にはなお――先ほど三万トンと申し上げましたが、当初には一万二千トン程度の内訳としての需要発生が見込まれておりますので、これには十分対処できるんではないかと私ども考えておる次第でございます。

飯塚敏夫

1973-09-12 第71回国会 衆議院 建設委員会 第33号

○松浦(利)委員 そこで一つお尋ねをしておきたいのですが、この報告書によりますと、需要を見込んで、需要発生に先行して先行投資をするという構想になっておるのです。ですから、列島改造によって水需要が将来増大するであろうという計画を中心にして、需要が発生する以前に先行投資をするというダム建設計画になっておるのです。

松浦利尚

1973-06-25 第71回国会 衆議院 建設委員会公聴会 第1号

これは現在のように航空輸送需要が高くなく、運航機材や便数も小規模でございましたから、空港もまた小規模で済み、したがって、その周辺地域に与える騒音などの影響も少ないことから、需要発生地に比較的近い場所に建設されたわけであります。  しかし、わが国社会経済構造の著しい変革と成長並びに国際社会との交流の増大に伴いまして、近年航空輸送の伸びは目ざましいものがございます。  

井戸剛

  • 1