運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
111件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-01-31 第186回国会 衆議院 予算委員会 第2号

好循環が生まれて初めて民間需要中心の持続的な経済成長が可能になりますし、また、消費税率引き上げによる物価上昇率以上に賃金が上がれば、その増税の痛みも吸収できる、こういうことでございます。  この経済再生正念場という認識のもとで、まず、第一の正念場でございます消費税率引き上げに対処する今年度の補正予算についてお伺いをいたしたいと思います。  二十五年度補正予算の主な内容をパネルにいたしました。  

石井啓一

2013-05-20 第183回国会 参議院 決算委員会 第1号

更に言えば、平成二十二年度では、経済運営を始めとする適時適切な諸施策を実施した結果として、民間需要中心景気回復が見られました。同年度の国内生産実績ベース実質五百十二兆円となり、経済成長率実質年率三・四%と三年ぶりプラス成長に転じました。今般の景気回復もこの延長線上にあると言えます。

江崎孝

2010-01-20 第174回国会 参議院 本会議 第2号

供給中心発想から、需要中心、需要に基づいて成長を目指していくという発想でございます。すなわち、人間のための経済という視点からの成長戦略というものを考えていきたい。今までの成長戦略がなぜうまくいかなかったのか。しがらみ、縦割り行政、こういったものの大きな壁の中でとらわれて、現実に成長戦略実現をしなかったということでございます。

鳩山由紀夫

2009-06-29 第171回国会 参議院 決算委員会 第10号

是認に賛成する理由の第二は、経済運営を始めとする適時適切な諸施策実施成果として、平成十九年度においても民間需要中心景気回復が見られたことであります。  平成十九年度の国内生産実績ベース名目五百十五・九兆円となり、経済成長率実質年率一・九%と堅調に推移いたしました。また、完全失業率も三・八%と前年より〇・三ポイントの改善を見せるなど、明るい兆しが見られております。

山本順三

2008-01-25 第169回国会 衆議院 予算委員会 第1号

こうした経済財政運営のもとで、平成二十年度の経済見通しにつきましては、十九年度に引き続き企業部門底がたさが持続するとともに、家計部門が緩やかに改善し、物価の安定のもとでの民間需要中心経済成長になり、実質経済成長率二・〇%程度名目経済成長率二・一%程度になると見込まれます。  以上で、「平成二十年度の経済見通し経済財政運営基本的態度」についての説明を終わらせていただきます。

木村勉

2008-01-18 第169回国会 参議院 本会議 第1号

政府としては引き続き、日本銀行一体となった取組を行い、物価安定の下での民間需要中心の持続的な経済成長を図ってまいりたいと思います。  地方経済に目を向けますと、人口動態産業構造等の違いを背景といたしまして、回復に差が見られます。高齢化が先行している地方経済は、今後高齢化が進む都市部の将来の姿を示しているともいえ、地域活性化は国全体の課題として取り組んでいかなければなりません。  

額賀福志郎

2008-01-18 第169回国会 衆議院 本会議 第1号

政府としては、引き続き、日本銀行一体となった取り組みを行い、物価安定のもとでの民間需要中心持続的成長を図ってまいりたいと思います。  地方経済に目を向けますと、人口動態産業構造等の違いを背景として、回復に差が見られております。高齢化が先行している地方経済は、今後高齢化が進む都市部の将来の姿を示しているとも言え、地域活性化は国全体の課題として取り組んでいかなければなりません。  

額賀福志郎

2008-01-09 第168回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

また、平成二十年度の経済見通しにつきましては、「世界経済回復が続く下、十九年度に引き続き企業部門の底堅さが持続するとともに、家計部門が緩やかに改善し、「自立と共生」を基本とした改革への取組の加速・深化と政府日本銀行一体となった取組等により、物価の安定の下での民間需要中心経済成長になると見込まれる。」とされているわけであります。  

冬柴鐵三

2007-11-22 第168回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

今後につきましても、企業部門、今非常に好調でございまして、好調さが持続し、これが家計部門に波及してくるものと、ひいては民間需要中心経済成長実現していくというふうに見てございます。しかしながら、御議論にもありましたように、米国のサブプライム住宅ローンの問題もございますし、また先ほど申し上げました改正建築基準法施行下での建築着工の今後の動向でありますとか、また、はたまた原油価格の高騰がございます。

藤岡文七

2007-10-23 第168回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

政府としては、こうした回復動きを持続可能なものとするため、引き続いて日本銀行一体となった取組を行い、物価安定の下での民間需要中心の持続的な成長を図ってまいります。同時に、格差と言われる問題にも目を向け、改革による成長成果国民に広く及ぼしていくという観点から、地域経済活性化などの課題にも取り組んでまいります。  

額賀福志郎

2007-10-23 第168回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

政府としては、こうした回復動きを持続可能なものとするため、引き続いて、日本銀行一体となった取り組みを行い、物価安定のもとでの民間需要中心の持続的な成長を図ってまいります。同時に、格差と言われる問題にも目を向け、改革による成長成果国民に広く及ぼしていくという観点から、地域経済活性化などの課題にも取り組んでまいります。  

額賀福志郎

2007-03-14 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

○武見副大臣 平成十五年四月には過去最高の五・五%でございました完全失業率構造改革の進展による我が国経済民間需要中心持続的回復、それから政府がこれまで講じてまいりました各般雇用対策の効果などによりまして、平成十九年一月には四・〇%と、平成十年四月以来、約八年半ぶりの水準にまで低下をしてきたところでございます。

武見敬三

2007-01-31 第166回国会 参議院 本会議 第4号

その要因は様々でありますが、主として、各般構造改革への取組を通じて金融機関の不良債権問題が正常化してきたことに加え、企業部門における過剰雇用過剰設備過剰債務が解消するなど企業体質改善する中、輸出や設備投資回復するなど、民間需要中心の息の長い景気回復が続いてきたことがあります。  増収の見通しと、歳出削減のみによるプライマリーバランス黒字化実現可能性についてお尋ねがありました。  

安倍晋三