運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-06-12 第26回国会 衆議院 商工委員会重化学工業に関する小委員会 第2号

齋藤説明員 お手元に石油化学企業化進捗状況一覧表、それから石油化学製品需給対照表という二つの資料をお配りいたしておりますのでごらん願いたいと思います。  石油化学につきましては大体順調に進んでおりまして、特に非常に問題というのはない。ただ全般的に金融引き締めという問題が起ってきておりますが、石油化学のうち特に総合石油化学関係は非常に多額の資金が要りますので、その資金確保が問題である。

齋藤正年

1954-02-10 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第6号

先ほどちよつとロス率のことを申上げましたが、八ページをちよつと見て頂きますと、八ページに二十九年度電力需給対照表というのがございます。これで御覧下さいまして、右側の比較増減というのがございますが、二十七年度と二十八年度の対比が書いてございますが、全体では電力としまして二割六分殖え、一二六%、二十七年度比較して殖える。二十八年度比較しますと二割殖える。

西泰藏

1951-11-12 第12回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第6号

説明員竹田達夫君) お手許に配付してございます電力需給対照表でございますが、これは告示に規定してございます第一種、特に石炭ガス法硫安の問題におきまして使用電力何分にも多いのでございますので、それの他の部門にどういうような影響を持つかということにつきまして概算試算をいたしたものでございます。  

竹田達夫

1951-11-12 第12回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第6号

政府委員松田太郎君) その点につきましてはまだ詳細な使用量比較というものは、ございませんでありますが、只今手許昭和二十六住十二月乃筆昭和二十七年二月において各月各地区とも二・〇%渇水した場合の電力需給対照表、それからもう一つ一枚刷り昭和二十六年四月乃至七月における特別大口電力平均消費実績という資料がございますので、この資料に基きまして需給課長のほうから、御満足が頂けるかどうかと思いますが

松田太郎

1951-11-06 第12回国会 衆議院 経済安定委員会 第5号

まず最初にお伺いいたしたいことは、下期の電力需給対照表というものが出ておりますが、今安本の方から御説明なつたものと、公益委員会から出ておるものとの間に、数字の違いがあるのですが、どちらがほんとうですか。また開発計画につきまして、安本から提案された案がございますが、一方また公益委員会から五箇年計画が出された、ちよつと内容も違います。

有田喜一

1951-10-24 第12回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第2号

説明員平井寛一郎君) それでは二十六年度下半期需給対照表につきまして御説明いたしたいと思います。  この需給対照表におきまして、特に表紙の裏のところに一体の亡の前提條件が書いてございまするので、それを中心としてお話して行きたいと思います。先ず水力は、これは九カ年平均の出力によつて、そして利用率は当初計画利用率を乗じて出しております。

平井寛一郎

1951-10-08 第11回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第5号

或いは石炭の代替になるような燃料の受入れというような方法をとつておるのでありますが、それでも当面のこの非常な渇水の状態から見まして、又それからもう一つは今年度の下期全体を通じての需給予想等から見ましても、どうしても絶対量において不足をするということが予想されるのでありまして、これはこの前資料に基きましていろいろ御説明申上げたと思つておるのでありまするが、お手許にありまする昭和二十六年度下期電力需給対照

平井寛一郎

1951-10-05 第11回国会 衆議院 通商産業委員会 第6号

まず供給力想定の問題についてお伺いいたしまするが、公益事業委員会の本年度下期の電力需給対照表を見ますと、水力発電量は、二十五年度豊水期として除いておるが、最近八箇年の平均出水量によるものであつて、終戦後の産業の萎縮時代、あるいは電産スト当時の供給力寡少時代はそのまま算入しておるので、二十四年度、二十五年度実績に比べて著しく下まわつている。

今泉貞雄

1951-09-19 第11回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第4号

先ず本年の下半期需給予想なのでありまするが、これにつきましては昭和二十六年度下期電力需給対照表(全国)と書いたもので一枚刷りのものがございます。それを御覧願いたい。先ずこの計画はおおむね年初需給計画の線に沿うたものでありまするから、供給力の点につきましては年初計画のものを使つております。

平井寛一郎

1951-09-19 第11回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第4号

この資料を頂きますと、一番重要な点は、需給対照表に掲げられておる総合損失率が問題だと思います。これはこの前料金改定のときにいろいろ言われたのですけれども、二五・八%という全国総合損失率ですね、これが実際にこの程度で治まるかどうか、この点を一つはつきりして置いて頂きたい。簡単に聞きますから、ただそれで自信があるかどうかということだけで結構です。

栗山良夫

1951-06-14 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第2号

それからいろいろの雑収入関係を差引きまして、それに火力補助金を差引きますと、一般原価としまして百八億、販売電力量は十七億四千万キロワツト・アワーでありますから、大体六円二十銭、現行が三円五十四銭でございまして一・七五倍、供給力の問題は一応五頁の需給対照表に掲げておりますように、先ほど申上げましたように供給力が十七億四千四百キロワツト・アワー発電量のほうで申しますと、水力が十六億三千万、火力が七億五千八百万

真田安夫

1951-06-14 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第2号

それから御要求のありました昭和二十六年度電力需給対照表及びその根拠の内容につきましては、説明資料のほうの三分の一くらいをめくつて頂きましたところに、四といたしまして昭和二十六年度電力需給対照表という欄がございます。この厚い別冊のほうであります。その三分の一くらいおめくり下さいましたところにあります。それに昭和二十六年度電力需給対照表を示してございます。

赤羽善治

1951-06-14 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第2号

只今大岩課長から原価につきまして御説明申上げましたが、私は需給対照並びに料立関係につきましてご説明を申上げます。  先ず第一に、二十六年度の我々が見込んでおります需給対照について御説明申上げますが、お配りしてありまする資料の四十七頁を御覧願いたいと思います。四十七頁に本文が載つておりますので四十七頁を御覧願います。

河津吉兵衛

1951-06-13 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第1号

第一表、昭和二十六年度電力需給対照表について御説明申上げます。東北水力は全部で八十万キロ余でございますが。この水力発電所は低水面で過去の実績などを総合いたしまして、利用率が最近大分上つております。その利用率上つたものを用いまして、低水面で四十五億の発電力がございます。これは一番上に載つております。それから火力発電所はございませんので、その他より余剰電力を買つている電気が千二百万ございます。

斎藤恂一

1951-06-13 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第1号

最初料金の基になりました二十六年度需給対照表というものがございます。これは総括原価を配分するに当りましての基準となる需給予想でございます。二十六年度需給対照表(会社申請分)とございますが、ここでは各新会社地区別にそれぞれの供給力想定販売電力量想定が掲げてございます。

中川哲郎

1951-06-13 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第1号

そうして需給対照表で、この申請書説明書のずつとしまいのほうに出ております二十六年度需給対照表というのがございますが、こういうものであります。これは発電電力並びにロスがどれだけあつて、結局販売電力が幾らかということの発電需用との需給のバランスになつておりますが、今年度発電電力購入融通電力等を受けまして、合計で九十億五千六百万キロワツト・アワー電気を受けることになりました。

福田勝治

1951-02-19 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第5号

それからこの添附調書の性質でございますが、この印刷物にも一番最初に書いてございまするように、再編計画書といたしましては法定の記載條項ではございませんで、委員会といたしまして一応参考人各社から提出してもらうという意味合いにおきまして、これらの需給対照表、損益予算表等の提出を求めたものでございます。

中川哲郎

1951-02-19 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第5号

実は再編成計画書各社が釘付けせられております範囲以外の点につきまして、大体この需給対照表と新年度損益計算その他でございますが、一応発送、配電の分割されました新会社が、こういう計画をお出し願いたいという希望を申述べたのでございますが、何分にも時間がございませんので、この供給力は今申上げましたように過去七カ年に一〇%、石炭は五百七十万トン、そういうものに対しまして適当な、適当と申しますと語弊がありますが

清水金次郎

1951-02-19 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第5号

栗山良夫君 それからこの需給対照表の中で、地帯間の点はいろいろ議論があると思いますが、特に伺つて置きたいのは、BA損失率の問題ですが、実は過日二十四年度の第四四半期の増収について公益委員会からパンフレットを頂いたのでありますが、これを見ましても、電力需給状況比較計画で三一・三%になつている。

栗山良夫

1950-04-26 第7回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第18号

一、国家管理及び配電統合当時の会社統合の沿革及び経緯、二、河川別発電水利使用料一覧表、三、電気料金調整具体的方法について、四、自家用発電所返還要請一覧表、五、電力長期計画需給対照六、水力発電所開発計画、七、火力発電拡充計画、八、電気事業者立入特権等の廃止の理由及びこれが会社に及ぼす影響。  

高村善博

1950-02-27 第7回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第5号

それの数字と、松永さんの参考案に三%に過ぎないという案があるのですが、それは別冊として私は貰つたのですけれども、これはその道の連中のポイントになることですが、地区別会社年間需給対照表という第二表の一及び二ですが、それに数%だけの過不足であるということと、それから五人の人の答申案の方のそれに相当する数字とに開きがあるのです。

大山松次郎

1950-02-17 第7回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第3号

でそういうふうにやりますと、一体地区間の電力融通がどの程度になるかということでございますが、それがここに表がついておるのでございますが、第二表といたしまして、地区別会社年間需給対照表というものがございます。大体東北につきましては七・三%他の地区供給を受ける。関東につきましては六・三%程度を他地区からの供給に待たなければならん。

始関伊平

1949-04-21 第5回国会 参議院 商工委員会 第11号

その次の欄のところに年間電力需給対照というものが出ておりまして、例えばこれで申上げますと、二十三年度水力におきまして二百八十億、火力が三十億、約三百十億、水火力合計三本十億キロワット・アワーというものが一應安本の計画で昨年度は推移をして來たのでありますが、実際は別の印刷物にもございますように、昨年度は非常に降雨に恵まれましたことと、石炭確保も相当できましたことと相俟ちまして、この三百十億キロワット・アワー

玉置敬三

  • 1