運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-04-16 第26回国会 参議院 内閣委員会 第21号

陸上自衛隊におきましては、たとえば装備品乙類の試作の費用とか、それから海上自衛隊におきましては艦船需品関係あるいは航空自衛隊におきましては航空機の需品関係といったものが大口でございまして、このほか、器材費以外に、施設整備費それと艦船建造費、これが繰り越しの大きな原因となっておりますが、施設整備費と申しますと、これは演習場飛行場等不動産取得関係経費でございます。

北島武雄

1956-12-03 第25回国会 衆議院 決算委員会需品調達に関する小委員会 第1号

崎谷説明員 三十年度の需品関係に使いました経費実績が八千九百四十二万九千円でございます。先ほど事項別に申し上げました数字の合計と多少異なるかと思います。それは若干電灯その他の関係役務が入っております。この八千九百四十二万九千円でございますが、それに対しましてこれに見合う三十年度の予算の金額といたしましては、八千九百五十万一千円という数字になっております。

崎谷武男

1956-07-13 第24回国会 衆議院 決算委員会需品調達に関する小委員会 第2号

ことに需品関係予算面から見ましても決してなまやさしい数字ではございませんので、きょうおいでを願った各省の方々には、御苦労さまでございますが、本庁へお帰りになりましたら、当委員会ではこういうような意見があったということをお伝えいただきたいと存じます。よって小委員長におきましては、公式に各省に対して当委員会を軽視せざるよう警告を発せられるよう要請いたします。

山本猛夫

1956-04-25 第24回国会 衆議院 商工委員会 第39号

政府予算で初めからはじいたものですから、私の方はこれは幾らで請けて、利潤を幾ら取って、そうして幾ら下請に渡す、こういうことを、いやしくも政府需品関係については、あるいは請負関係についてははっきり明示してしかるべきだ、かように考えるわけでありますが、政務次官としてはどういうようにお考えですか。

多賀谷真稔

1955-03-31 第22回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

それもありますので、軍の現在の間接雇用を直接雇用にするなどとはもってのほかである、それどころではなくて、需品関係の直接になっておるものを間接に戻すべきであるという議論を、私もそういう意味もありまして、意識的にやっているわけであります。その方がむしろもめておるくらいで、逆戻りになるというような事態が起るということは私毛頭考えておりません。

福島慎太郎

1954-05-26 第19回国会 衆議院 労働委員会 第27号

従つて、それ以外の需品関係すなわちいろいろな復興資材朝鮮復興資材とか、あるいは仏印関係に送るいろいろな需品だとか、そういうものについては、いわゆる広義の特需と申しますれば、これは先ほどから議論なつておりまする下請などを含めて、相当な数に上るだろうと思いますが、はつきりした数字は、われわれの方では知りません。

稲富信義

1951-05-15 第10回国会 参議院 内閣委員会 第23号

特調業務の監査結果についてこれを概観しますと、需品関係で非難される点は、何と言つて業者選定方法がまだ一部特定業者に限られている傾向があつて、門戸開放機会均等の主義が未だ徹底されていない憾みがあり、業者名簿整備されておらず、納入実績のある特定業者が選ばれるという傾きがあるようであります。

梅津錦一

1951-05-08 第10回国会 参議院 内閣委員会 第21号

そのほか品物を買いまする需品関係予算が相当これはございますが、その後調べましたが、このほうも大体の結論といたしましては、この関係方面のいろいろ、何と申しますか、業務についての可否というか、相当、数で申しましても頻繁でございますし、又これが相当濃厚に入つておるような事情でございます。

奥村重正

1951-03-28 第10回国会 参議院 本会議 第32号

朝鮮動乱による特需は二月末現在二億四千余力ドルに及んでおりますが、このうちの需品関係は一億五千八百六十万ドルでありまして、食糧、繊維等、内需に影響のありますところの需要は七千万ドル余になつております。鉄鋼、機械、非鉄金属等は八千八百万ドル余でありまして、これがために我々が生活上にも非常な影響を受けておるということは日々体験しておるところでございます。

櫻内義雄

1950-11-15 第8回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第7号

梅津錦一君 この前資料をお願いして置いたのですが、私のお願いしたのは二件だつたのですが、先ず最初の一件は受注関係について、これは非常に詳しい調査をして頂いたのですが、工事関係役務関係需品関係のほうで、これを見ると大体地方需品関係する横浜のがあつて、中央需品関係調査一つもないのですが、私の要求したのは全部の受注関係を要求してあるのですが、これは横浜だけですが、地方中央をこの次全部揃えて頂

梅津錦一

1950-10-27 第8回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第5号

ここで少してそのいわゆるP・Dについて御説明をいたす必要があるかと思うのでありますが、調達命令、即ちいわゆるP・D、P・Dと申しましても需品関係だけのP・Dのことを申上げますが、その需品調達P・Dに二種類ございまして一つ中央調達P・Dであり、もう一つ地方調達P・Dでございます。

辻村義知

1950-07-29 第8回国会 参議院 経済安定委員会 第3号

調達庁占領軍需品関係にほぼ限られて、この事変関係特需は別の機関が、若しも作られるとすれば別な機関が新しくできるのではないかという感じを持つております。この辺につきまして、まだ自分らの段階ははつきりまとまつておりません。  それから四が、時局に基く金融繁忙化実情に鑑み、各種金融対等につきこの際至急実情即応最善措置を講ずる。これは特段にお答えをいたしません。  

福島正雄

1949-11-22 第6回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

需品関係におきましては、予算額が百三十二億五千四百万円、示達額が七十八億三千百万円、認証済額が四十一億五百万円、支出済額が十九億三千六百万円、履行済額が二十二億九千百万円、件数が千五百四十六件、完了PD数が二百八十八件、進行中が千二百五十八件、進捗率が六七%、こういう数字なつております。

阿部美樹志

  • 1