運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
803件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

検査についてですけれども、昨年秋以降、発熱等症状がある方については、かかりつけ医等の身近な医療機関に直接電話相談して、地域診療検査医療機関を受診し、検査を行っていただく仕組み導入しています。  この数についても、今年の四月七日では三万一千三百六十二か所ですが、直近で八月十八日には三万二千四百十二と増えております。  

正林督章

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

具体的には、複数の相談員電話相談に対応するコールセンターを運営しております。このコールセンターに係る経費は、主に国政政党に与えられる政党助成金によって賄われております。我々としては、NHK放送スクランブル放送、つまり、受信料を支払わないのであればNHK放送を見られなくする制度、これを導入していただいて、訪問員が必要なくなれば、このようなことは必要なくなるわけであります。

浜田聡

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

これが、弁護団方々が六月一日に記者会見をされておりまして、五月十九日から二十一日の三日間、電話相談をされたそうなんですね。そこで七百六十一件が来たと。そのうち、相談のあった三分の二の方に当たる四百三十九件の方が、労災認定手続なしだったんですね、労災認定がされていない方々。  

尾辻かな子

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

また、御指摘の中でございました、検査に至る道程で保健所を必ず介さなきゃいけないという当初の仕組みについていろいろ御指摘があった中で、昨年の九月上旬には、都道府県に体制整備を依頼いたしまして、かかりつけ医などの身近な医療機関に直接電話相談をいただいて、地域診療検査医療機関を受診する仕組み導入なども行ってまいりました。  

宮崎敦文

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

鉄道事業者におきましては、例えば、JR東日本等では、厚生労働省が毎年三月を自殺対策強化月間と定めていることに合わせまして、生きる支援強化月間としてキャンペーンを実施しておりまして、キャンペーン期間中には、一般社団法人日本いのち電話連盟と共催いたしまして、電話相談窓口であるいのちのホットラインを開設し、首都圏の主要駅に設置しているディスプレーやSNSを活用して告知しているという取組もございます。

上原淳

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

そして、情報発信というのが、あるいは相談の受付というのが大事でございまして、外国人在留支援センター、これはFRESCと呼んでおりますが、昨年九月一日から無料のヘルプデスクを設置し、技能実習生等在留外国人に対しまして多言語、十四言語による電話相談を実施しております。さらには、委員配付地方公共団体の、地方自治体での一元相談窓口、そことも適切に連携して情報発信に努めているところでございます。

松本裕

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

政府参考人和田信貴君) 住宅紛争処理支援センターは、住宅購入者等消費者利益保護を図るため、住宅トラブルに関する電話相談紛争処理支援紛争処理に関する調査研究などを行ってございます。  今回の改正で、消費者保護の更なる充実を図るため、調査研究を拡充しまして、新たに住宅の瑕疵の発生の防止に関する調査研究を行うこととしております。

和田信貴

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

○高橋(千)委員 取り組んできた弁護団原告団なども既に電話相談を始めておりますし、これからそういうことが必要になってくるのかなというふうに思っております。  今までも、いろいろ裁判をやり、議員立法に結びついたものであっても、その先がなかなか進まないということもあったりするものでありますから、しっかりと支えていく体制をつくっていく必要があるのかなと思っております。  

高橋千鶴子

2021-04-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

障害当事者が中心となって活動している全国障害学生支援センターによる新型コロナウイルス感染症に伴う障害学生に関するアンケート中間報告によりますと、アンケート調査のその他の自由記述欄には、どこに相談したらいいか分からない、合理的配慮に関する相談窓口はあるが、電話相談しか受け付けておらず、メール、ズームなどほかの手段も検討してほしい、支援員、教員に相談しにくいので、アポなしで定期的に会って相談できる時間

舩後靖彦

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

また、先ほどちょっと漏らしましたが、若い、比較的若い子供たち、小さな子供たちについては、どうしてもなかなか電話相談でもハードルが高いという話もございますので、本年度予算の中で、SNS相談全国化をするという形で子供たち相談に答えるような予算充実を図ったところでございます。  以上です。

瀧本寛

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

紛争処理に至る前に電話相談という形で相談を受けてやっていくわけですが、まず、その相談につきましては、リフォームに関する相談令和年度現在で年間約八千件、そして、既存住宅売買取引に関するものが同じく令和年度現在で九百七十件ございます。これは、住宅品確法に基づく紛争処理センターとして指定された支援センターでのデータでございます。  

和田信貴

2021-04-16 第204回国会 参議院 本会議 第16号

このため、医療機関に関する情報提供や受診に当たっての電話相談等、国民の適切な医療の選択をサポートする取組を進めるとともに、かかりつけ医を持つなど、国民の具体的な行動変容につなげるため、毎年十一月を医療について考える月間に定めており、引き続き医療の上手なかかり方に関して発信をしてまいります。  以上でございます。(拍手)    〔国務大臣萩生田光一君登壇、拍手

田村憲久

2021-04-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

つまり、配偶者の方が何かお出かけになったり子供がいなくなったところで電話相談をされるという方がいらっしゃる。一方、SNSメールというのは、若い世代の方の緊急性の高い相談、これはDVに限らずで、要はつき合っている方の暴力ということ、こういうことも含めて相談があるということを捉まえても、やはりこうした形で幅広く相談できるアクセスを持っておくということが非常に重要だということをまず感じております。

丸川珠代

2021-04-07 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

厚生労働省では、自殺を考えている方に対する電話相談や、女性や若者の利用が多いツールでありますSNSでの相談等体制の拡充、これに努めるほか、やむを得ず職を失った方へのきめ細やかな就労支援、さらには生活資金でお悩みの方への支援を行っています。  自殺の動向に関する分析なども踏まえながら、引き続き、自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指し、総合的な対策を推進をしてまいります。

山本博司

2021-04-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第9号

指摘のとおり、発熱の状況にかかわらず何らかの体調不良あった場合には、無理をせずに適宜かかりつけ医などに御相談をいただきたいというふうに我々も考えているところでございまして、昨年秋以降、こうした発熱等症状がある方については、まず、かかりつけ医等の身近な医療機関に直接電話相談をいただいて、地域診療検査医療機関を受診する仕組み導入をしているところでございます。

宮崎敦文

2021-04-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

そして最後に、新型コロナワクチン電話相談についてお伺いをしたいと思います。  厚労省は、電話相談窓口のコロナワクチンコールセンターを二月からフリーダイヤルで、土日祝日も含めて朝九時から二十一時までですね、全国の、実施をして、全国自治体の中には、しておりますけれども、全国自治体の中には発信者通話料金が発生するナビダイヤルを利用している例が多くあります。  

塩田博昭