運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2005-07-26 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第9号

しかし、いつか電話加入数伸びが頭打ちの時期が到来することは十分予測されたわけであります。通信設備飽和状態になる分岐点を迎える前に、並行して新しい移動通信などの通信需要が芽生えてきました。そのころに電電公社は幕を閉じ、新生NTTにバトンタッチされたわけであります。  現在のこの携帯電話の急激な普及状況は、窮屈な電電公社経営形態を引きずっていたらこのように実現していたでしょうか。

佐野寛

2002-12-04 第155回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

七ページと八ページの表は、日本中国韓国及びASEAN十か国のITインフラ整備状況を固定電話加入数、携帯電話加入数、インターネットユーザー数及びパソコン台数について比較してみたものであります。  近年、経済成長の著しい中国圧倒的人口の多さを背景に絶対数で高い数値となっておりますが、普及率においては日本韓国、シンガポールが際立っております。

加藤紀文

2002-08-28 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

このうち携帯電話、今日のメーントピックでありますけれども、私の質問の、この利用者数についてはある意味急激に増加をしてきておりまして、総務省が今月発表した数字によりますと、今年の七月末時点での携帯電話加入数は七千百二十四万となっているわけでありまして、子供も含めてではありますけれども、もう国民の約六割が携帯電話を持っている、利用している状況にございます。  

遠山清彦

1990-05-24 第118回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

また一人当たり電話加入数などについても極めて問題あり、こう言われていますが、アメリカAT&TあるいはイギリスBT比較しても決しておかしくない、こういう状況になっているわけでありまして、人件費に対する付加価値割合についてもむしろアメリカイギリスより高いという状況にあります。  

田中昭一

1990-05-24 第118回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

電気通信事業では一人当たり電話加入数生産性比較する、こういう手法があります。一九八七年でNTTは一人当たり百五十台、AT&TプラスBOCでは百三十台、BTでは百十台、こうなりますと、NTT生産性アメリカイギリスよりも高いということになるがどうでしょうか。このことが一つ。  もう一つは、人件費に対する付加価値割合についてであります。

吉岡賢治

1990-05-24 第118回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

森本政府委員 大変数字にわたる話でございますので、答弁が長くなるのはひとつ御理解賜りたいところだと思うのでありますが、ただいま御指摘の一人当たり電話加入台数比較、これは確かに審議会でも多角的な見地から検討したいということで国際比較についての議論も行われたわけでありますが、その議論の中で、従業員一人当たり電話加入数国際比較につきましては、一人当たり電話加入数というその数値だけで企業生産性

森本哲夫

1984-07-06 第101回国会 衆議院 逓信委員会公聴会 第1号

我が国において電電公社が果たしてきた役割は高く評価されてよいと存じますが、公社発足後三十年を経て、電話加入数が四千万を超え、多様化しつつある電気通信サービスのすべてを依然として公社が独占的に提供している中で、合理化意識希薄化サービス精神低下等巨大独占事業体としての弊害も指摘されるに至っております。  

小林大祐

1984-04-27 第101回国会 衆議院 決算委員会 第10号

昭和五十六年度の収支は、電話加入数伸び鈍化等により収入伸び悩んだものの、事業全般にわたる業務の見直し等経費効率化に努め、引き続き黒字決算となりました。  すなわち、総収益が四兆一千六百七十一億三千七百四十九万円余となったのに対しまして、総費用は三兆八千百十三億六千八百六十万円余となり、その結果三千五百五十七億六千八百八十八万円余の当期利益金を計上することができました。

真藤恒

1981-11-12 第95回国会 参議院 逓信委員会 第2号

現在、電話加入数は、総裁がおっしゃったように四千万加入でありますが、その収入事業収入の約九〇%を占めております。公社最高責任者として、この電話加入者利用者、ことに加入電話の七〇%を占める住宅用電話を大切にする事業運営、施策を進めるべきだと思うが、どうでしょうか。総裁として具体的な御提言を願いたい。

片山甚市

1976-10-07 第78回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

電話加入数というので千代田中央区、これは七四年の末のちょっと古い資料ですが、この千代田中央区では二十七万六千台の電話があるわけです。それから豊島、板橋、北、練馬では五十二万七千台の電話がついておるわけです。そして、三多摩と島のところ、これは八十二万九千台の電話加入数があるといったわけですね。それで、今度「住宅用電話比率」はどうかというと、千代田中央区は六・八なんです。

土橋一吉

1974-03-26 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

先生指摘電話加入数等につきましては、私のほうでつかんでおります電話加入数は二百五加入でございます。これは四十八年十二月現在の加入数でございまして、これはただいま御指摘のように単独加入が百六加入でございます。それから二の共同加入が三十五、三以上の共同加入が五十四、それからただいま御指摘のありました有線放送電話回線が十回線でございます。これが端末の加入者数は約千五百加入でございます。

碓田寿

1974-02-20 第72回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

また諸外国との比較は、それぞれ前提が違いますので非常に困難ではございますが、アメリカベル系電話事業、あるいはイギリス、西ドイツ、フランス等と比べますと、職員一人当たりの負担電話加入数というふうなものを見ますと、ヨーロッパよりは相当上位にございますし、アメリカと比べても決してひけをとらないというふうな状況でございますので、いま御指摘の線に従いまして、今後ますますそういうふうな方面で努力をしてまいりたいと

好本巧

1972-11-07 第70回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

そこで、この問題はそういうことから見て、四十八年度の予算を処理されるときにどうかひとつ——幸いにしてさっき申したように、限界的な人間一人の増加分に対する電話加入数増加分が、これまでの五十個ずつ差があったのが二十五個と半分になってきたことはたいへんけっこうだから、少なくとも来年度においてもそういうものを勘案して、いま私が申し上げたような観点と、さらにいまの増加されたもの等も含んで、要員が適正に確保されて

堀昌雄

1972-05-23 第68回国会 参議院 逓信委員会 第16号

したがって、これが終わりますと、二千数十万の電話加入数になります。これは、世界でおそらく二番目、アメリカの次ということになろうかと思います。  なお、いま申し上げましたように、大体、倍々ゲームじゃありませんが、大体倍々にふえております。同時に、積滞といいますか、お待ち願うという方も倍々でふえております。

遠藤正介

1967-05-17 第55回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

全国の電話加入数が全部で御承知のように七百万であります。私の知り得た範囲では滞納額は全部で三億円、こういうふうに承知しておりますが、その中で先ほどの文化協会が受託をいたしておりまする集団住宅電話関係は、およそ局線では二百前後だと私は思う。したがってその二百くらいの局線で三千六百万円もの滞納がある。

畑和

  • 1
  • 2