運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-06-14 第151回国会 参議院 総務委員会 第15号

マイラインについては、福祉電話制度には、あまり影響しないのではないか、と見ていましたが、今年度になって、マイライン受付開始五月が間近かに迫って、利用者電話会社から、「マイライン契約をしたいが、福祉電話はどう取り扱うのか」と言う問合わせが寄せられ、急遽取り扱い方針を検討しなければならないことになりました。

八田ひろ子

1984-12-13 第102回国会 参議院 逓信委員会 第4号

政府委員澤田茂生君) 有線放送電話制度につきましては、現在御審議をいただいております整備法案におきまして業務区域の範囲の拡大とかあるいは有線放送電話相互の接続というようなものを認めるというような所要の改正を行っていただこうということでありまして、これは今まで電電公社公衆電気通信業務というものを独占的に行うということで、その独占性というものを確保するという観点から非常に制約的に行われてきたわけでありますけれども

澤田茂生

1975-07-03 第75回国会 衆議院 逓信委員会 第25号

        逓信委員会調査         室長      佐々木久雄君     ————————————— 委員異動 七月三日  辞任         補欠選任   池田 禎治君     小沢 貞孝君 同日  辞任         補欠選任   小沢 貞孝君     池田 禎治君     ————————————— 本日の会議に付した案件  閉会審査に関する件  請 願    一 有線放送電話制度

会議録情報

1975-02-27 第75回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

        経理局長)   堀場 仁徳君         逓信委員会調査         室長      佐々木久雄君     ————————————— 委員異動 二月二十七日  辞任         補欠選任   池田 禎治君     小沢 貞孝君 同日  辞任         補欠選任   小沢 貞孝君     池田 禎治君     ————————————— 二月二十六日  有線放送電話制度

会議録情報

1975-02-12 第75回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

————————————— 二月三日  有線放送電話制度に関する請願(林百郎君紹  介)(第六二号)  簡易郵便局法等改正に関する請願外七件(小  沢貞孝紹介)(第一四九号)  同外五件(竹本孫一紹介)(第一五〇号)  同外一件(戸井田三郎紹介)(第一五一号) 同月六日  簡易郵便局法等改正に関する請願外二件(阿  部喜元紹介)(第一六三号)  同外一件(大野市郎紹介)(第一六四号)

会議録情報

1974-12-25 第74回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

 博英君 同日  辞任         補欠選任   石田 博英君     村岡 兼造君   水田三喜男君     水野  清君 同月二十五日  辞任         補欠選任   二階堂 進君     高橋 千寿君   池田 禎治君     小沢 貞孝君 同日  辞任         補欠選任   小沢 貞孝君     池田 禎治君     ――――――――――――― 十二月二十日  有線放送電話制度

会議録情報

1974-12-25 第74回国会 参議院 本会議 第6号

  請願(二十九件)  第一四 地方建設業者保護育成に関する請願   (二件)  第一五 国鉄湖西線輸送力増強等に関する請   願  第一六 国鉄車両し尿処理設備の改良に関す   る請願(二件)  第一七 篠ノ井線複線化早期完成に関する請願   (二件)  第一八 国鉄大阪外環状線建設促進に関する請   願  第一九 精神薄弱者に対する運賃割引制度の創   設に関する請願  第二〇 有線放送電話制度

会議録情報

1974-12-24 第74回国会 参議院 逓信委員会 第1号

参考人        日本放送協会専        務理事      坂本 朝一君     —————————————   本日の会議に付した案件調査承認要求に関する件 ○参考人出席要求に関する件 ○郵政事業及び電気通信事業の運営並びに電波に  関する調査  (郵便電信電話料金の値上げ問題に関する  件)  (身体障害者雇用促進対策に関する件)  (NHKの出演料等に関する件) ○有線放送電話制度

会議録情報

1974-11-28 第73回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

しかしながら問題は、要するに明治二十三年から始めた電話制度が、まだ東京都内においても電話がつかないところがあるんですよ。まして埼玉県、千葉県にいけば、大騒ぎをして、電話がつかない。四十七年といえば、おととしですよ。おととしまでに電話の積滞を解消するといっておった電電公社が、なぜこんなところへ曲がり道をし道くさを食っておるのか。おまけに、電報料金は今度は普通電報は二倍に上げるというじゃありませんか。

土橋一吉

1974-11-28 第73回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

土橋委員 最後になりましたので、私はこの前からもしょっちゅう申し上げておりますように、日本電信電話制度明治二十三年からやっておって、そして電話事業というものは国民の非常に必要とするものである。ところが、あれから八十数年間たって、それからあとにできた水道にしてもガスにしても電気にしても、あるいはすべての制度がどんどん国民に奉仕する体制を固めておる。

土橋一吉

1973-04-17 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

この電話の問題についても、一人暮らしの老人電話制度というのは、いまお話しのように、債券の引き受けの免除だとか、優先設置基準の第一位適用だとか、それだけでなく、設置料使用料、それから通話料負担は、国や地方公共団体負担をする。通話料は、基本料金と一日当たり一定限度通話料を無料にするということにしておるわけです。

須原昭二

1972-05-23 第68回国会 参議院 逓信委員会 第16号

それから、それでもだんだんいわゆる申し込んでも、なかなかつかないという状態が続きましたので、今度は都市の大きさによりまして、優先制度というものを設けまして、地方の小都市では、明治三十五年から市内線路実費あるいは電話機の実費加入者負担をしていただくという、特設電話制度というものをつくりました。

遠藤正介

1971-02-18 第65回国会 参議院 逓信委員会 第3号

したがいまして、この線に沿って、電電公社は準備を進めておるわけでございますが、現在、琉球電信電話制度は、琉球の、沖繩の立法でありますところの公衆電気通信法、それから琉球電電が制定いたしました電信電話営業規則、これによってやっておるわけでございますが、日本電電公社と違っておるおもな点を申し上げますると、まず架設をいたします際、琉球におきましては、装置料を九千円徴収するのみでございます。

井田勝造

1970-12-10 第64回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

そしてまた、水道料金の中にもよくメーターをつけているものと無制限に使用するものとがあり、それが徐々にメーター制に変わっていきつつあるように、これはやはり時分制というものは電話制度における基本的な方向である。その合理化計画というものをおくらせること自体はまたマイナスになる、こういうふうに私は考えております。  それから、電報制度のごときに至っては、郵便制度は御存じのように八割が人件費である。

佐藤一郎

1970-11-11 第63回国会 衆議院 逓信委員会 第18号

そのほか御承知のとおり、新しい通信手段としまして有線放送電話制度これは三十二年から始まりました。そのほか私設有線電気通信設備というようなものが非常に増大をいたしてきております。さらに今後におきます公衆電気通信のあり方というようなものも関連しまして、検討すべき問題が非常に山積をいたしておるのが実は電気通信行政実情でございます。

野田誠二郎

1968-05-24 第58回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

————————————— 本日の会議に付した案件  閉会審査に関する件  小規模ため池等整備に関する件  農林漁業団体等の行なう有線放送電話制度の確  立に関する件  請 願   一 食糧管理特別会計堅持に関する請願(林     百郎君紹介)(第二三号)   二 同(小川平二紹介)(第七六号)   三 同(吉川久衛紹介)(第七七号)   四 同(羽田武嗣郎紹介)(第七八号)   五 同(

会議録情報

1968-05-24 第58回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

小規模ため池等整備に関する件及び農林漁業団体等の行なう有線放送電話制度の確立に関する件について決議をいたしたいと存じます。  すなわち、両性につきましては、先般来より各党間におきまして御協議を願っておりましたが、先ほどの理事会におきましてその協議がととのい、お手元に配付いたしてありますとおり案文を作成いたしました。  案文を朗読いたします。    

足立篤郎

1968-04-19 第58回国会 衆議院 逓信委員会 第17号

三十九年に至りまして、そういう方式では時代の趨勢に合わないということで、自動方式団地自動電話、これは公社が直接つけます一般の秘話装置自動電話と何ら変わらないものと考えていただけばけっこうですが、そういった団地自動電話制度をつくりまして、それによって現在の団地集団的電話需要に対処しておる、こういう実情でございます。

武田輝雄

1967-07-20 第55回国会 参議院 逓信委員会 第20号

 号)(第三七三八号)(第三七三九号)(第三七四〇  号)(第三七七九号)(第三七八〇号)(第三七八一  号)(第三七八二号)(第三七八三号)(第三八九〇  号)(第三八九一号)(第三八九二号)(第三八九三  号)(第三八九四号)(第四〇二四号)(第四〇二五  号)(第四〇二六号)(第四〇二七号)(第四一〇六  号)(第四一〇七号)(第四一〇八号)(第四一〇九  号)(第四一一〇号) ○有線放送電話制度

会議録情報