運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-04-26 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

特に私は、前、渡辺委員からもお話がありましたけれども電特で、例えば原子力発電所がある周りには電力料金を半分にするとかいうのもアイデアだと思うんですよ。実際に、台湾との電気料金を調べると、もう数倍違うんです、台湾と。ですから、いや、本当に、調べました、私。もしかするとデータ違うかもしれませんけれども。そういうのも一つアイデアとして是非やってはどうかと思います。  

藤末健三

2006-03-22 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

これまで、十五年間で、合計で三百五十二億円のお金が電特から流れている。一方で、一般会計からは、平成十四年から激減をして、平成十七年度には二億八千万円にまで減っているわけですね。すなわち、平成十七年度で見れば、全体の九割が電源開発特別会計に依存している。目標を達成した以降十二年から、一般会計は素直でありまして、目標を達成したんだから一般会計はぐんと減らされているわけです。

近藤洋介

2005-10-19 第163回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

そういう電特とは違いがありますけれども、申し上げたとおり、多額の剰余金が発生をしております。にもかかわらず、この石油石炭税は引き上げられているんです。  石炭課税対象になりましたのは、平成十五年から課税対象になっています。石炭一トン当たり、導入時は二百三十円、平成十七年四月から四百六十円、さらには、二年後になりますが、十九年四月からは七百円に税率が引き上げられることになっています。  

三谷光男

2005-10-03 第163回国会 衆議院 予算委員会 第3号

もう一つ電源開発促進対策特別会計、いわゆる電特ですね。もう一つ石特。  これで、特に一番上の農業経営基盤強化措置特別会計においては、平成十五年度決算ベースでいきますと、歳入の千三百八十三億のうち一千百六十九億が前年度からの剰余金の繰り入れなんです。ですから、これだけの剰余金があるということです。そして、電特に関しましては、六千八百十九億の歳入のうちの三千四十億、半分が剰余金の受け入れ。

松野頼久

2005-08-03 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第23号

我々一般会計化ということで今やっているんですが、ちょっと幾つか気になったのを調べてみたんですけれども、例えば、これは数年前に終わっちゃっているんですが、フォトン計測という事業がありまして、加工技術であるとか、何か物質を計測するときに使う技術らしいんですけれども平成九年度から平成十何年度にかけて、電特からも出ている、石特からも出ている、一般会計からも出ているわけですね。

細野豪志

2005-05-16 第162回国会 参議院 決算委員会 第11号

今、山下委員から御指摘のありましたその石特電特の件につきましては、これ、平成十五年十一月の財政審特別会計小委員会の報告におきましても、一般会計の繰入れの抑制、歳出の合理化等を進めることで、今御指摘のありましたような不用、剰余金の縮減を進めていくべき旨の指摘があったところでございまして、それを踏まえまして、財務省としても、平成十六年度それから十七年度の予算におきまして改善をしたところでございます。

上田勇

2005-05-13 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

財源の問題についても、我々はぜひ、電特などの剰余金が二千五百億円あるとか、こういう問題について大いに、こういう自然エネルギー水力発電などに回すということが必要じゃないかと率直に思います。そういう検討などもぜひお願いしたいと思います。  大臣、もう一点お願いしたいのが、手続の問題なんですよ。

塩川鉄也

2005-04-22 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

今般の電特広報事業についても、こうした執行実態が明らかとなり、今後執行官庁において実態を踏まえた要求としていただく必要があると考えておりますが、私ども財務省におきましても、執行状況にさらに注意を払っていきまして、執行要求が大きく異なっていくということであれば、予算査定に適切に反映していくことが必要であると考えております。  

杉本和行

2005-03-03 第162回国会 衆議院 総務委員会 第7号

もう既に、さっきの電特から電源立地地域対策交付金というのを百二十億もらっているんです。その上に、この課税自主権に基づく法定外税をつくって、十七億円今回税収を上げている。そして、この税収の使い道がこの下の表です。ほとんど、体育館を建ててみたり、教育施設を建ててみたり、観光レクリエーションに使ってみたり、サケ資源養殖水産研究所、アワビ、ウニの養殖、こういうことに使っているんです。

松野頼久

2004-05-17 第159回国会 参議院 決算委員会 第12号

広野ただし君 中川大臣、これは前の平沼大臣にもよくお話もして、平沼大臣も、ううんといって言っておられましたが、もう石特電特一緒にして、そして環境問題も中にひっくるめて、今おっしゃった環境省には百何十億ですね、全体のエネルギー特会というものにもしまとめますと、大体一兆円ぐらいですよ、簡単に言いますと。

広野ただし

2004-03-24 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

従来の新エネルギー導入促進対策については発電用途太陽光発電でありますとか風力発電等電特特会であり、それからいわゆる発電用途以外のものは石特会計で支援したわけですが、これを前国会で見直しまして、新エネについては石特会計に一元化するという対応を取らせていただいたところであります。

泉信也

2003-06-16 第156回国会 参議院 決算委員会 第10号

エネルギー脆弱性をしっかりとしていくために、これは電特から出ているんだろうか、これは石特から出ているんだろうかと、これはもう経済産業省にいる人でもなかなか分からない、それくらい複雑なところもあるわけなんですね。  そうしますと、私は、一本化して、そしてエネルギー全般財政措置を考えていくということが大切なんじゃないかと思いますが、平沼大臣の御見解を伺います。

広野ただし

2003-04-24 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

○国務大臣平沼赳夫君) 今そういう形で、電特、石特に分かれてやっておりますけれども、私どもといたしましては、やはり全体を見て総合的に、その二つの制度を使いながら総合的に、全体が良くなればいいわけですから、そういう考え方二つに分かれておりますけれども、この総合的な考え方の中で運営をしていくことが御指摘のとおりよろしいと、こういうふうに思っております。

平沼赳夫

2003-04-24 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

それと、先ほどもお話があったんですが、電特の方から新エネ関係のものを石特に移すという話になっています。ですから、そういう元々電特石特だというところが私はちょっともう既におかしいんではないのかなと思っておりますし、私は総合エネルギー政策、実際、ベストミックスという考え方がやっぱり非常に大切で、先ほど福島議員もおっしゃいましたが、私は自給率という考え方が非常にやはり大切だと思っています。  

広野ただし

1959-04-01 第31回国会 参議院 決算委員会 第12号

しかし、そういうことになれば電特営第二三三号、つまり三十二年の三月二十七日の協定書第六条の二項に抵触することになります。つまり第六条には、「甲が、乙に支払う年額無線専用料は別表に定めるとおりとする。」そして二項には「前項の無線専用料には、第四条により甲が負担する設備費に対する資本利子相当額および当該設備減価償却費相当額を含まないものとする。」とある。

森中守義

1959-03-25 第31回国会 参議院 決算委員会 第11号

それは、昭和三十年十一月十九日、電特営第九七〇、これによって、現在当委員会委員である増原恵吉君、当時の防衛庁次長及び当時の電電公社靱副総裁との間に協定が結ばれ、これが昭和三十二年三月二十七日電特営第二三三号ということで協定の更新が行われております。これが百四条、七十六条を具体的に立証する内容であるということを私は指摘したい。

森中守義

  • 1