運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
102件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

政府として、災害時の停電に備え、指定避難所において非常用電源等防災機能整備することは重要と考えており、防災基本計画取組指針において、整備に努めるよう地方公共団体に促しております。また、指定避難所等におけるLPガス燃料とした空調設備や非常用電源等整備についても現在、財政的に支援をしており、地方公共団体等取組を促しております。  

小此木八郎

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

具体的には、原子力発電所事故に係るオフサイトセンターにつきましては、例えば、発電所との距離について、従前は二十キロメートル以内としていたものを原則五キロより以遠三十キロ以内の範囲へと変更するとともに、衛星電話を含めた通信設備多重化、それから自然災害の発生に備えた非常用電源等設置放射性物質を除去するための空気浄化フィルター設置など、新たな要件といたしました。

荒木真一

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

災害時の停電に備えまして、指定避難所において非常用電源等防災機能整備することは重要であり、防災基本計画ですとか、内閣府が定めました取組指針において整備に努めるよう地方公共団体に促しているところでございます。  政府といたしましては、指定避難所などにおける非常用電源などの整備について、財政的にも支援し、地方公共団体等取組を促しているところでございます。  

内田欽也

2020-06-04 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

そして、実際に、自由化の中で大規模電源等が稼働しなくなっても、価格が大きく上がることもなく、また停電することもなく今日があるのは成功であると評価できると思います。  しかし、こうしたやり方を何年も続けていくと、余分な人材や設備も削られていきます。そして、安定供給経済効率性との間のリバランスを考えざるを得ない時点が来ます。

大橋弘

2020-05-28 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

さらに、地域において配電網を運営しつつ、緊急時には分散小型電源等を活用し独立したネットワークとして運営できるよう、配電事業法律上位置付ける等、災害に強い分散型電力システム拡大に向けた所要措置を講じます。  第二に、電気事業者による再生可能エネルギー調達に関する特別措置法の一部改正です。  

梶山弘志

2020-05-27 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

昨年六月から計二十六回の事業者に対する説明会を行いまして、ことしの夏、七月、具体的に想定してございますけれども、広域機関初回オークションを実施するということに向けまして、ことし三月から事業者情報登録を始め、また、同じように、三月から電源等情報発電所の名称ですとか設備容量運転開始年月などの登録を開始してございます。

村瀬佳史

2020-05-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

また、今般の改正法案では、再エネや自家発等分散電源等供給力調整力として束ねる、いわゆるアグリゲーターを特定卸供給事業者として法律上位置づけることとしておりまして、災害時等に国から当該事業者に対して供給命令を出すことで、電気安定供給を確保することが可能となります。  また、御指摘ございました配電事業エリア以外の需要家の料金への影響につきましてでございます。  

中野洋昌

2020-05-13 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

さらに、地域において配電網を運営しつつ、緊急時には分散小型電源等を活用し独立したネットワークとして運営できるよう、配電事業法律上位置づける等、災害に強い分散型電力システム拡大に向けた所要措置を講じます。  第二に、電気事業者による再生可能エネルギー調達に関する特別措置法の一部改正です。  

梶山弘志

2019-11-21 第200回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

このため、平成二十四年に建築基準法施行令改正し、非常用電源等自家発電設備を設ける場合、その床面積建築物容積率算定の基礎となる延べ面積算定しないこととして、設置を前向きに検討できるようインセンティブを付しております。  こうした長期停電に備えた非常用電源については、住宅関連業者によれば、高層マンション設置されているケースは、実は、残念ながら、今の現状では少ないということであります。

門博文

2019-05-20 第198回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

勧告は大臣同士でないとできませんので通知ということになっていますけれども、道の駅には防災機能が求められているにもかかわらず、停電時に二十四時間利用できる対策が講じられている施設が約五%にとどまっていること、非常用電源等防災設備一つも備えていない駅が六割以上であったこと等を踏まえたものですが、国交省はこの通知を受けてどのような改善を取っておられるか、副大臣に伺います。

吉川沙織

2019-05-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

福島事故は、当時想定をされていた高さを超える津波によって引き起こされたことから、新規制基準においては、各サイトにおいて想定し得る最大限の基準津波を再評価、設定をして、それに耐えられる防潮設備などの設置を義務づけているわけでありますし、もちろん非常用電源等も、分散して置いたり一定の高さのところへ置くなどの対応が新規制基準のもとでとられているというふうに理解しております。

世耕弘成

2019-04-11 第198回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

災害時に活躍する自家発電蓄電池省力設備等導入支援など、エネルギー需要構造強靱化のために約五十五万キロワット分の分散電源等導入するとしていますが、この五十五万キロワットの分散電源等導入に向けて具体的にどのような方策で実施していくのか、二〇二〇年度までに導入を完了するために進捗状況の把握をどのように行っていくか、経済産業省の見解をお伺いします。

稲津久

2019-04-11 第198回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

具体的には、まず、避難所医療福祉施設等重要施設への自家用発電設備導入、また、停電を検出しますと自動的に自立運転に切りかわる機能を有します停電対応型ガスコージェネレーションシステム、さらに、災害時にも再生可能エネルギーが自立的な電源として活用できるための蓄電池など、さまざまな分散電源等導入を促進してまいります。  

小澤典明

2019-03-07 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

このため、停電等の緊急時に搾乳を継続的に行うために必要となる非常用電源等整備につきまして助成を行うことといたしました。平成三十年度におきましては、全国約百団体から約二千台の非常用電源等整備交付申請があったところであり、順次、非常用電源等整備が進んでいるというふうに認識をしてございます。

枝元真徹

2018-11-14 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

保管のための冷蔵庫や非常用電源等整備は必要だと思っております。  ことしは本当に災害の多い年でした。一つ一つ災害を教訓に、今後の取組に生かしていただきたいと思います。人命を守り、農作物を守るために、気象庁を始め各省庁との連携を更に強化していただき、また、必ず来る台風に対してしっかりと備えていただきたいと思います。  次に、台風の個別の被害についてお伺いをします。  

森夏枝

2018-06-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

めることを求めておりますし、都道府県には全ての病院業務継続計画作成状況を把握して医療計画に記載もするように求め、また、毎年度、都道府県を通じて、全ての病院を対象に建物の耐震状況を把握するとともに、都道府県には、管内の病院耐震診断耐震改修に活用できる補助制度を周知して、更なる耐震改修促進等を行っていただくよう指導しているところでございますけれども、そうした指導と併せて、今御指摘の、特に非常用電源等

加藤勝信