運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
134件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1986-11-21 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第6号

これをずっと見てみますと、平塚と小田原と熱海の電力の職場で電車、電灯、変電の仕事に従事しておられる電気技術主任電気技術主任電気技術係、事務係名簿であります。総員七十一名です。そのうち国労は二十五人です。これ名簿に基づいて私自身分析してみました。そのほかいわゆる東京鉄道協議会、動労、鉄労等の方、これが四十六人おられると。

内藤功

1986-04-15 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第8号

例えば私は元来電力会社の出身ですけれども原発がつくられた当初、電力会社電気技術者の中に、自分は原発には反対なんだ、しかし先端的なものであるからこれは行きたい、家内は猛反対をしておるのだけれども仕方ない、私のはるか後輩の人々ですけれども、そういう話を私なんかにもよく述懐したりしたものです。そうすると、本人から希望をするという場合もありましょうね、こういう企業に出向したいとか。

八木昇

1986-03-20 第104回国会 参議院 運輸委員会 第3号

同時に国鉄電気技術というのは、私も深い関心を持って見ておるわけでありますが、世界に冠たる技術トップに数えられる技術のようであります。しかし、そのことで安心をしてはいかぬわけでございますから、総裁が既に私が申し上げることのすべてを言われたようでありまして、さらにさらにそのトップ技術トップ技術たるように祈念をし、進まれんことを望みまして答弁にかえます。

三塚博

1985-05-30 第102回国会 参議院 文教委員会 第9号

業務用娯楽機械は、約十年ぐらい前までは電気技術機械技術によってつくられた商品がその主流を占めておりましたが、その後約昭和五十年ごろ、技術革新や需要の変化等からマイクロプロセッサーとプログラムを利用したビデオゲームテレビゲームとも言われておりますが、これが年々増加し、現在では我々の業界におきます商品主流商品として全商品の九〇%ぐらいになっております。

中村雅哉

1984-03-05 第101回国会 衆議院 予算委員会 第17号

月曜会は、国鉄電気関係工事を行っている工事五社が、自主的な意思に基づきまして事故防止あるいは安全管理あるいは電気技術の向上といったことを検討するために設けたものでございまして、したがいまして、そういう意味で、国鉄としてはこの会には特には入っていないわけでありますけれども、かつて国鉄電気設備検査修繕業務外注、いわゆる効率化合理化を進めるときに、電気業務運営改善につきまして、国鉄の考え方

坂田浩一

1983-11-24 第100回国会 参議院 文教委員会 第2号

たとえば電波に関する研連というのがございますが、これは世界的な意味での電波による通信ということが土台になってできたものでございまして、そのところに参加する方は単に電気技術者が参加するのではなくして、気象庁の方も参加する、運輸省の方も参加するという非常に幅広いことで、つまり領域的には非常に幅が広い。

伏見康治

1982-04-15 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

私は建設省だけ仮に例を引きますが、建設電気技術協会会長参議院議員山内一郎日本交通計画協会会長坂野重信理事細田吉藏谷川和穗相沢英之。それから全日本建設技術協会会長山内一郎、顧問は多いので省略します。国際建設技術協会会長山内一郎。それから国土政策研究会理事伊東正義佐藤一郎上條勝久山内一郎

横山利秋

1981-02-21 第94回国会 衆議院 予算委員会 第14号

また、この委員会のサブコミッティーと申しますか、下の専門委員会といたしまして、基本計画策定車両技術電気技術、軌道技術の四つの専門委員会を設けておりまして、この各専門委員長は確かにEMLの開発に関係いたしました先生方でございますが、お三方ともいずれも東京大学の教授でございまして、車両技術電気技術、軌道技術にかけましてはわが国における最高の権威者でございます。

石月昭二

1981-01-29 第94回国会 衆議院 本会議 第4号

これは民間ベースのものでございまして、日ソ経済委員会向こう側からすればソ日経済委員会下部組織で、従来から鉄鋼とか工作機械農業機械あるいは電気技術等の分野で相談があって技術交流が行われておるということでございます。  本年は第六回目が開かれる予定というふうにわれわれは了解しているわけでございまして、二月にはその予備的な話し合いが行われるということを伺っておるわけでございます。

伊東正義

1980-03-06 第91回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

第五条第二項に「前項連絡責任者は、電力関係助役電気技術掛、電気検査長電気検査掛のうちから、そのつど支所長が指定するものとする。」いわゆるこれは国鉄側職員連絡責任者を入れなさいという支社報ですが、これはその後、この通達を変えたかどうか、このままかどうか。その「連絡責任者」のところです。

薮仲義彦

1979-05-24 第87回国会 参議院 逓信委員会 第7号

争ういう面につきましても、私どもといたしまして、先ほど前田先生にもいろいろお答えいたしましたように、あらゆる方法を講じまして利用率の増加を図ると同時に、経営健全化ということに努めてまいりたい、こういう意味におきまして、現在の私ども経営財政基盤というものがこれからの経済のいろんな変動、電気技術革新によるいろいろな構造変化というものがどういうような影響を与えるかということをじっくり長期的に検討いたしまして

板野學

1979-03-29 第87回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

したがって、これに応じて日本も当然日本経済の力に応じて門戸開放をすべきだ、こういう言い分で、そこでいま表面上の問題は、金額の問題で押したり引いたりやっているわけでありますが、結局、金額の問題を押されてきますと、どうしても技術面であるとか、重要な日本通信産業電気技術組織の中に食い入られるおそれがある、こういったものがいま一番大事なむずかしい問題であると考えて、最後の努力をやっているところでございます

園田直