運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-04 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

点字図書拡大図書録音図書、音声読み上げ対応の電子図書など、アクセシブル書籍の普及、インターネットの本貸出サービスの強化などが柱になっています。  しかし、資料にありますように、アクセシブル書籍を借りるにしても購入するにしても、ニーズに対してコンテンツは圧倒的に不足しています。

舩後靖彦

2009-06-11 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

具体的には、右の方に書いてあります電子出版物流通センターといった組織を設立することを考えまして、利用者はこれを経由して国立国会図書館に蓄積された電子図書を一定期間利用でき、その際には利用料金をこのセンターに支払うという考え方でございます。支払われたそのお金は、このセンターから出版社あるいは著作権利者に還元されるというモデルを考えております。  

長尾真

2009-05-08 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

高塩政府参考人 今、先生から、ドットブック方式電子図書インターネット配信されている場合に、別のファイルに変換する複製はできるのかというようなお話でございますけれども、これは、そのドットブック形式が音声読み上げソフトに対応しておらず、これが可能となりますファイル形式に変換する必要がある場合など、障害上の理由でこのドットブック方式以外のものが必要であるという場合には、先ほどと同じ考え方で、複製は可能

高塩至

  • 1
share