運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-07-01 第16回国会 参議院 電気通信委員会 第5号

又從来の電話機より通話明瞭度の高い四号電話機に約十万個を取替えたこと、一般専用線が二百五十二回線と従前の四十四%も増加したこと、電報受付機関を増置するため、三百五十の郵便局、百三十の簡易公衆電話及び委託公衆電話電報受付事務を開始したこと等は、いささかサービス改善に一歩を進めたものと存じます。  

梶井剛

1953-06-25 第16回国会 衆議院 電気通信委員会 第5号

また従来の電話機より通話明瞭度の高い四号電話機に約十万箇を取りかえたこと、一般専用線が二百五十二回線と従前の四四%も増加したこと、電報受付機関を増置するため、三百五十の郵便局、百三十の簡易公衆電話及び委託公衆電話電報受付事務を開始したこと等は、いささかサービス改善に一歩を進めたものと存じます。  

梶井剛

1951-05-25 第10回国会 衆議院 電気通信委員会 第18号

ついては同郵便局電報受付事務取扱いを開始されたいという要旨でありますが、請願者のおらるるこの地域の葺合というのは、賀川豊彦君の有名な「死線を越えて」のあの部落であるように思われます。だんだん世帶戸数や人口も激増して参つておりまして、小都市を形成しておるようであります。どうかこれらの惠まれざる地方のために、でき得るだけ逓信文化普遍化をお願い申し上げたいものと思います。

庄司一郎

1951-03-29 第10回国会 衆議院 電気通信委員会 第12号

そこですでに配置いたしております通話要員をもちまして、電報受付事務をあわせ処理することができまするならば、この点非常に幸いでございますが、ただいま配置いたしておりまする要員の能力の範囲内であるかどうかということが問題になるわけでありますから、この点は精密に調査しました上で、でき得る限り御要望に沿うように取運びたいと存じます。

山下知二郎

  • 1