運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-05 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

委員御指摘のとおり、日本の多くの企業は、自家発電ではなくて系統を通じて電力を調達しておりまして、電力由来CO2削減のためには、系統に接続して発電する再生可能エネルギーを拡大することが非常に重要でございます。  再生可能エネルギーにつきましては、国民負担を抑制しつつ最大限導入するというのが基本方針でございます。

高科淳

2017-05-31 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

このエネルギーミックスにおきましては、安全性の確保を大前提に、現在六%まで低下しておりますエネルギー自給率について、震災前を上回る二五%程度まで改善をすること、それから、先生指摘のように、電気料金家庭用で約二割、産業用で三割程度上昇している中、電力コストを現状よりも引き下げること、それから、特に電力由来CO2排出量増加する中で、欧米に遜色ない温暖化ガス削減目標を掲げて対応すること、こういった

小澤典明

2017-04-19 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

エネルギー消費でいくと、沖縄というのは実は九州よりずっと少ないんですけれども、ここも電力由来CO2排出量が多くカウントされますので、結構比重は高くなっているということはお分かりいただけると思います。  次に、省エネでありますが、ここはもう先ほど豊田先生お話もありましたのでスキップしていきたいんですが、とにかく五千万キロリッターやらなきゃいけないと。

中上英俊

2016-05-19 第190回国会 参議院 環境委員会 第11号

ただ、家庭の一五%のうちの一一%、業務の二一%のうちの一四%は電力由来排出量となっています。  大臣にお聞きしますが、総排出量の四割を占める電力部門石炭火力発電から再生可能エネルギー転換をして再生可能エネルギー由来の脱炭素の電力が供給できるようになれば、大幅に民生部門での排出削減が可能になると思うんですが、この点についての大臣認識、いかがでしょうか。

市田忠義

2016-05-17 第190回国会 参議院 環境委員会 第10号

政府削減目標では、家庭業務部門に四割の削減目標を求めているわけですが、いずれもエネルギー転換部門からの電力由来排出量が大きな負担となっています。電力業界石炭火力の新増設を計画していて、一層この排出単位が悪くなる。やはり、化石燃料由来電力から再生可能エネルギー由来電力に大きく転換する取組がどうしても不可欠だと思うんですが、その点についてのお考えが一点です。  

市田忠義

2016-04-26 第190回国会 衆議院 環境委員会 第11号

その一方で、排出の大部分電力由来が占める民生部門には四割の排出削減を求めており、石炭依存のツケを国民へ押しつけるものだと言わざるを得ません。  また、二〇三〇年における原発発電割合は二〇から二二%とされています。この電源構成比を実現しようとすれば、三十基もの老朽原発震災前の稼働率を超える八割の稼働率で動かす必要があります。  

塩川鉄也

2016-04-26 第190回国会 衆議院 環境委員会 第11号

普及啓発というお話でしたけれども、家庭部門四割削減のために行うといっても、全体に占める家庭割合というのが一五%のうち、一一%というのは電力由来排出量が寄与しているわけであります。ですから、よく家庭民生四割削減とかと言われますけれども、この点について言えば、電力業界の取り組みこそ問われているんじゃないですか。

塩川鉄也

2015-06-04 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

今のところ、総合エネルギー企業というと、ガス由来の三社と電力由来の九社、そんなところですか、それ以外はどうなるんですかといったら、いや、大量にガスを輸入している、権益持っている商社はどうですかとか、ガソリンスタンドはどうなるんですかといったときに、なかなかこの総合エネルギー企業ということについてははっきりしねえなということで、言っているほどのことはないのではないかという気もしたりはするわけです。  

加藤敏幸

2009-03-24 第171回国会 衆議院 環境委員会 第2号

家庭部門からの排出の約七割は電力由来。エアコンや冷蔵庫のCO2排出量の多い家電製品省エネ型に買いかえることが非常に重要であると思っております。  他方、電気電子業界売上高は、二〇〇八年度に前年度比マイナス一二%、金額にして約七兆円の大幅な減少となっております。すそ野が広い産業でございますけれども、大変厳しい状況でございます。  

江田康幸

2008-06-03 第169回国会 参議院 環境委員会 第9号

そうしますと、二〇〇七年七月の柏崎刈羽原発の停止の影響による排出係数の悪化が反映されずに、電力由来CO2排出量について実際よりも少ない排出量が報告されることになってしまいますが、この手法では正確な排出量が算定されないことになってしまいますが、なぜこのような事態が生じるのかをお伺いしたいと思います。

川田龍平

2008-02-13 第169回国会 衆議院 予算委員会 第7号

特に、エネルギー転換部門電力由来排出割合というのは、お手元の資料をごらんください。資料一の下の円グラフの方ですが、二〇〇六年度を見ましても、排出形態別排出状況を見ますと、それぞれ電力にかかわる問題を足して合わせると、合わせて三六%にもなります。二〇〇二年の場合は、同じく電力由来電力関係を合わせますと三一%ということで、それと比べても割合増加をいたしております。

笠井亮

2008-02-13 第169回国会 衆議院 予算委員会 第7号

政府は、家庭業務部門排出量増加が喧伝をされる中で、削減対策を抜本的に強化する必要があるというふうに言いますけれども、実際は、資料一の方のグラフをごらんいただいてもおわかりだと思いますが、家庭一三%のうち八%、業務一八%のうち一〇%が電力由来によるものであります。〇二年と〇六年を比べても、家庭電力由来はいずれも八%で変わっていませんが、電力由来全体では三一%から三六%にふえている。  

笠井亮

2007-11-27 第168回国会 参議院 環境委員会 第5号

○国務大臣鴨下一郎君) 業務その他部門及び家庭部門でそれぞれ約六割を占める電力由来二酸化炭素排出量削減すること、これが地球温暖化対策上非常に重要と認識をしております。このため、企業家庭といった電力需要側における省エネルギー対策電力会社供給側におけるCO2排出単位改善の双方がともに必要であると、こういうふうに考えます。  

鴨下一郎

2007-11-27 第168回国会 参議院 環境委員会 第5号

市田忠義君 業務その他部門からの直接排出量ですね、電力由来を除く、これ、基準年と比較しますと千七百万トンの伸びと。そして、家庭部門を見てみますと七百万トンの伸びなんですが、そこで、私、お聞きしたいんですが、二〇〇六年度における電力分野発電所等エネルギー転換部門からの排出量は一体どれだけか、それが全体に占める割合はどれだけか、お述べください。

市田忠義

  • 1