運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-05-20 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

小売全面自由化法的分離、これはまさに車の両輪というところは恐らく共通した上で、まだ詰めるところが詰まっていないのではないか、こういう御指摘だろうと思いますけれども、今回のガスに関する法案につきましては、電力改革システムが先行しておりましたので、その議論の成果を踏まえ、また、都市ガス会社新規参入、それぞれの事業者の意見を聞いて検討した結果、ガスシステム改革について、電力に比べてかなりスピード感

宮沢洋一

2015-05-20 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

その大部分は、今回の電力改革システムの中で具体化されていると思っております。  一方、公取の報告書におきましては、「発電・卸売部門小売部門が、少なくとも法人として分離されれば、」云々という記述もございまして、これは、実質分離というよりは法的分離を前提にした議論を行われていたものと考えております。  先ほどのお話で、二類型があるとおっしゃっておりました。ホールディングの形式と親会社の形式

宮沢洋一

2013-06-18 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

こういった蓄電池であったりとか電力関係の新技術、システムにおける取組、さらには、今回の電力改革システム日本再興戦略の柱の一つでありますクリーンかつ経済的なエネルギー需給の実現にとって不可欠な要素でありまして、成長戦略中核部分を成すと言っていいと考えておりまして、今回、電力システム改革の全体像をお示ししている、二〇二〇年までに全体でどうしていく、こういうことをお示ししているのも、新規参入者にとってどんな

茂木敏充

  • 1