運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-10-22 第12回国会 参議院 本会議 第8号

而も本格的な渇水期を目前に控え、電力供給増加見通しが立ちがたいといたしますれば、而も加うるに原料、生産財輸入も次第に困難な状況になつておることを考えますれば、工業生産増加は期待しがたい。大蔵大臣の言うように日本経済の発展の見通しがあるというようなことは、どこを押せば出て来るのか。私はその根拠を示して頂きたいと思う。

波多野鼎

1948-01-26 第2回国会 衆議院 本会議 第7号

そうして今年度は、電力供給増加に対しいかなる対策をもつてこられるか、この点を伺いたいのであります。さらに附け加えてお聽きしたい点は、過般商工省人事異動がありました節、急進派の官吏を拔擢し、電力國官準備を進められておるやに傳えられておるのでありまするが、眞偽いかん。(拍手)  次に、政府炭鉱國官について今日までいかなる準備を進められておりますか、その進捗状態を詳細報告せられたいのであります。

降旗徳弥

1947-12-09 第1回国会 衆議院 本会議 第75号

電力危機緊急対策実施に関する請願成重光眞君外一名紹介)(第八八六号) 第五二〇 内川尾袋普通水利組合使用電力料金軽減請願庄司一郎紹介)(第一号) 第五二一 都於郡村に電燈線架設請願川野芳滿紹介)(第三八号) 第五二二 浴場に対する電力制限撤廃請願前田榮之助君紹介)(第五九八号) 第五二三 神島村に電燈及び電力線架設請願石原圓吉紹介)(第六七七号) 第五二四 製粉業者電力供給増加

会議録情報

1947-12-04 第1回国会 衆議院 電気委員会 第17号

――――――――――――― 本日の會議に付した事件  一 内川尾袋普通水利組合使用電力料金輕減    の請願庄司一郎紹介)(第一號)  二 都於郡村に電燈線架設請願川理芳滿君紹    介)(第三八號)  三 沿場に對する電力制限撤廢請願前田榮    之助君紹介)(第五九八號)  四 神島村に電燈及び電力線架設請願石原    圓吉紹介)(第六七七號)  五 製粉業者電力供給増加請願

会議録情報

1947-10-08 第1回国会 衆議院 電気委員会 第12号

      加藤隆太郎君    廣川 弘禪君       本田 英作君    川越  博君       堀江 實藏君  出席政府委員         商工政務次官  冨吉 榮二君  委員外出席者         議     員 庄司 一郎君         議     員 川野 芳滿君         商工事務官   森  誓夫君     ————————————— 十月二日  製粉業者電力供給増加

会議録情報

  • 1