運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1965-05-18 第48回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

以上の各県の降雪状況を要約いたしますと、根雪が例年より約一ヵ月程度早く、消雪期に至り、なお多量の降雪を見たため、消雪期が約一ヵ月以上おくれ、さらにこの間冷温が続き積雪期間がきわめて長期にわたったのでありまして、これがため交通輸送の混乱はなはだしく、主要国道及び県道はもちろん、市町村道に至るまで一時は全く閉塞したところもあり、秋田十四名、山形七名に及ぶ死傷、建造物の倒壊のほか、なだれによる人命の保護も

田澤吉郎

1965-04-22 第48回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

平年ではすでに消雪期に入っておりますのに、会津地区におきましては、現在——と申しますのは四月八日現在でございますが、百五十から二百四十センチ、あるいは二百五十センチから二百八十センチの雪が残っているような状態にあります。このために、麦類とか菜種とか野菜、飼料作物などの越冬作物に相当の被害が出ているということが予想されます。

八田貞義

1954-05-19 第19回国会 衆議院 決算委員会 第31号

柴田(栄)政府委員 その問題に関しまして、それぞれ実は御指摘をいただいた分に関しましては一路線ごとにわたりまして処理をさせたのでございますが、最初にあがつております青森県の場合には、全体を通じまして積雪時期でございまして、現場において明確に不当を確認して善後措置を講じさせることができないということで、消雪期を待つて検査院からもお立会いを願つて厳重に跡始末をする、こういうことにいたしております。

柴田栄

  • 1
share