運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
174件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-13 第203回国会 衆議院 法務委員会 第2号

このガイドラインにつきまして、平成二十一年の七月に、当時の入国管理局が、在留特別許可に係るガイドラインという形で、改定、公表しているところでございまして、この記載のとおりでありまして、この人道配慮内容といたしましては、難病等により本邦での治療を必要としていることでありますとか、本邦で出生し、また本邦の小中学校に在学している実子を監護及び養育している事情等がある、こうしたことがこれまでの実績の中で多分出

上川陽子

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

この医療費助成制度は、データの収集を通じて研究を促進する目的をあわせ持つものでございまして、毎年、その申請に当たって指定医診断書の提出が必要とされているところでございますが、現在、新型コロナウイルス感染症感染が日に日に拡大している状況にあるため、基礎疾患を有し、感染防止に特に配慮が必要との指摘がございます難病等患者さんが受給申請手続のためだけに医療機関を受診しなければならないというような事態が

宮嵜雅則

2019-11-19 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

寄生虫薬のイベルメクチンの開発によりましてノーベル賞、二〇一五年受賞された大村智先生や、免疫チェックポイント阻害剤ニボルマブ開発等によりまして二〇一八年受賞されました本庶佑先生実績を言うまでもありませんが、現時点でも、がんとか認知症、あるいは数多くの難病等で新薬の開発を心待ちにしている患者さんが大勢いらっしゃいます。優れた治療薬開発病気で苦しむ多くの患者さんを救います。

藤井基之

2019-02-25 第198回国会 衆議院 予算委員会 第13号

そこで、これも大口副大臣にお伺いをしますけれども、がんやその他の疾病難病等におけるゲノム医療研究が適切に推進をされて、患者や、遺伝子変異陽性の未発症者遺伝的情報は持っているけれどもまだ発症はしていない、そういう人が社会的不利益をこうむることがないように、それを手当てしないとゲノム医療のブレーキになりかねませんので、そういう観点で、雇用や保険において、遺伝情報取扱いやその不適切な取扱いによって

伊藤渉

2018-05-15 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

小児が、手術、治療あるいは難病等総合病院子供医療センターに中長期にわたる入院が必要となった場合、親御さんのケアが欠かせません。親御さんが滞在しながらお子さんのケアが必要となる場合が大半ですけれども、その際の滞在費はとてつもない経済的負担となります。宿泊施設が近傍になければ更に御苦労が重なります。

三浦信祐

2018-05-15 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

国務大臣加藤勝信君) 私も子供病気でちょっと入院をする、まあ家のそばでしたからそれほどではありませんが、それでも結構大変でありますけれども、難病等ということになれば専門の病院が必要になってくると。そうなるとなかなか家の近くというわけにはいかずに、かなり距離が離れたところで入院をし、子供の看護の補助をし、そして御自身もそれなりにやっていかなきゃいけない。

加藤勝信

2018-04-13 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

改正法案では「身体の機能上の制限を受ける者」となっており、知的障害者精神障害者発達障害者難病等が含まれておりません。これでは障害者基本法とそごが生じており、日本の法制度には障害者定義が二つ存在することになります。障害者基本法障害者総合支援法に合わせた定義にすべきです。  三つ目は、障害者差別解消法環境整備実現です。  

佐藤聡

2017-06-06 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

国務大臣塩崎恭久君) 遺伝子関連検査精度管理につきまして、昨年十月のゲノム情報を用いた医療等実用化推進タスクフォース、この意見取りまとめにおきまして、諸外国と同様の水準を満たす具体的な方法等検討していく必要があるというふうにされた一方で、難病等患者数が少ない疾患において、研究活動の中で行われ診療にも活用される遺伝子関連検査について、一定の配慮を行うことを考慮すべきという指摘もございました

塩崎恭久

2017-06-06 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

政府参考人神田裕二君) 先生指摘のとおり、昨年十月のタスクフォース意見取りまとめにおいては、諸外国と同様の水準を満たす具体的な方策等検討していく必要があるとされている一方で、特に難病等患者数が少ない疾患において、研究活動の中で行われ診療にも活用される遺伝子関連検査について、費用等を考慮した上で確保すべき質の水準検討する必要があると指摘されているところでございます。  

神田裕二

2017-06-01 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

また、二〇一四年に閣議決定されました健康・医療戦略、本年二月に一部改定されておりますけれど、その中では、健康・医療推進会議の下に設けられたゲノム医療実現推進協議会、そしてゲノム情報を用いた医療等実用化推進タスクフォース検討が加えられまして、がんとか難病等医療提供体制整備、具体的な取組が現在進められていると存じております。  

藤井基之

2017-04-25 第193回国会 参議院 内閣委員会 第7号

里見隆治君 難病等研究においてこうした成果を待ち望んでおられる方、大変多くいらっしゃると思います。そのための積極的なお取組をお願いいたします。  続きまして、経済産業省にお伺いをしたいと思います。  民間企業において、従業員ウエアラブル端末を配り、糖尿病予防に生かすことで従業員健康維持増進を図る実証事業を行っていると、これ、午前中の藤末委員からも質問があった点でございます。

里見隆治

2017-04-25 第193回国会 参議院 内閣委員会 第7号

次に、文部科学省関係でございますけれども、私、この一つ利活用方法として、例えば難病等希少疾患に関する研究を進めると。これ、今までですと、なかなか希少疾患というだけに情報収集しにくいということがあろうかと思います。こうした困難な状況が、今回の法案の施行により、医療情報収集が非常に効率的に進められるのではないかという期待をお持ちの方もお見えです。

里見隆治

2017-03-10 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

指摘難病等になられてみずからやめられた方につきましては、残念ながら、この趣旨に当てはまらないということもございまして、延長給付の対象にはならないということでございます。  ただ、別途の措置といたしまして、その離職につきましてはやむを得ないものだというふうに考えられますので、退職理由として正当な理由のある自己都合退職ということになります。

生田正之

share