2019-11-07 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第2号
今回の一連の台風被害から離農防止、営農再開に向けて、農林水産省として大臣を先頭に、MAFF―SAT、農林水産省・サポート・アドバイスチームを派遣をし、迅速な被害の把握や早期復旧を支援していることは私も十分承知をしております。各種の対応策など次々と制度を整備することは当然といたしまして、肝腎なことは、その有益な情報が不安を感じている現場の方々にいち早く行き渡ることが必要ではないでしょうか。
今回の一連の台風被害から離農防止、営農再開に向けて、農林水産省として大臣を先頭に、MAFF―SAT、農林水産省・サポート・アドバイスチームを派遣をし、迅速な被害の把握や早期復旧を支援していることは私も十分承知をしております。各種の対応策など次々と制度を整備することは当然といたしまして、肝腎なことは、その有益な情報が不安を感じている現場の方々にいち早く行き渡ることが必要ではないでしょうか。
2 勝英開拓建設事業所 勝英地区国営総合開拓パイロット事業は、岡山県美作台地の東北部に位置する勝央町外四ケ町の関係地域について、農家収入の向上、離農防止等、営農改善のため国営をもつて、開拓並びにかんがい水利事業を行なうものである。 岡山県は農業後進地域に対する振興計画を三四年度立案し、 「美作台地農地開発事業構造」を策定した。地元でも「美作台地期成同盟会」を設立した。
開拓につきましては、岡山県勝央地区国営開拓パイロット事業を見ましたが、これは津山市の東方美作台地において農家収入の向上、離農防止等営農改善をはかるため七百五十ヘクタールの林野を開墾し、約千二百戸の農家に増反をし、あわせて既耕畑との畑地かんがいを行ない、ブドウ、桃、蔬菜を主とする経営のほか、肉牛畜産なども予定し、これらによって十アール当たり十二万円の収入をあげることを目標としております。