運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-04-02 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

ただし、この沖縄振興予算の中には、他県にない独自の一括交付金を一千億円以上計上しているほか、北部振興事業離島活性化補助金産業イノベーション創出事業など、沖縄独自の予算を計上してございます。  また、公共事業関係予算については、沖縄は他県に比べて極めて高率の補助率となっておりまして、地元の負担割合相当程度低くなってございます。  

日下正周

2018-04-11 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

さらに、国土交通省といたしましても、離島定住促進を図るため、離島活性化交付金による空き家改修などの支援を行っておりまして、具体例としましては、東京都の新島において、島への定住を考えている人向け定住化体験住宅、これの内装改修などを、平成二十八年度離島活性化交付金を活用して実施しております。  

野村正史

2017-06-02 第193回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

一方で、私としては、やらなければならない振興策については全て行うという方針の下、今回の予算では新たに、県内の産業を支える人材育成産業イノベーション創出事業、また離島活性化交付金など、様々な分野においては所要額を計上し、事業実施に努めておるところでございます。  

鶴保庸介

2017-04-07 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

有人国境離島だけじゃなく、いわゆる普通の離島につきましても、離島活性化交付金という予算をいただいて、離島福祉向上ですとか教育ですとか、そういうものに資する交付金をいただいております。  今大臣のお話にあったとおり、特に遠い国境離島につきましては、やはり病院に行くにも本土病院に行かなければなりませんので、フェリーを利用します。飛行機も利用します。

武部新

2017-03-21 第193回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

そのうち、新規事業といたしまして、沖縄産業イノベーション創出事業ということで十・六億円、それから離島活性化推進事業ということで十・八億円、これをいずれも新規で御審議をお願いしている状態でございます。  また、特徴といたしましては、子供の貧困につきましては昨年より増額をいたしまして御要望申し上げます。

北崎秀一

2017-02-17 第193回国会 衆議院 予算委員会 第12号

例えば、次年度沖縄予算、三千百五十億円なんですが、二百億の減額部分が、一括交付金不用額、繰り越しも含めて、削減の部分注目をされているんですが、私自身が非常に注目をしている点は、新規で、沖縄産業イノベーション創出事業沖縄離島活性化推進事業、これは額としましては約十億と、そんな大きなものではないんですけれども、つまり、国家戦略としての沖縄振興という点を考えた際に、産業イノベーション人材有人離島

國場幸之助

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

具体的に申しますと、例えば、国土交通省におきまして、離島活性化交付金という予算を所管しております。この交付金を活用いたしまして、離島定住促進を図るために、特産品開発ですとか、そういったものの海上輸送費支援、あるいは島の活性化のための交流事業促進、こういったことについての支援を行っているところでございます。  

本東信

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

具体的には、沖縄公庫では、観光リゾート産業振興離島活性化、先ほど先生からも御指摘がありました子供の貧困問題など、沖縄地域的な政策課題に応えるため独自の出融資制度を持っておりまして、その制度を活用しながら、地域に密着した政策金融推進に取り組んでおります。  今後とも、沖縄地域的な課題を踏まえ、沖縄公庫政策金融を通じ、沖縄振興にしっかり取り組んでまいりたいと考えております。  以上です。

藤本一郎

2015-06-19 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

このため、離島活性化交付金特産物開発等支援するとともに、設備投資に関しまして割り増し償却制度を設けているところでありますが、今御指摘のありました法人税等に係る特区制度につきましては、そうした制度のあり方や、離島実施する妥当性効果等について、ここは慎重に検討する必要があるというふうに考えております。  

太田昭宏

2015-06-17 第189回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

番屋ケ峰の旧NTT局舎につきましては、委員も御承知のとおり、避難に非常に効果的な役割を果たしたわけでございますが、これにつきましては、国土交通省としましては防災機能強化の観点から離島活性化交付金によりこの整備支援しております。  同事業は、昨年十一月より着手し、空調等の一部設備工事を残すのみとなっております。

舘逸志

2015-05-29 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

具体的には、私ども、離島活性化交付金という予算を持っておりまして、交流促進定住促進のための取り組みを支援しております。こういった予算を活用しまして、施設PR、あるいはイベントの開催、また、こういった施設で販売される島の特産品開発、こういったものについての支援を検討することができるのではないかというふうに考えているところでございます。

本東信

2015-05-29 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

先ほど申し上げました離島活性化交付金というものを活用しまして、ホームページですとか印刷物を通じた離島PR事業、あるいは観光モニターといった事業に取り組んでおります。  また、毎年十一月には、全国離島が一堂に会するアイランダー、こういう行事もやっておりまして、昨年も全国から約二百の島々が御参加になり、二日間で一万四千人の御来場でございました。  

本東信

2015-05-12 第189回国会 参議院 総務委員会 第8号

特に、空き家改修ですとか、空き家に関したものについては、既に離島活性化交付金により、産業振興、その空き家改修も含めた雇用創出人材確保のための支援を行っております。  例えば、具体的な事例を申し上げますと、鹿児島県三島村、十島村において、UIJターン希望者の受入れのための村が行う空き家改修支援なども行っております。

舘逸志

2015-03-26 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

また、物資の輸送につきましても、従来から、離島活性化交付金を活用いたしまして、離島戦略産品、まあ特産品などでございますけれども、こういったものの輸送費用についても支援を行っているというところでございます。  今後とも、地域の実情を十分に踏まえまして、こういった離島交通対策を進めていきたいというふうに思っております。

本東信

2014-05-13 第186回国会 参議院 総務委員会 第18号

このため、一昨年の離島振興法改正、これも議員立法でお願いをしたものでございますけれども、法の目的といたしまして、定住促進というものを追加しますとともに、新たに離島活性化交付金を創設し、従来のハード面対策に加えてソフト面対策に力を入れるようにというふうにされたところでございます。  

花岡洋文

2014-03-17 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

国土交通省といたしましては、奄美群島を含めた離島防災対策をより一層推進していくために、従前から行っております公共事業補助率かさ上げに加えまして、離島活性化交付金奄美群島振興交付金などを活用して、津波避難タワー整備等離島防災機能強化のための施設整備について新たに支援を行うこととしたところでございます。今後とも、委員指摘の趣旨も踏まえまして、離島防災対策推進に努めてまいります。

坂井学

  • 1
  • 2