運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-04-26 第177回国会 参議院 総務委員会 第9号

東日本大震災によりその者の有する資産について受けた損失金額については、所得割納税義務者選択により、平成二十二年において生じた損失金額として、平成二十三年度以後の年度分個人住民税雑損控除額控除及び雑損失金額控除特例適用することができることとしております。  その三は、不動産取得税改正であります。

片山善博

2011-04-26 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

第一に、所得税について、雑損控除及び雑損失繰越控除特例災害被害者に対する租税減免徴収猶予等に関する法律による軽減免除特例被災事業用資産損失必要経費算入及び純損失繰越控除特例住宅借入金等に係る所得税額控除適用期間に係る特例震災関連寄附金支出した場合の寄附金控除特例等措置を講ずることとしております。  

野田佳彦

2011-04-26 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

○国務大臣野田佳彦君) まず、単年で引き切れない雑損控除額について、雑損失として現行制度上、翌年以降三年間繰り越すことが可能になっていますけれども、それについての拡充のいろいろ御提起があったというふうに受け止めさせていただきます。よくそれぞれの中身、三点について検討させていただきたいというふうに思います。

野田佳彦

2011-04-22 第177回国会 衆議院 総務委員会 第13号

東日本大震災によりその者の有する資産について受けた損失金額については、所得割納税義務者選択により、平成二十二年において生じた損失金額として、平成二十三年度以後の年度分個人住民税雑損控除額控除及び雑損失金額控除特例適用することができることとしております。  その三は、不動産取得税改正であります。  

片山善博

2011-04-22 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

第一に、所得税について、雑損控除及び雑損失繰越控除特例災害被害者に対する租税減免徴収猶予等に関する法律による軽減免除特例被災事業用資産損失必要経費算入及び純損失繰越控除特例住宅借入金等に係る所得税額控除適用期間に係る特例震災関連寄附金支出した場合の寄附金控除特例等措置を講ずることとしております。  

野田佳彦

2011-03-24 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

ですので、まずこれらの人的控除を先に行って、その上で雑損控除を差し引く形式に改めて、そしてまた、控除し切れない雑損失金額について翌年度以降、まあできれば十年ぐらいの期間にわたって繰延べができるというような制度に変えるのが筋ではないかというふうに思われますが、この雑損控除の繰延べ期間延長の検討をきっかけとして所得税法第八十七条に規定される控除の順序を変えるべきと考えますが、大臣のお考えをお願いします。

佐藤ゆかり

2006-01-19 第163回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第2号

平成十七年の雑損控除申告時には雑損失金額確定しておらず、また、ヒューザーの土地の販売価格設定手法に係る混乱により、建物部分雑損失金額確定まで時間を要する可能性があります。そこで、平成十七年分の確定申告減額更正である更正の請求の期限、通常は一年の延長を御検討いただけますようお願い申し上げます。

清水克利

1995-02-17 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

初めに、雑損失については、住民税にかかわるものについては二通りあるわけでありますが、その中で家屋家財損失にかかわる問題、そして主として私のお尋ねしたいのは固定資産税についての損害評価体制についてでありますが、先ごろ現地におきまして被災者罹災証明書が発行されましたけれども、非常に紛糾をいたしまして、一五%の方が再調査を要請するということがございました。  

北沢清功

1991-09-06 第121回国会 衆議院 建設委員会 第1号

ただ、その扱いは雑損失控除の中でとどめられておるところに、雪国の悲哀を私ども感じ取っておるところです。雑損失控除というのは、御承知のとおり火災に遭ったりあるいは泥棒にやられたり、そういったときに所得税法で必要な経費を見ることになっておるわけでありますが、この火災とか盗難は人為的な事故であります。ところが、雪との関係はまさに自然との関係で、人為的にはどうにもならないものでございます。

木間章

1990-06-01 第118回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

村田誠醇君 法人の場合の雑所得内訳は計算が難しいと言われましたけれども、法人申告書の中には雑益、雑損失等の内訳書というのを大半の企業が添付しているはずですね。この中には、税金の還付金については金額が十万円未満であってもすべて記入してください——もちろん義務じゃないから記入しない人もいますよ。しかし、大半は書いてありますよ。

村田誠醇

1984-03-09 第101回国会 衆議院 予算委員会 第18号

石油を移動したり何かして、計算すると、蒸発したとかなんとかでなくなっている分だということのようですけれども、これはほかの償却とかあるいはほかの雑損失とは違うのですよ。なぜか五十九年度だけが公団備蓄石油損失、こうはっきり計上されているのです。ほかの年度はどういうわけかこれがない。恐らくそれを計算しなかったのでしょう。

貝沼次郎

1981-02-23 第94回国会 衆議院 予算委員会 第15号

雪おろし費用等雑損失としてお認めいたします場合の証拠書類でございますが、これは原則といたしまして、その支出額を証明する書類、すなわち領収書を添付していただくか、これを税務署に提示していただくということになるわけでございますが、なかなか一線にはその領収書等一々もらうのが困難だという御事情もあるようでございます。

渡部周治

1981-02-20 第94回国会 衆議院 建設委員会 第2号

ですから、この雪に対する雑損失控除は、他の盗難火災と全く性格を異にしておる。くどいようでありますが、雪国の者でなければなかなか実感としてわかない、私はそう言わざるを得ないのです。ですから、納税者担税能力に応じて足切りはあっていいんだという考え方には私は納得できません。この論議はなかなか交わらないと思いますから、次に進んでみたいと思います。  

木間章

1981-02-20 第94回国会 衆議院 建設委員会 第2号

そうしてまいりますと、医療費控除は別にいたしましても、雪の損害に対する雑損失の見方というのは、いま課長がおっしゃられたことと逆のことでないだろうか、私はこのように申し上げざるを得ないのです。ですから私は、この一〇%なりの足切りというのは撤廃すべきだ、このように考えるわけです。くどいようですが、いかがでしょうか。

木間章

1978-03-14 第84回国会 参議院 予算委員会 第10号

ただ、個人の場合に、単に豪雪によって被害を受けたその損害額だけではございませんで、これは先生御承知のように、昭和四十八年の秋田豪雪であるとか、あるいは新潟の豪雪、それからさらにまた五十二年における異常寒波等によりまして雪害が非常に大きいというところから、その家屋の損壊を防ぐための除雪の費用、それからまた家の周囲にある雪を除雪するための費用、こういった費用雑損失上における損失というふうに認めて、控除

磯邊律男